ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

即興演奏(Improvisation)コミュの即興音源を上げよう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソロピアノで即興してみるのなんて。どうでしょうか?

http://sclub.dip.jp/pwebboard/images/file1170048982.mp3

1分の小曲なので気軽にどうぞ。

コメント(799)

こんにちは! またちょっと作ってみました。

「Persia Illusion」

http://okmusic.jp/#/works/32702
こんにちは! またちょっとアラブっぽい曲を作ってみました。

「Tahrir Square」 (タハリール広場)

http://okmusic.jp/#!/works/32784
先日のは癒しで美しいと言ってもらえましたうれしい顔



ピアノ即興練習。
即興で弾いてみました。昨年『BURRN!』3月号に1stフルアルバムが掲載され、(タワーレコード,HMV,Amazon他全国流通。)
YNGWIE MALMSTEEN,SONATA ARCTICA,STRATOVARIUS,ROYAL HUNT,DRAGON FORCEを彷彿とコメントを頂きました、DIVINE WINDのギタリストです。

BPM255
http://www.youtube.com/watch?v=Rj2csE-iuQc&feature=player_detailpage&list=UUbe5dEc3Q3qLq_FECFa5yyg#t=31

http://youtu.be/Rj2csE-iuQc

http://youtu.be/RtuMcpGQHm4

http://youtu.be/gMF8XOz8ANU

またホームページよりミュージーにアクセスして頂くと、
最新マキシ収録の19曲の中から数曲を無料ダウンロードできるようになりました!

ホームページ→

http://divinewindneoclassical.web.fc2.com/index.html

よろしくお願いします!

はじめまして。ドイツ在住のT.M.です。
毎年夏の間(5月〜9月)だけこちらデュッセルドルフのあるビア・ガーデンで
月イチで開催されている即興サマー・セッションで、自分ともう一人の相棒との
デュオで演奏したセットの一コマです。





もう2年以上前のものですが、普段は私自身がステージで演奏するときは
ビデオなんか撮らないので、このセッションで自分が写っている映像は
残念ながらこれぐらいしかありませんけど。あと、これはビデオカメラではなく
普通のデジカメで撮ったビデオ・クリップなので音のほうが今ひとつかもしれませんが、
その点はどうかご了承くださいあせあせ(飛び散る汗)
みなさん、こんばんは、

ちょっとアジアン・ティスト的な曲を即興で作ってみました。^^

「Dawn of Asia」 (アジアの夜明け)

http://okmusic.jp/#/works/34605
はじめまして!
ピアノとボーカル、即興でできたものを再現しました。
たまたま録音していたので、忠実に再現できました。

http://www.youtube.com/watch?v=z63HAJt36tA

http://www.youtube.com/watch?v=dt40PXchZEc

今回は2分あたりから成功したような気がします^^;
12/28(土)13時〜16時半、横浜の大倉山記念館ホールで 私Kawaこと 即興ピアノ詩人かわせひろし のコンサート!を開催させていただくとになりました♪
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=123406&from=r_navi
先着80名様、入場無料!イージー・リスニングやフランシス・レイ作品・自作の曲を中心に、幅広いジャンルから、素晴らしいゲストを多数お招きして、ピアノソロ・セッション・弾き語り等を演奏予定です。
<演奏予定曲>(2013.11.24 11AM現在⇒見直し中です!)
サンジェルマン・デ・プレの朝、Mon Trésor、「飛鳥に死す」〜旅立ち、北に向かって(以上、かわせ ひろし)、男と女、パリのめぐり逢い、白い恋人たち、雨の訪問者、流れ者、恋人達のメロディ、個人教授、さらば夏の日、脱走山脈、華麗なる対決、あの愛をふたたび、栗色のマッドレー、ビリティス、別れの朝、愛よもう一度、フレンチ・コップス、他(以上、Francis Lai)、星空のピアニスト(リチャード・クレイダーマン)、フランク・ミルズ・メドレー、ふたりの天使(サン・プルー)、哀しみのテス(ピエール・ポルト)、G線上のアリア(バッハ)、エーゲ海の真珠(ポール・モーリア)、哀しみの終わりに(レイモン・ルフェーヴル)、めぐり逢い(アンドレ・ギャニオン)、雨にぬれた朝(キャット・スティーヴンス)、アローン・アゲイン(ギルバート・オサリバン)、君にすべてを(ディヴィッド・フォスター&オリビア・ニュートンジョン)、黄昏(デイヴ・グルーシン)、ニュー・シネマ・パラダイス・メドレー(エンニオ・モリコーネ父子)、宇宙のファンタジー(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)、つぶやき岩の秘密〜遠い海の記憶(石川セリ)、六年二組の春は〜青空(佐藤博)、いちご白書をもう一度(バンバン/Yumin)、やさしさに包まれたなら(荒井由実)、マルディ・グラにつれてって(ボブ・ジェームス/ポール・サイモン)、アルハンブラ宮殿の想い出(タレガ)、ピアノ・電気ピアノ・ドラムスのための組曲〜アリア(フリードリヒ・グルダ)、ナイト・バーズ(シャカタク)、真夜中の旋律(ディヴィッド・フォスター)、レインボー(リー・リトナー)、微笑みのメルヘン(グァルディアーノ・デル・ファロ)、ある愛の詩(フランシス・レイ〜ジョニー・ピアソン編曲版)、犬神家の一族〜愛のバラード(大野雄二)、狼は天使の匂い(フランシス・レイ)、男たちの旅路(ミッキー吉野&ゴダイゴ)、白線流し〜My Own Life(岩代太郎)、情熱大陸(葉加瀬太郎)、さよならを教えて(フランソワーズ・アルディ/戸川純)、忘れじのグローリア(ミッシェル・ポルナレフ)、きみへの言葉(パトリック・ブリュエル)、MY GIFT FOR YOU(Chemistry)、他
<リクエスト曲集>
以下は例です。全部で10曲程度、幅広く募集しています。
(例)ウェイブ(アントニオ・カルロス・ジョビン)、ひまわり(ヘンリー・マンシーニ)、007カジノ・ロワイヤル、明日に向かって撃て〜雨にぬれても(以上、バート・バカラック)、フォロー・ミー、野生のエルザ(以上、ジョン・バリー)、華麗なる賭け〜風のささやき(M.ルグラン)、ひこうき雲(荒井由実)、明日に架ける橋(サイモンとガーファンクル)、You(TEN SHARP)、オネスティ(ビリー・ジョエル)、グッバイ・イエロー・ブリック・ロード、僕の瞳に小さな太陽(以上、エルトン・ジョン)、雨に微笑みを(ニール・セダカ)、恋にノー・タッチ、オール・バイ・マイセルフ(以上、エリック・カルメン)、ウィズアウト・ユー(ニルソン)、二人だけ(ボズ・スキャッグス)、イフ(ブレッド)、イマジン(ジョン・レノン)、雪の降る宵(マリー・ラフォレ)、You Go Your Way(Chemistry)、恋の予感(安全地帯)、どんなときも(槇原敬之)、瞳をとじて、君の好きなとこ、思いがかさなるその前に、Life Is…(以上、平井堅)、雪が降ってきた(SMAP)、黒のクレール(大貫妙子)、Sign(Mr. Children)、突然の贈り物(大貫妙子)、アブラサメ(フリオ・イグレシアス)、クレア(G.オサリバン)、母をたずねて三千里〜草原のマルコ、ピノキオ、みんなのせかい、新・八犬伝、新日本紀行、花神、・・・
ご来場いただける方は、ぜひ⇒
http://mixi.jp/view_event.pl?id=75310915&comm_id=26763
または
https://www.facebook.com/events/719175844776516/?ref_dashboard_filter=upcoming
の参加ボタンを押して、リクエストをお寄せください!よろしくお願いします。
管理人様、コミュ参加の皆様。はじめまして!

「アコースティック コンガ」に
「エレクトリック コンガ」の音をブレンドした即興演奏です。
コンガ内部にマイクを設置し、エフェクト処理を施した後、
アンプにて音を出しています。
撮影地は「静岡県:焼津港」です。楽しんでいただければ幸いです。

みなさん、こんにちは! 

ここ横浜は桜が満開で、、で、またまたヘンチョコリンな曲を作ってみましたので
遊びに来てください。

「満開の桜の下で」

http://okmusic.jp/#!/works/40883
大自然をドラムで表現してみました。
どうぞご覧下さい。



初めまして。臼井淳一と申します。雅楽の楽器、笙に、ディストーションほかエフェクターをかけて、というのをオープンマイクでやった映像です。※無駄な紙ナプキンが写っていてゴメンナサイ。
使用機材は笙に加え、Sansamp GT2, Digitech Whammy, TC Electronic Ditto Looper, LINE6 DL4, ELECTRO-HARMONIX Crying Tone, ELECTRO-HARMONIX Freezeです。
あまり笙の温床を活かせなかったかな?という反省もあります。ではー
新しいの つくりました

ユーとミーのクソみたいな気分に捧げます


Neu sound: 021-prodigy sensei

https://soundcloud.com/ejiqui

新しいの つくりました 2曲のe.p.です

何か違う、そんな気分を抱えながら

中途半端な時間に寝て

中途半端な時間に起きた、そんな曲

宜しければ

Neu sound: 何か違うe.p. / something wrong e.p.

https://soundcloud.com/ejiqui

ピアノトリオの演奏です。
ジャズスタンダードのBody and Soul
です。
http://youtu.be/rafVVBonVNA
古谷淳ホームページ
http://www.junfuruyamusic.com
エヴァン・パーカー、ウィリアム・パーカー、土取利行による7月公演のイメージビデオが、郡上八幡音楽祭HPにアップされてます。大正演歌に専心していた土取氏も、これからはインプロビゼーションに舵を切る模様。ぜひご注目あんどご来場ください
http://youtu.be/nOb0EvNRTyE
ソロは即興です!『BURRN!』レビューにて2ndアルバムが80点の高評価を頂き、(2015年3月号)
2012年『BURRN!』3月号では1stフルアルバムが (タワーレコード,HMV,Amazon,TSUTAYA他全国流通。)
YNGWIE MALMSTEEN,SONATA ARCTICA,STRATOVARIUS,DRAGON FORCEを彷彿とコメントを頂きました、
DIVINE WINDの2ndアルバムが発売開始しました!

2014年11月19日に全国流通の2ndアルバム (税込1080円)が、 ディスクユニオンのトップニュースに、

「日本より様式美メタル復権の狼煙を上げるDIVINE WINDのセカンドアルバム発売!」

(BPM262、最速ギターソロ5連BPM327相当な曲含む。)
と紹介されました!

2ndアルバムのディスクユニオン限定特典CD収録曲やライブ特典曲中の一曲

http://youtu.be/tZEdxK7mBEw

http://youtu.be/paeqkM8_NDI

http://youtu.be/CvWJpMJ3ShQ

ディスクユニオンサイト
http://diskunion.net/metal/ct/news/article/2/47240

Amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00OK7R890/ref=mp_s_a_1_1?qid=1413464019&sr=1-1&pi=AA75

アルバムトレーラー
http://youtu.be/fSVD-hl8H1g

収録新曲サブタイトル曲
http://youtu.be/519Bko9w9hY

超絶インスト
http://youtu.be/y1Slkt_ctKc

http://youtu.be/TpR4u2Gd2Gc

全国流通アルバムながら税込1080円で、Amazonでは送料無料、ディスクユニオンでは数量限定で豪華特典CDつきます♪

2月にはビクター所属Lightningさんと、ヤマビーさん率いる(ex.galneryus) GUNBRIDGEさんとのライブ決定!

また5月31日(日)には目黒ライブステーションにてライブが決定!
ライブ予約特典最新曲多数収録CD有♪

また5月1日より、2ndアルバム収録の「Tommorow」がカラオケ配信されます♪
http://youtu.be/TpR4u2Gd2Gc

ホームページより収録曲の中から、数曲お試し無料ダウンロードできます!→

インペリテリ、イングベイカバー動画
http://youtu.be/uMvY_8fSkJQ

http://youtu.be/RtuMcpGQHm4

LIVE動画
http://youtu.be/gMF8XOz8ANU

ホームページ→
http://divinewindneoclassical.web.fc2.com/index.html

http://divinewind-metal.com/

全国のタワレコ,HMV,Amazon,ディスクユニオン等で発売中の1stフルアルバム『Final Mission』(1028円)ディスクユニオンのコメント→

天を衝くハイトーンボーカルと超高速クラシカルギターが織り成す、ネオクラシカルハイスピードメタルの超新星、DIVINE WINDの1stアルバム誕生!
これまでに発売した3枚のデモCDがどれも驚異的なセールスを記録し、2010年にはイタリアのシンフォニッククサメタルバンド、SKYLARKの来日公演オープニングアクトに抜擢されるなど、国内メロディックスピードメタルシーンで今最も注目を集めている期待の新鋭バンド、DIVINE WINDが遂に1stアルバムをリリース!
YNGWIE MALMSTEEN、SONATA ARCTICA、STRATOVARIUS等を彷彿とさせるネオクラシカルチューンはまさに日本人好みのサウンドであり、HR/HM専門誌「BURRN!」のレビューに置いても高評価を獲得。BPM220を超えるハイスピードメタル曲から、クラシカルなインストゥルメンタル、バラードまで幅広い楽曲を満載し、ゲストに女性VoとハイトーンボーカルJo'lを迎え、非常に作り込まれた作品に仕上がっている。
コミックマーケットでCD販売するなど、同人音楽方面にも根強い彼らのファンがおり、一世風靡したDRAGON GUARDIANに次ぐメロディックスピードメタルバンドとして今後の動向が見逃せない要注目のリリースです!』
試聴や無料DLでよかったら、LIVEやCDも宜しくお願いします!
はじめましてこんにちは、ウッドベースにループマシン入れて即興演奏しました。拙い演奏ですがよかったら聞いてください。

BPM240の動画アップしました。
https://youtu.be/WPH5Y5ToRmU
人力ディレイなど、演奏の限界に挑戦!!

ドラムの生演奏です!!

良かったら聞いてみてください。


はじめまして、当方 デスヴォイス、その他 やってます。

現代音楽ピアノをバックに適当にやってみました。

https://www.youtube.com/watch?v=ZgVujcnCpAU
Yngwie 、Impellitteriの超絶曲のCoverや、熊蜂の飛行BPM320等の動画をUPしました!

Yngwie Blitzkrieg cover
https://youtu.be/1j2OMztcRvs

元ギネス記録 BPM320 熊蜂の飛行(リムスキーコルサコフ)にも挑戦しました!
https://youtu.be/lBLP0XhBh5U

ギター速弾き講座
https://www.youtube.com/watch?v=3kOM5mzt49M&sns=em

Impellitteriの超絶曲、17th Century Chicken Pickin' Cover
https://youtu.be/Zgw0ap_bNpk
趣味でベースとバイオリンの即興演奏をしている者です。
よかったら聴いてください。



ログインすると、残り771件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

即興演奏(Improvisation) 更新情報

即興演奏(Improvisation)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。