ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

We love ミゾゼミ♡コミュのWhat's new? 不定期日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
What's new? 不定期日記。
分類できない日々の出来事を書くトピックスです。

どなたもお気がるにどうぞ。

コメント(8)

今年度からアセンブリ?とアセンブリ?を担当している。
「アセンブリ」とは、集会という意味があるそうだ。
アセンブリ?は、1年生100名の前期必修講義だ。

毎回、外部講師の先生が来て、貴重なお話をしてくれる。
学生は、専用ノートにその要約を書き、次のページに感想と意見を書く
ことになっている。
15回のオムニバス講義が終わったら、小論文を書いて、ノート提出がある。

4/12、4/19と2回分、終了した。火曜日 二講目だ。
2回とも100名全員出席だ。今年の1年生、いいんでないかい。

数年前、生活福祉ゼミのF原先生とコンビを組んで担当したことがある。
学生たちは「最強のコンビ」といって恐れおののいていた。
欠席、遅刻者には容赦せず厳しい指導をした。ノートの提出遅れも無かった。
そんなことは、ミゾもF原先生も絶対に許さない。

今年は着任3年目の若手のK辺先生とのコンビである。
K辺先生は、飄々としているが、「ダメなものはダメ」と意外にハッキリ
割り切る先生である。

最強の「次」くらいのコンビにはなりそうだ。

2010-2009-2008年度は、「甘いコンビ」の先生たちだった。
講義運営が大変だったと思う。学生たちは担当者を見て、態度を変えてくる。

学生たち、今年は厳しい指導と運営を覚悟しておくように。
ミゾ
kaooooさん、今から人生設計かい?  まだアラサーでしょ。
会社が福利厚生施策として取り組んでいる点は、評価できます。

kakitaniさんのアドバイスももらうといいかもね。

あなたのゼミ担任だった内山先生、学科長の激務でやつれてきました。ちょっと心配。
ミゾ
●2011/03卒 中○ユカさんから嬉しいメール●
-----2011/05/31 受信------
お久しぶりです。中○ユカです。
ご報告なんですけど、地元にある△▲産業で来週から働くことが決まりました!
自分の中で一安心しました。
これから大変だと思いますが、頑張っていきます!
--------------------------

2年生の10月には、「内定」をもらい、本人も家族も喜んでいたのだ
が、卒業直前に体調を崩し、入院・通院となり、やむなく「内定辞退」の
届け出を出した卒業生です。

「内定辞退」は重い決断で、よくよく考えてのことだったと思います。
学業成績も優秀で、頑張り屋さんで、期待を裏切らない、よく出来た学生
でした。ときどき、浮かれて過ぎて羽目を外してしまうことがあるのが、難点
でしたが・・・・。

卒業式の日の「祝賀会」に姿を見せなかったので、気になってメール
してみたところ、「内定辞退」との返信があり、おどろいた次第です。

「今は健康回復を最優先にして、体調が良くなってから、また就活を
始めれば、貴女ならきっと認めてくれる会社があるから、頑張ってください」
と励ましのメールを送ったのが、4月初めでした。

それから、ちょうど2か月経って、無事に就職内定をもらい、6/1より
社会人デビューとなりました。
建機のレンタル・リース業の中堅企業で、事務職をやるとのこと。

本当におめでとう。 ミゾ
●2011/03 卒 △村いくみさんが、「ミス釧路」に選ばれました●

就活らしいことを一つもやらないまま卒業して、地元の釧路に戻った
△村いくみさん。
本日、風の便りに「ミス釧路」選ばれたと聞いて、ビックリ。

進路のことやゼミ論のことで、何度か個人面談を繰り返し、
「やりたいこと、夢があります」との話をしていた。
ゼミ論もそのテーマを選んで、彼女なりに努力して、なんとかまとめ上げた。
在学中、初めて「達成感」らしい表情を見せたことが記憶に残っている。

陸上競技をするために釧路から札幌の高校に越境留学したのだが、
途中で体を壊し、競技生活から離れた。短大在学中は、一人くらしの
ストレスや不規則な生活のせいで健康面にいつも問題を抱えていて、
本人も悩んでいた様子だ。

卒業が決まり、親とも話し合って、釧路に戻ることを決めた後は、何か
スッキリした顔をしていた。

「ミス釧路」、正確には、「マーメイド釧路」というらしい。
これから先、1年間、観光宣伝や、イベントに参加して、釧路のPRに
努めるとのこと。

しっかり健康管理して、寝坊や欠席無く、マーメイドの大役を果たして欲しい。
この体験が「夢」への一歩になることを願っています。

http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=8321

ここに写真付きで紹介されています。
ミゾ
●2011年3月卒 大場こっちゃん から、嬉しいメールあり。「内定」●
-------------------------------
2011/06/02
お久しぶりです!
先程△○法律事務所から電話があり内定いただきました!
今月は時給制で来月から本採用とのことです。
ご心配おかけしましたo(`▽´)o
--------------------------------

6月になったので、就職支援課に問い合わせて、ミゾゼミの「就活中」の
はずである4人の卒業生の消息を訊いてみた。

あわせて、4人に「その後、どうですか。元気にしていますか?」と
同報メールを送ってみた。

二人からは返信があった。4月と5月のメールでは、一人からの返信
だったが、今回はもう一人増えた。

増えた一人が「こっちゃん」である。
卒業後も支援課を頼って、就活していたらしいが、私への返信は
しずらかったようだ。
△○法律事務所を受けて、内定をもらったとのこと。
この事務所は、2年前卒のミゾゼミOGが一人いて、他にも北星大学出身者を
多く採用していると聞いている。
うまくやっていって欲しいと思う。
おめでとう。応援しています。頑張ってください。
ミゾ


j●大場こっちゃんへのお祝い&励ましメール

> 大場さん、おめでとうございます。その事務所には、短大の先輩職員が居ます。
> 諸先輩の指示を良く聞いて、しっかり、仕事を覚えてください。常に「メモ帳」を持って、指示や
> 指導、大事なことをメモしながら、仕事をするといいでしょう。わたしもそうやって仕事を覚えました。
> 是非、実行してみてください。時間の約束を守り、失敗して叱られても、素直な気持ちと笑顔で
> 前向きに取り組んでください。根性と勝負勘・集中力は備わっているし、パソコンの操作もひととおり
> できるのだから、きっと大丈夫です。落ち着いたら、近況を知らせてください。おめでとう。いつでも応援しています。
> 北星短大  溝口

こっちゃんは、高校-短大とハンドボールの選手で、インターハイ、インカレなども全国
大会へ出場し、ポイントゲッターで活躍していた。大会のMVPに選ばれたこともあるとか。

身長も体型も小柄なのに、どこからあのスピードとパワーが出るかと不思議なくらいだ。

「常に食べていた」・・・弁当、おにぎり、パンetc。授業の合い間にいつも食べていた。
「よく寝る」・・・・部活での疲れを、授業中の居眠りで回復していたのか。
こんなこっちゃんだが、どういうわけか、「憎めない」のである。

でも、社会人はしっかりやってほしい。
ミゾ
●6/27 月、5講目。「生活学概論」で、1年生向け「2年ゼミ生によるプレゼン」●

毎年の恒例行事として、1年後期からの履修モデル選択に参考にしてもらうための
プレゼンがある。2年生の各ゼミが、15-20分で1年生全員の前で、パワーポイント
やクイズ、寸劇などでゼミの良さ・面白さ・勉強内容をプレゼンするのだ。

ミゾゼミは「経済・経営」ゼミと「くらし経済」ゼミが合同で、寸劇風のプレゼンを
することになったようだ。

本日、6/21のゼミで、20人が集まり、
合同打ち合わせ会をやった。私も「オブザーバー」で参加した。

見ていて、聞いていて、まったくもって、もどかしい。
会議の進行は下手くそだし、「プレゼン」を甘くみていて、「アドリブでなんとかなるしょっ!!」
などと考えている。

ついつい、余計な口をはさんでしまった。
「お前たちは、アホか?」「親になっても自分の子どもを躾る資格は無い」
も言ってしました。学生たちから反発も喰らった。

いちおう、私から仮のテーマを示しておいたが、この通りになるかどうか、分からない。

■寸劇風ディベート■「AKB商法の是非」

口をはさみすぎたことを深く反省して、さきほど、取りまとめ役のゼミ長に、
メールしておいた。

-----------------------------------------------------------
Sent: Tuesday, June 21, 2011 11:53 PM
Subject: 6/27 月、1年生へのプレゼンの準備について//溝口

> 経済・経営ゼミ長
> 坂井美紀 さま
>
> 6/27 月、1年生へのプレゼンの準備について。
> 森谷ゼミ長、司会者、その他のメンバーとよく打ち合わせて、綿密な準備を
> すすめてください。
>
> 内容と結論は、皆さんの考えたものでよろしいと思いますが、
> 「アドリプ」で進められるようなテーマではありませんし、
> 入念な準備と練習無しでは、1年生に何も伝えられません。
>
> ミゾゼミ2年生の底の浅さと準備不足をさらけ出すことはないように
> お願いしたいものです。
>
> インターネットなども使い、いろいろとAKB商法についての意見を
> 探してみるといいでしょう。
> また、4月に配布した「ゼミ成果集」に、工藤しおりさんの「AKB」卒論が
> あります。これも参考にするといいでしょう。
>
> 事実と数字を積み重ねて、何が正しい商売のあり方なのか、
> 売る側、買う側、それをとりまく社会状況などを、見る人に
> 考えさせるようなプレゼンになるとよいと思います。
>
> 6/27に使うパワーポイント用のノートPCは、溝口が用意します。
> USBメモリにファイルを入れて持ってきてください。
>
> 配布印刷物があれば、6/27当日、4講目に原稿をください。
> 私が印刷してあげます。
>
> 6/27 4講目のゼミは、プレゼン練習に充ててもらってOKです。
>
> 皆さんの頑張りに期待し、6/27 当日のプレゼンを楽しみにしています。
>
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> 溝口雅明 MIZOGUCHI Masaaki
> 勤務先 : 北星学園大学短期大学部
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


-------------------------------------------------------
以上。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

We love ミゾゼミ♡ 更新情報

We love ミゾゼミ♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。