ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

We love ミゾゼミ♡コミュのHYさん、「入社式終わりました」の近況メールあり。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011/03卒、経済・経営ゼミのゼミ長だったHYさんから、近況メールがあった。
IT業界のF通北海道エンジニアリングに昨年4月早々に内定をもらい、
ゼミの内定第1号の学生でもあった。

3/15の卒業を祝う会では、「仙台にある研修センターが大震災で使えなくなり、
自宅待機になるかも知れない」と不安を口にしていたので、私も気になっていた。

--------------------------------
2011/04/01

溝口先生

卒業式以来、久しぶりです。
HYです。

今日入社式が終わりました。

結局研修は札幌で行うことになりました。
6月頃に仙台へ1週間出張する予定です。

震災でこのような結果になってしまいましたが、震災による日本経済の影響などを考えるうちに働く意味を考え直すきっかけになりました。

今の私には出来ることが少ないですが、いつか会社から求められる人材になりたいと思いました。

早速研修が始まって、短大の授業が行かされる場面が早々にありました。
それはアセンブリとミゾゼミの授業です。

研修の内容の大切な所だけ書き出す要領が分かったのでアセンブリをやった成果があったと思いました。

what's newは、毎日3分間スピーチがあり、テーマは自由なので「これwhat's newじゃん!」と思いました。まさかwhat's newが生かされると思っていなかったので驚きましたが、ネタ作りが大変です。

その後3分スピーチの内容が新聞記事についてなのでこれもミゾゼミで行っていたので大丈夫だと思いました。

入社式で「日経新聞を読め」と言われたときも日経新聞の読み方を習ったので、ミゾゼミの授業が実になるなぁと感じました。

1日でここまで生活創造学科の授業が生かされると思わなかったのでびっくりしました。

これから壁にぶつかり、溝口先生に相談することが多々ることがあると思いますが、アドバイスをしていただけたらうれしいです。

これからもよろしくお願いします。
-------------------------------
2011/04/02

HYさま、メールありがとうございます。
無事に入社式が行なわれて、よかったですね。研修も、始まったようで安心です。
札幌での研修なので、もし、余裕があったら、大学にも寄ってみてください。

震災を始めとして、大きな試練にこれからも遭遇することでしょう。冷静に、知恵と知識
と友人・先輩・恩師のネットワークを活用して、乗り切ってください。

私とミゾゼミ生の近況はmixiに聞いてあります。長谷川さんのメールも一部、引用さ
せてくださいね。

彼氏によろしく。北星短大 溝口
-----------------------------

ゼミ長HYさんは、ゼミ活動をまとめるのに、よく頑張ってくれた。感謝している。
経験と知恵不足があって、なんどか失敗をして、キツク注意したこともあったが、
素直に聞き入れ、反省し、次に生かすことができるというキャラクターの持ち主
である。これからも「伸びシロ」はあると期待している。

短大でのゼミや勉強が直ぐに役立ったというのも嬉しい。
しかし、そんなに直ぐに役立つことは多くない。

長い目でみて短大での2年間が、人生の基礎を支えてくれることを願っている。

ミゾ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

We love ミゾゼミ♡ 更新情報

We love ミゾゼミ♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング