ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの岩手県盛岡市 「番屋 ながさわ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
盛岡で夕飯を食べる事となったのだが、何処へ行こうか迷っていた。
東北地方でこの時期に、美味しい店を探すには「ホヤ」を食べればその店のレベルが分かる。
それで腰を据えて飲んでもいいし、早めに切り上げて別な店に行けばいい。
私にはそんな基準で店を選ぶ事にしてる。 

さて、食べログを見ていて上位に君臨していた「番屋ながさわ」に向かう事にした。
ホテルは繁華街の真ん中に位置していて、何処へ行くにも最高の立地だ。
夕焼けに沈む岩手山を見ながら、エレベーターを降りて店に向かった。
6時を過ぎた頃でも外はまだ明るいし、帰宅ラッシュでクルマの往来が激しい。

ギャラクシーTABのナビゲーションを頼りに、店に向かう事5分で到着。
雰囲気のある佇まいの店だった。
暖簾を潜り店内に入って行くと、ショーケースには美味しい刺し身が鎮座する。
反対側はイケスがあり、アワビやサザエにホタテと美味しそうに展示してある。

今日の盛岡は結構暑かった。
そんな中自転車で物件視察などするから、余計に汗をかいてしまいましたね(汗)
こんな時はビールがいいですよね!
ゴメンなさい!今日だけ飲ませて下さい「銀河高原ビール」

一気に飲んじゃったなぁ〜
この時期はビールが最高だぜぇ〜!だけど今日だけですよ!(笑)
さて、ホヤと刺し身の盛り合わせを注文した。
メニューを見ると、そんなに高くもないし安くもありません。

お通しとして出された、豆腐とは別に「焼き筍」が出された。
これは香りが非常に宜しく、冬眠から目覚めたクマの大好物だと聞く。
筍掘りとクマが良く出くわすそうですが、クマも必死で筍食ってるし捕ってる人も掘るのに集中してて、両方が気にしないでニアミスする事もある程美味しいそうだ。

筍を焼くと非常に香りが宜しいですね。
外側の皮を全て剥いて行って、素味噌を付けて頭からガブリと食すると美味しい!
食感がとても美味しいし、この時期しか食べられませんね。
素味噌も美味しいですが、私は醤油を浸けるのが好きなんですよね!

さて「ホヤ」が登場しました。
この店では、ホヤ酢か刺し身でしかホヤは出していないそうだ。
仕方なく刺し身で注文したのだが、刺し身の横に添えられた「粉ワサビ」に眼を疑った。
粉ワサビだと!これはホヤだけかもしれないので我慢しましょう。

板前が「東京ではホヤは珍しいんじゃないですか?」
私「私は仙台に良く行きますが、焼きや天ぷらとか燻製も食してますよ」
板「天ぷらですか?身が硬くなってしまいますよね?」
私「ギリギリで揚げてしまうので、とても柔らかく美味しいですよ」

板前はそれ以上の言葉は無かった。
正直、このホヤは3〜4日程経過してるので、匂いと苦味が若干でてますね。
家で食すのであれば別だが、ホヤの美味しさは2日が限度で、それ以降のホヤは焼くか天ぷらにして火を通しても、苦味が残ってしまうので仙台の一心では出さないと聞いた。

その後、刺し身が登場した。
名札を表記してあるのはいい事ですが、粉ワサビは驚きだった。
盛岡はワサビの産地何ですが、これだけの刺し身を出して「粉ワサビ」はないだろう!
醤油に付けて刺し身を食べたのだが、今の時美味しい「ぜいだかれい」の味も半減でした。

「めぬけ」「あいなめ」「そい」の白身魚は、生を捌いて三枚に切り分けられた物だ。
白身魚は、味が淡白で鮮度はある程度保つ事が出来るので美味しく頂いた。
しかし「粉ワサビ」を浸けない方がいいですね。
不味かったのは本マグロで、解凍の仕方が非常に悪いので、水っぽく色も悪いです。

口直しに頼んだ珍しい珍味「マンボウの腸の味噌焼き」が登場した。
マンボウはクジラと同じ、巨大な哺乳類で三陸沖で捕獲される。
肉はとても美味しく、内臓肉は珍味として高額な値段で取引される。
こちらも食感が「砂肝」の様な感じですが、味噌を浸け過ぎですね。

腸でこの厚さは凄いですが、非常に味が辛くしょっぱいです。
これは味噌は付けずに焼いて、脇に盛って出す方がいいと思います。
塩味、味噌味、醤油味で楽しめた方がいいでしょうね。
それに柚子胡椒などがあると、味のバリエーションが楽しめると思います。

申し訳ないが、早めに店を出る事にした。
板前は古い考えの方なのか、経営者の考えでやらされてるのか理解できない。
「本ワサビ」を使わず「粉ワサビ」を平気で出す、高級店には長居する事はありませんよね。
会計を済ませて次の店を探す事にした。

☆番屋 ながさわ
住所:岩手県盛岡市菜園2-6-1
営業:17:00〜23:30(
定休:日曜日
★★(★5つが最高です)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング