ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの仙台市青葉区 「手打そば 招月 (しょうげつ)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理会社の女性担当者と昼飯を食べる事となった。
彼女は「気になるお店があるの」という事で向かった先が、上杉にある住宅地だった。

住宅街の中をメルセデスで向かうのだが、店がある様な雰囲気のエリアではなかった。
こんな場所にあるのだろうかと思いながら進むと、RCの立派な建て物の1階にその店はあった。

元は、病院があった後を改造したと聞く。
外観は隠れ家的でいいですね。
しかし、こんな辺鄙な場所で、お客は来るのだろうかと心配してしまう。

店の前に掲げられた、イラストいで書かれた絵がとても上手だ。
これは期待できますね。

店に入ると、中は広く居心地よさそうである。
隠れ家的なお店で、夫婦二人で営んでいる様だ。

彼女は「大もりそば」を注文して、私は「大天もりそば」を注文。
「そばがき」「味噌やき」などは、夜のメニューだそうだ。
昼間からお酒を飲まれるお客は、この辺の高級住宅街にはいないのでしょうね。
都内だと普通に指してくれるのだが、これは残念です。

程よく、蕎麦が出来上がり出された。
これは美味しそうですね!
ツユを入れて、ワサビを蕎麦に乗せる。
蕎麦をツユに全部浸けるのではなく、3分の2程浸けて一気にすする!

ん?水分が足りないのか、ズズゥ〜と一気に口に入ってこない。
蕎麦が乾いていて啜れないのだ。

関東では「更科」「藪」と蕎麦の名店が存在するが、もりそばは普通は3口位で食べてしまうのだ。
これは蕎麦に水分があるのでできる訳ですね。
また、この店の蕎麦は少し太いですね。
これが仙台の「もりそば」なのだろうか?

蕎麦粉の割合は、7/3の割合なのだろうか?
蕎麦粉が少ない気がするが、その割にはツユの味が強いのだが、麺に負けている感じだ。
蕎麦をもう少し細く切ると、丁度いい感じではないかと思う。

気を取り直して、天ぷらを食してみます。
天麩羅はエビ2、しいたけ、ナス、アスパラガス、ししとうです。
私は抹茶塩は好きなのでいいですが、普通の塩も添えてあると親切だね。
天ぷらは衣も薄くカリっと揚がっていて美味しいです!
丁寧に作っているのが伝わってきます。

店主さんの対応には気配りが感じられ、気分よく過ごすことができました。
キュウリの漬け物も、良く味が浸みていて美味しいですね。

蕎麦湯を入れてツユを飲み干した。
蕎麦湯は湯がいたそのままを出されてる。
贅沢を言わせてもらえば、蕎麦湯は煮込んで少しトロミがあるといいんだけどね。

食後に、羊羹がサービスで出てきました。
多分、自家製だと思うが、甘さは控えてあり美味しいかったです。

表で、写真を取っていたら、お会計は彼女に支払って頂きました。
女性にお金を出させてしまいましたね。
ゴメンなさい。
そして、ご馳走様でした!

☆手打そば 招月 (しょうげつ)
住所:宮城県仙台市青葉区錦町2-4-1
電話:022-263-0313
営業時:火〜土曜日 11:30〜14:00 /18:00〜21:00
日曜日    11:30〜15:00
ランチ営業、日曜営業
定休:月曜日・第3火曜日
★★★(★5つが最高です)
http://www.iki-miyagi.jp/soba/shop/syougetu.php


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング