ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの渋谷区道玄坂 「台湾料理 麗卿」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週の火曜日に仙台と古川で、不動産関係の大事な契約がある。
管理会社の変更やら、東北電力など様々な部署に連絡を入れ資料請求をしている。
次の週にはロサンゼルス出張もあり、資料集めや下調べなどもあってブログを更新する時間が無い。
かなり忙しいのだが晩飯は別で、厳選したお店を選び旨い酒と共に料理を堪能してる。

今回紹介するには、渋谷でも有名な「台湾料理 麗卿」である。
道玄坂を上り道玄坂小路という路地に入ると、ひときわ映えるレンガ造りの建物が目に入る。
創業は1955年(昭和30年)の私より年上の創業なのである。
渋谷と言うより東京を代表する台湾料理専門店として、かれこれ50年以上こ渋谷という街の変遷を見守り続けてきた名店である。

台湾料理は今やポピュラーな店なので、そんな最近のそこらのニセ台湾料理店の味と較べれば、何が本物かわかるので台湾料理の基準値として麗卿の味を覚えておくと良いだろう。
台湾料理はやはりルーツが中華料理なのだが、やはり相当に別のモノなのである。
一般的な分かり易い台湾料理メニューとしては「ビーフン、腸詰、シジミ」あたりが有名台湾料理の庶民的御三家と考えていいだろう。

中華料理で思い起こせば「アワビ、上海蟹、カラスミ、フカヒレ」なんて高級食材、この店でもあるだろうし、当然それらは美味い、、、と思うのだが私はこの店では食べた事はない。
とにかく庶民的御三家だけでもメッチャ美味いのだ。
名古屋弁で言えば・・・どえりゃぁ〜美味いのである!

まずは、ここ麗郷で絶対に注文すべき料理は「しじみニンニク炒め1000円」。
ニンニク醤油に漬けた大粒のしじみが、細かく刻まれたニンニクがすこぶる効いて美味いのだ。
プリプリした身をチビチビひとつづつ食べるのも趣き深い。

私と娘は、しじみの身がなくなったところで、お箸でカラの片側をうまくつかんで、行儀悪く残ったニンニク醤油と刻みニンニクを皿に口を付けて、汁ごと全て残さず頂いたのだった。
まあ麗郷に行けば、ほとんどのテーブルに「しじみ」があるのでやっぱり名物なのが理解できる。

次は、麗卿名物第2段「腸詰め800円」なのである!
腸詰めは注文を受けてから低温の油でジックリと揚げられてから饗される。
揚げたことにより発する芳香に、腸の間で眠っていた美味さが起き出して来る。

腸詰はクセがなくビールや紹興酒のつまみにはちょうど良い。
他で腸詰を食べるとここの美味さが良くわかる程、ソフトで味が深く本場の味なのだ。
これを白髪ネギ及びパクチーと共に、辛子味噌につけて食べる。
一般的なソーセージよりも肉が締まっていて、噛むほどに肉本来の旨みが滲み出る逸品なのだ!

「空心菜炒め1200円」も、とても美味しいのだ!
空心菜は茎がその名の通り空洞の野菜で、茎がしゃきしゃきした食感が楽しめます。
見た目は量が普通の様に思われますが、炒めてあるので本来の量と言ったら2束程使用します。
これを一気に中華鍋で火を通し、スープとニンニクと醤油で味付けして行く訳です。

創業当時からのメニューである「汁ビーフン840円」を注文。
一見して違いが分かるほど細いビーフンを使用して、モヤシ・ニラ・干しエビといった具材が共に炒められて、そこでスープに浸みこませる。
この細いビーフンは本場・台湾から直輸入で取り寄せているもので、店外の通りに面した箇所に現物が飾られていることからも、同店がこのビーフンに自信を持っていることが分かるのだ。

ビーフンが細いと他の具材と絡みやすく味も染み込み易いというメリットがある一方で、調理の過程で絡まってしまって団子状になりやすいというデメリットもある。
単純な料理に見えるが、これだけ均一でムラの無い美味しさに仕上げるには熟練したテクニックが要求されるのだ。

娘が保育園に通ってる頃に食べた「鳥の唐揚げ」を注文した。
カリッと香ばしく高温で揚げられた唐揚げに、保育園当時を思い出して欲しかった。
肉汁が中から飛び出る様に流れ出し、甘い汁をすする様に娘が頬張った。
私も塩を掛けて食べたのだが、これはジューシーな味で、塩が美味さの中の甘みを引き出しますね!

最後の〆に、「チマキ」を食べるのが台湾式なのだ。
麗卿のチマキは実に美味しいのだ!
それは大きな「豚の角煮」が、中に入っていて味のダイナミックさを引き立てる。
角煮に使った汁も、タケノコや椎茸に味が浸み渡っていて、とても壮大な味に仕上がっている!

久しぶりに食べたが、変わらぬ美味しさに笑みが零れるし、始めて食べる娘の微笑みが嬉しい。
保育園の頃に一度連れてきた事があるが、本人は覚えていないと言う。
シジミも腸詰めも、ビーフンだって食べたんですけどね、、だけど一度食べた味は忘れられないのでしょうね、何と無く思い出したように昔の事を話しだしたのには驚いた。

しかし、ひとつ言っておかなければいけない事がある!
ここは味を追求する店なので店員教育に「お客本位制度」が一切ないのだ。
何か身内に不幸でもあったのかな??と思うほどに仏頂面なのである。
本来の私だったら「テメェ〜客をなんだと思ってんだぁ〜!」とちゃぶ台ひっくり返してしまうのだが、この店ではこれが普通であってサービスを求めてはいけないのだ!

良く考えリャ、中国とか台湾行くと実にサービス精神なんてナンにも無い。
ある所に限って、その笑いはボッタクリの笑いであったりする事もある訳だ(笑)
そう、この店は中国式の接客なのだと諦める方が、料理に集中して食べる事が出来るのだ。
あと、この店は行くなら大量人数で行く事を勧めます。

お勧めコースは、腸詰と白海老蒸し、シジミ,鶏酒(鶏の酒煮込み)、空心菜炒め、黄色ニラ炒め、焼きビーフンに汁ビーフンも良いだろう・・・・・とにかくどれを食っても幸せの頂点突入だぁ。
是非、渋谷で異次元文化体験をしてください。ビールが美味いが紹興酒を温めて飲んで欲しい!

☆麗郷(れいきょう)
住所:渋谷区道玄坂2-15-18  
電話:03-3461-4220 begin_of_the_skype_highlighting 03-3461-4220 end_of_the_skype_highlighting
営業:[月〜金]12:00〜14:00 17:00〜24:00
   [土・日・祝]12:00〜24:00
定休:無休
★★★★☆(★5つが最高です)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング