ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超B級グルメ紀行(日本編)コミュの仙台駅 駅中「寿司処 こうや」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仙台の飾り付けが終わり、タクシーで管理会社に向かった。
一通り話して駅まで送って頂いた。

東北一番の駅ですからね、東北の美味いお土産も全て揃っている。
仙台駅には「牛タン通り」「海鮮寿司通り」が駅中にある。

前回は牛タンを食べたが、今回は寿司を食べると決めていた。
牛タンの店は長蛇の列で30分以上待つ事になるでしょうね。
その通りの奥が「寿司通り」だが、カウンターが塞がってますね。

一番奥の店は1席開いていたので飛び込んだ。
カウンターに座り「サントリーモルツ・プレミアム」を注文して飲んだ。
地元宮城県古川の銘酒「伯楽星」を注文した。

日本酒に合う肴はと張り紙を見ると「ガゼウニ」「ホヤ焼き」があり注文した。
宮城県ではウニの殻の上部を水平に切って中の卵巣部分が露出するかたちで出される。
こちらを山葵醤油で頂くのだが、新鮮なウニは本当に美味しい。
「ウニは生臭い感じがして嫌い」という方も一度お試しあれ。
思わず笑いが込み上げてくるのは私だけではないと思いますよ!

ウニ漁は春先から夏にかけてが最盛期になります。
産卵期の秋には味が落ちてしまいますので、店で売っているのは輸入物ですので間違えないで下さい。

全国の浅海の岩礁地帯に生息し、リアス式海岸の東北三陸は好漁場の一つです。
ワタを取り、殻付のまま売るのを「ガゼウニ」、身だけを木箱に詰めたものを「箱ウニ」と呼びます。
ウニは世界の海に分布し食べる習慣も日本だけではないですが、日本人の大好物とあって中国、カナダ、チリからの輸入が増えています。

格安で口に出来るようになったのは嬉しいのですが、本当のおいしさを味わうならやはり地元産のガゼウニに限ります。
ウニの身は柔らかく、遠隔地への搬送はみょうばん液に付けて身崩れを防止するため薬臭さが残ってしまいます。
「箱ウニ」は鮮度が落ちると考えた方がいいでしょうね。

「焼きホヤ」も素晴らしい香りと歯ごたえに、噛んでいくと旨味が染み出てきて思わずマイゥ〜と叫びたくなる!

ホヤは海底の岩礁に着生する脊索(せきさく)動物で、ホヤの種類としては地球上に約3,000種が知られており、そのほとんどが無性殖により子孫をふやします。 
ホヤは鮮やかな紅色の殻とオレンジの身が特徴で、宮城などの澄んだ三陸沿岸の夏の珍味(海のパイナップル)として親しまれています。

古くから強精効果があることから「保夜」の字が当てられ、酒の肴などに珍重されています。
私達の食する種類の「ホヤ」は唯一「真ホヤ」だけなのですが、「真ホヤ」は有性性殖であり海中に精子と卵子を放ち、海水中で受精する方法をとっています。 
オスメス同体で、大きいもので体長20cmほどになります。
カキの約2倍のグリコーゲンを含むことから、強精保健食とも言われています。
産卵期は1月から4月で、旬は初夏になり正に今が美味しいですね。

日本各地に分布しますが太平洋側は三陸海岸に、日本海側は男鹿半島以北の寒海に生息しています。
「真ホヤ」は北海道と本州に広く分布していますが、特に多いのは宮城県付近から金華山付近までの岩礁地帯です。
これを食用としていたのは宮城県を中心とした福島県北部、岩手県南部、山形県と秋田県の太平洋側寄りでした。

特に宮城県の古川市近隣では正月の雑煮のダシに必ずホヤを使う習慣があったという話も聞きます。
養殖と天然物があり、刺身または酢の物で食べるのが一般的ですが、蒸し、焼き、天ぷらとそれぞれ違った味を引き出して、楽しませてくれる食材がホヤだと思います。

また、ホヤの中の塩分を煮詰めて塩だけを取り出し、寿司や刺し身に「ホヤ塩」を付けると美味しいですが、料亭などの高級店しか仙台はない様で残念ですね。

さて、寿司を注文しようと思う!

「ホッキ貝」「ヒラメ」「ヒラメえんがわ」「タコ」「イカ」「アジ」「コハダ」うを注文!

これまたマイウゥ〜〜〜ですね!

これ以上食べてしまうと、新幹線で食べる駅弁が食べられなくなってしまうので、これで終了としよう!(笑)

まだ食うのかいぃ!
そんな声が聞こえてきそうだね(笑)

☆寿司処 こうや
住所:仙台市青葉区中央1-1-1仙台駅ビル3Fすし通り
営業時間:10:00〜22:30
定休日:年中無休
電話:022-721-0371
http://www.sushikouya.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超B級グルメ紀行(日本編) 更新情報

超B級グルメ紀行(日本編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング