ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの名古屋市千種区今池 「味仙今池本店」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年、訪れた「味仙今池本店」に再店した。
前回は酔っぱらって食べていたので、評価が甘かったように思う。
今日は、「きも善」では程ほどに食べたので、体調はバッチリである。

さて、店の前に立つと巨大なビルですね!
相当儲かったのでしょうね。
最上部には、従業員宿舎があるようだ。

店内を見渡すと6時過ぎで、この客の入りはいいのではないだろうか。
ここの名物は「台湾ラーメン」である。
殆どの客は頼んでおりますね。

私はメニューを見て「しじみ炒め680円」と「腸詰650円」を注文した。
ビールと共にまずは「腸詰」が登場!
ニンニクと挟んで食すが、これは普通ですね。
普通と言うより、これは出来合いの仕入れ物の味です。
自家製ではありません。

続いて「しじみ炒め」が出てきた。
しじみを食べてビックリ!
唐辛子が沢山入っていて辛いですねぇ〜!
酷いのは、唐辛子の種まで入っているのがダメですね。

最後に、この店の名物であり、ここまで大きくした「台湾ラーメン」を注文。
すぐに出てきて麺を混ぜる。
麺はかん水タップリでできた細麺。
ひき肉を唐辛子で炒めての出てあるだけだ。
これは「坦々麺」ではないのだろうか?
しかし、辛いですねぇ〜

この店は「四川料理」だっけ?と改めて店名に目をやった。
しじみも、台湾でもこんなに辛く味付けしていない。
それにこの唐辛子は国産だね。
国産の唐辛子をこんなに大量に入れては辛いだけですね。

渋谷「麗卿」もそうだが、台湾料理は中国料理とは異なります。

こんなに唐辛子を入れては、「四川料理」になってしまいますね。
ラーメンも半分も食べられなく、私としては始めて残してしまった。

会計を済ませて店を出て、店名を改めて確認した。
「中国台湾料理味仙本店」
中国料理と台湾料理が混ざったのか?
台湾には「台湾ラーメン」なんてありません。
この店独自のメニューなのだと思った。

私はこの店が、名古屋で流行る理由が分からない。
正直、辛過ぎ!不味い!

☆味仙 今池本店 (ミセン)
住所:名古屋市千種区今池1-12-10
電話:052-733-7670
営業時間:17:30〜翌2:00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 年中無休
http://www.misen.ne.jp/
★(★5つが最高です)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング