ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英和辞典・和英辞典コミュのウィズダム英和辞典第2版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日配本開始です。店頭には都内大手書店で明日ぐらいから並ぶと思います。

今回の改訂のポイントは,

1. コーパス分析の深化
1.1“学習効率を上げる頻度情報”
 関連する新規コラムとして「コーパス頻度ランク」
1.2.“ネイティブスピーカーの語感を素早くものにするための情報”
 新規コラム「コーパスの窓」

2. 学習支援記事の強化
2.1 “日本人が誤りやすい事項を具体的に例示”
「作文のポイント」
2.2 “典型的な会話文でオーラルコミュニケーションにしっかり対応”
「コミュニケーション」
2.3“長文読解のカギとなるディスコースマーカー(談話標識)を制して論理展開の型を知る”
「読解のポイント」

特におすすめは「読解のポイント」。英和辞典の枠を破る記述量で,ディスコースマーカーについて長めの例文を用いて詳説しています。これらの新機軸が集約されている項目として,butの項をご覧ください。

ほかに,日常生活語彙や定型表現(レキシカル・フレーズ),成句・句動詞,分離複合語など,特に基本語彙に関する記述は初版以上に充実していると思います。

コメント(3)

なお,書籍と同じ内容がウェブでも引ける,新しい辞書のかたち「デュアル・ディクショナリー」も本日オープンです。
http://wisdom.dual-d.net/
http://www.dual-d.net/corpus/index.html

用例コーパスもオープンです。
こちらは今のところ無料。
はじめまして。山本の友人のマルチェです。
iPhoneのアプリのWISDOM英和和英辞典を購入しました。すごくいいですね。物書堂によると、次は大辞林のリリースを予定しているそうで、これでもう電子辞書は要らないかも。個人的にはあとは、なんとか、イタリア語辞書もリリースしていただきたいところです。物書堂の方に、大辞林の次は、小学館の伊和中辞典かプログレッシブ伊和・和伊辞典を出すようにアドバイスしてあげてください。こちらの編者は私の大学時代の先生なんですけど。イタリア語辞書ではこれを超えるものは出ていと思うのですが。三省堂にもデイリー日伊英・伊日英辞典というのがありますけど、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英和辞典・和英辞典 更新情報

英和辞典・和英辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング