ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英和辞典・和英辞典コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを立てるまでもない話題や,
その他のことを自由に書いてください。

コメント(3)

買った英語辞典のリスト

去年の3月から4月にかけて,
以下の辞書たちを買った。

01. フェイバリット英和 第2版(2冊)
02. アドバンスト・フェイバリット英和
03. アンカー・コズミカ英和
04. ライトハウス英和 第5版
05. ウィズダム英和 第2版

06. 研究社新英和中辞典 第7版
07. リーダーズ英和 第2版
08. リーダーズ中英和
09. 旺文社英和中辞典 第3版
10. オーレックス英和
 
11. ルミナス英和辞典 第2版

12. ロングマン英和

13. ロングマン現代英英辞典 第7版(桐原書店)
14. ロングマン現代アメリカ英語辞典 第2版(ピアソン)
15. ロングマンアメリカ英語辞典 第5版(桐原書店)

16. マクミラン英英辞典 第2版(南雲堂フェニックス)

17. コウビルド新英英辞典 第6版(日本出版貿易)
18. 米語版コウビルド英英和辞典(2冊)(日本出版貿易)
19. オックスフォード現代英英辞典 第8版(旺文社) 
20. ケンブリッジ英英辞典 2004年旧版第2版(洋書)
    Cambridge Advanced Learner's Dictionary

Oxford Advanced American Dictionary: For Learners of English
(第2版?)
(3500円)

ロングマンの米国語辞典は知ってたが,
オックスフォードからも出てるとは知らなかった。
しかも, 2010年にも出てることから,
この2011年11月発行版は第2版のようだ。
土曜日の朝日新聞の be とゆうはさみ込みに
英和辞典売れすぎランキングが出てた。

ボクの好きなプログレッシブ英中和が載ってないのには驚いたが,
もっと驚いたのは,
4位に, プログレッシブ英語コロケーション辞典が載ってたこと。
これは単行本で, 一般的な概念の英和辞典とは違うのだが,
他の次点を抜いて, 4位とは。

ちなみに, 辞書とその順位は,

1. ジーニアス
2. ウィズダム(特装版)
3. ライトハウス

だったと思う。
それに, 10位以内に
ウィズダムの通常版(特装版とどこが違うのか分からない)
が載ってたので,
実質1位くらいなのかもしれない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英和辞典・和英辞典 更新情報

英和辞典・和英辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング