ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの山形県上山市 「丹野こんにゃく番所」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「庄内ざっこ」の後、バーで飲み直しホテルに帰ったのが2時を過ぎだった。
「明日はステーキを食いたい!」何て言ってたら、友人は「そんなお腹して牛は控えなさい!」と言う事で、ダイエットにいいコンニャクを食べに連れて行ってくれる事になった。

山形に来た目的は「米沢牛」を食べたかったのだ。
サシの付き具合、赤身のバランス、そして香りがいいですねぇ〜。

まぁ、肉は東京でも買えるし諦めるとして、このコンニャクはここでしか食べられない貴重なお店だぞ!」って事で仕方なく任せる事にした。
正直、コンニャク何て食いたくもないし何でコンニャクなんだと思った。

翌朝、向かった先は月山を越えて120キロ先の山の中だった。
途中、休憩しながら走らせる事1時間半、目的の「こんにゃく番所」
に到着したのだった。
山間に突如現れる「こんにゃく番所」は武家屋敷の様だった。

全ての料理にコンニャクを使っている事で有名な店だそうだ。
食事の予約をする事になり、受付のオバちゃんに名前を告げた。
オバちゃん「2名様ですか?」
私「はい」
オ「10分ほどお待ち頂きますがいいですか?」
私「はい」
オ「お名前をお呼びいたしますので、お名前を」
私「須賀です」
オ「しださん?」
私「須賀です」
オ「福田さん?」

私「須賀です」
オ「志賀さん?」
私「さしすせその、す!がぎぐげごの、が!」
オ「しださん?」

テメェ〜舐めてんのか〜って心で思ったが、笑顔のオバちゃだから仕方ないね。
チョッと訛ってもう一度言ってみた。
私「すぅんがぁでぇす」
オ「須賀さん?」
私「That's right! Exactly!!」

昔、ニューヨークのメトロポリタン美術館内で、マクドナルドのビックマックとマックシェイクを食いたくて地図を見ながら探したが見つからなく、インフォメーションセンターのボランティアのオバアちゃんに聞いた事がある。

私「Where is マクドナルド?」
おばあちゃん「pardon?」
私「Where is マクドナルド?」
お「??」
私「マクドナルド?」
お「??」
私「ま・く・ど・な・る・ど」
お「??」

私は紙に湯気の上がったハンバーグの絵を描いて、ジャスチャーで食べる真似をした。
ジッと見てたオバちゃんが、いきなり目を見開き叫んだ!
お、「Macdonald(マッナァド)!lower floor.」
と、杖を床に突き刺して言ってっけね。

さて、我々の順番が来て席に通された。
何故か最初に「ラフランスのこんにゃくゼリー」が出され、コースが始まる。

先付けは普通だが、所々にコンニャクが使われてるが普通ですね。

この辺も普通にコンニャクの感触は残っておりますが美味しいですね。

前菜は、黒豆コンニャクだそうだが、食感は黒豆だがこれがコンニャクとは信じられない。

特にトウモロコシの下の部分がコンニャクだそうだが、これはコンニャクの食感ではない。
特にミニトマトの白い部分は「モッツァレラ」と思いきや!これもコンニャクだそうだ!
これは言われなければどうしたって「モッツァレラ」だし、歯ごたえはどうしたってチーズだろ。

揚げ物では、コンニャク素麺と天ぷらだそうだ。
天ぷらはどうしたってエノキの天ぷらにしか見えないし、食べたってエノキでしょ?
だけどコンニャクでできてるそうで不思議だ。
麺は素麺より太いけど、これがコンニャク何て言わなければ「冷麦」以外に考えられない。

お作りでは、「さらし鯨」のつもりだろうが、これはコンニャクの食感が残ってましたね。

最後の食事は、コンニャク蕎麦が出てきた。
蕎麦粉6割コンニャク4割だがこれまた美味しく頂きました!

コンニャクの佃煮だって、どんなに噛んで味を確かめても昆布にしか思いだせない。

次から次へと出される見た目も味も芸術的なこんにゃく料理を楽み、至福の時間を過ごす事が出来た。
サービスで「焼こん」(焼き鳥風こんにゃく)も出て来たが、これは鶏肉でしょ?って位ネギ以外はコンニャクでできている。

コンニャクでここまで料理の表現ができるとは信じられませんね。
今回は、たかがコンニャクという概念が取り払われた1日であった。

☆丹野こんにゃく番所
所在:山形県上山市楢下1233-2
電話:023-674-2351
時間:11:00〜16:30
定休:火曜日(祝日の場合は営業)
http://www.tannokonnyaku.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング