ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

在日日本人ですが……。コミュの日本国憲法の前文及び第九条を支持する人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手・秋田県にまたがる和賀山塊のぶなの森を縦走する予定でしたが、台風モドキの悪天候で、やむを得ず<我が家温泉>に入りながら、缶ビールを片手に『憲法九条を世界遺産に』(太田光・中沢新一著、集英社新書)を読みました。以下、抜粋です。

まず、「実に、日本国憲法とは、一瞬の奇跡であった。それは無邪気なまでに理想社会の具現を目指したアメリカ人と、敗戦からようやく立ち上がり二度と戦争を起こすまいと硬く決意した日本人との、奇跡の合作というべきものだったのだ・・・この奇跡をいかにして遺すべきか、いかにして次世代に伝えておくべきか。お笑い芸人の意地にかけて」、中沢と著したのが本書のようである。

安楽庵策伝の『醒睡笑』があるらしい(未読)。中沢がこれを以下に紹介する。

「京都に日蓮宗の寺と浄土宗の寺が道を挟んで向かい合わせにあった。この寺同士がものすごく仲が悪くて、お互いに悪口を言い合っている。悪口を言うだけでは気がすまなくなって、日蓮宗の坊さんたちは、法然と名づけた犬を飼っていじめた。『法然のバカ』とか言って、みんなでこずき回す。それを見ていた浄土宗のお寺の坊さんたちが、なにくそと日蓮と名づけた犬を飼っていじめ始めた。ところがある日、日蓮という犬と法然という犬が道でばったり出くわして、大ゲンカを始めたわけです。そうしたら、日蓮宗の坊さんたちが、『法然頑張れ』、浄土宗のほうは『日蓮頑張れ』と応援しちゃった(笑)。そのうち、はっと気づいて、お互い反目やめたというお話。」

これだ、これ!パチパチ(拍手1億万回)!9条の理念を語る中での引用ではないのですが、私には9条の理念はこれに尽きると思われます。高尚な哲学・政治学・憲法学の議論も必要でしょうが、今必要なことはこのような切り口であると思われます。

ところで、標題の「支持する人」に最初は違和感も感じていなかったのですが、私どもの世代にあっては、前文や9条の支持は(議論以前の)当たり前のことであって、ごく一部の民族派連中が「自主憲法」制定と騒いでいたような気がします。

もちろん、現実の政治の中では自衛隊・駐留米軍が着々と既成事実を創りあげ、一方、訴訟の現場では百里・恵庭・長沼等の事件がありましたが、結論において「高度の政治的判断を要する課題については、司法は口出ししない!」という統治行為論で決着しています(現状是認)。

統治行為論で現状追認することに問題あるのは言うまでもないのですが、少なくとも9条の制約がありました。ところが、アッと気がついたら憲法改正が俎上にのぼり、あまつさえ、これを伝えるマスコミ(特に読売)はこれを当然の前提として、事実を報道する。前提とする視点が180度転換している。

シーラカンスと呼ばれようが、天然記念物と揶揄されようが、前文と9条に刻印された理想は、自分の許された範囲で語って生きたいと思っています。

コメント(3)

よいち様

恥ずかしながら、「お笑いタレント」という偏見を持っていました。う〜ん!「豆腐の角・・」です。

今日の『朝日』の「声」の投稿に「在日日本人」という表現が載っていました。別立てで、明日書き込みます。

フフフ、私の主たる活動舞台『猫次郎塾』で、パソコンの使い勝手かばかり質問しますので、「生けるシーラカンス」父さんと呼ばれています(泣)!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

在日日本人ですが……。 更新情報

在日日本人ですが……。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング