ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの目黒区自由が丘 「うなぎ ほさかや」 ランチうな丼編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前に寄った「ほさかや」さんで、ランチのうな丼を食すため向かう事にした。
東急東横線の開通と共に開発が始まった「自由が丘」は、オシャレで洗練された店やレストランが住宅街に点在し、街並みを形成してる超高級住宅地の一角に飲み屋街がある。

「住みたい街」として、吉祥寺と競り合うほど上位に名を連ねることが多い自由が丘です。
奥沢や田園調布の奥様方の高級食材を支えるこの街にも、駅の傍には一杯飲み屋街が点在する。
そんな飲み屋街の歴史の中で、古き良き昭和の時代そのままに毎夜賑わうのが、昭和25に創業したうなぎ屋の「ほさかや」である。 

大きめな「コの字」カウンターに身を馴染ませて、炭で燻されたうなぎの串を片手に焼酎やヤカン酒を楽しめば、そこで本来の東京の姿を垣間見ることが出来る。
ランチメニューでは、「うな丼」が1200円で半身が食せて「うな重」になると1匹が入っている。
養殖とは言え世間ではうなぎは高騰してるのに、このお値段では普通は出せませんね。

さて、迷わず「うな丼」を注文すると、お新香が登場した。
このお新香、キャベツと大根を浅漬けにして出してくれる。
11時半開店で、次々に客が入ってきてうな丼を注文してゆく。
テイクアウトもやってる様で、うなぎの焼き台も置き切れないほどになる。 

ここは予め半分ほど焼き上げストックされたうなぎを使うのだ。
本来は、生から焼いて欲しいのだが、昼時の混雑では間に合わないので仕方ない。
「お吸い物」には肝が入っておりませんね、、、(笑)
メニューには「きも吸い100円」と書いてあるので、昼のランチでは肝は入れないのでしょうね。

うな丼が登場して、箸を割って食します!
一口食べてみると、とても柔らかくご飯に合うのだが、私は関西風の素焼き好きにはこのフニャフニャのうなぎでは物足りませんね。
シッカリ歯応えが合った方が、ご飯の美味しさが引き立ちますし食欲も出てくる。

フックラと蒸して焼き上げたうなぎが、冷めたままストックされる。
それを再び火に掛けて焼き上げると、風味も味も歯応えも無くなってしまい、タレの味だけになってしまい、何を食べてるのか解らなくなってしまいますね。
あと、ご飯の量が多すぎて、うな丼とのバランスが良くありません。

お勧めは、ご飯を少し少なめで注文する方がいいかもしれない。
良く考えてみれば、本来ここはうな丼を食す店では無く、やはりこの店は「きも焼き」や「からくり焼き」などの串焼きで摘まんで、酒や焼酎を飲む店として考えた方がいいですね。
次回は夜来て、焼酎を飲見ながら評価したいと思います。

☆ほさかや
住所:東京都目黒区自由が丘1-11-5
電話:03-3717-6538
営業[平日]11:30〜14:00
     16:30〜21:00
[日曜・祭日]
     16:00〜20:00
休日:不明
★★☆(★5つが最高です)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング