ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストリートミニ四駆大会OFF-1コミュのごあいさつ&自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごあいさつ用のトピック作りました。自己紹介などに利用してください。

こんにちは。OFF−1代表・村雨城太郎(むらさめじょうたろう)です。一部ではアンリと呼ばれたりしてますがミニ四駆関係では村雨で行きます。まぁどっちで呼んでくれてもいいですがw

大学は吉祥寺です。近くにお住まいの方は学校帰りに井の頭公園でオフロードレースでもやりましょう!

オフロードは基本的に四駆郎式バンパーで走ってました!
なぜに過去形かと言うとこないだ壊れてしまったからですorz
現在改良型を作っていますが、設計から失敗してしまいました。
でもあきらめずに、オフロードでも折れない四駆郎バンパーを模索中です。
どなたかヒントあったら教えてください。今一体成型でバンパー作る方法をやろうとしてますw

マシンの写真はあとで載せるよ〜

コメント(45)

はじめまして。大黒Xです。
youtubeでイタリア人が楽しそうに外で走らせてるのを見てType-1サンダーショット(再販版)を買ってしまいました。

こんな健康に良いミニ四駆コミュがあるなんて!

あいにく関西在住ですが、よろしくお願いします。
皆さん書き込みありがとうございます。書き込みが集まったところでレスを書き込みに来ました。

かみようさん>八王子支部代表に任命しちゃいますよ(@_@)!?

ナベどんさん>九州支部は任せました。ってかm2さんに連絡いれなきゃ(>_<)

日高かひろさん>
お世話になってます。うちのスタッフはミニ四駆の知識がない青二才ばかりなのでご指導のほどよろしくお願いしますm(__)m(笑)

ベンピラーさん>
いつもザウルスマシンのコミュなどで素晴らしいマシンを拝見させていただいてます。折れないバンパー完成したら作り方教えてくださいo(^-^)o

ASRADAさん>
では北海道支部ry。レギュレーションに「ミニ四駆に準ずる他社製品もOK」と書いてあるのはサイバーフォーミラのテクニ四駆を自分が使いたいからです(^_-)

大黒Xさん>
例によって関西支ry。そのイタリア人の話気になります!(◎o◎)なんて検索すれば見れるんでしょうか?ミニ四駆と共に流す汗は健康的で感動的ですよ♪
はじめまして。
こっすうと申します。

だいぶ前(もう10年くらい前)ですが
実際にガイドスティック片手に一晩中オフロードレース(しかも12/31に)
をしてたことがありますw

またやりたいとは思うのですが内勤になって体動かしてないので
いまやったらどうなることか・・・ってかんじです。
昨日は都立でどうもでした(^^ゞ

10/1はまだ仕事の稼動が確定してないので、参加出来るかどうかは未定ですが
仕事が休みなら参加したいです!(^.^)
昨日のG2chCでの宣伝効果があったようですねニヤ

こっすうさん>
どうもはじめまして。昨日ランドルさんからそのお話をお聞きしました。意外にみんなオフロードやろうとして、やめちゃってるんですよね(笑)ミニ四駆はこれからは「室内型ホビー」ではなく「美容・健康グッズ」に生まれ変わりますので!

なおと(as中佐)さん>
昨日はどうもおつかれさまでした。ミニ四駆素人の僕には皆さんのマシンやら会話内容やらすごい刺激になりました!なんせニカドは700しか持ってないほどなんでw都合がよければ是非ご参加を。

atomic服部さん>
ミニ四駆界とヨーヨー界は接点がないので、ミニ四駆方面であんまりヨーヨー色を出さないように村雨城太郎という名前を使っているのですが、atomic服部さん、僕は3回ぐらい会ってるような気がしますwあと去年OFF−1の前身である「スピナーズカップ」の掲示板に投稿されましたよね?
はじめまして。
なにげに検索していたらココを発見しました^^
楽しそうなコミュなので登録させて頂きましたw
みなさん宜しくです。

ダッシュ四駆郎、懐かしいですね。見てましたw
実際にそんな事をしてる人が居るなんて知りませんでした^^;
ミニ四駆持ってますよ。2台、(昔はいっぱい持ってたのですが・・)引き出しの奥に眠ってますw
初めまして、ハヤトと申します。
オフロードレースの参加を決め、ただ今マシンの選択(洗濯)中です。どちらがいいかなぁ・・・

体力の関係もあるから、無駄に動き回らないで済む、プロトか・・・?
> ・ミディアム(ギヤ比は・・・?)
8.75:1

スピードギア(6.4:1)を使うか、ミディアムギアを使うかで
また勝負の分かれ目がありそうですね。

え?男ならコンペティションギア(4:1)を使うべき?(チネ
のぶさん>
ようこそおこしくださいました。安心して下さい、こんな面白いことを大会にしようとしてるのは日本ではうちらだけです(笑)

atomicさん>
フルカウルだと落ち葉とかゴミとかがタイヤに巻き付きやすくないですか?今度サイトに書いておきますが、そういう理由でバーニングサンやホライゾンのボディーはお奨めしてないんですよ。

ハヤトさん>
参加表明の方もありがとうございます。ところでこのプロトエンペラーのホイールはブラックユニットですか!?

なおと中佐/かたぷ〜さん>
自分もミディアムとコンペティション持ってるんですが、予備が無尽蔵にないので使うには勇気がいりますよね。
初めて! オフロードレースができるなんてすばらしいですね!
これからの進展に期待しています!
豊島さん>
ようこそお越しくださいました。やっぱオフロードは楽しいですね。真面目にレースするもよし!四駆郎の神業走法を再現するもよし!
村雨城太郎様
返事遅れてすみません。
 >ところでこのプロトエンペラーのホイールはブラックユニットですか!?

はい、ブラックユニットです。・・・・・使用禁止ですか?
ハヤトさん>
いえいえブラックユニット大歓迎です!
レギュレーションがサイトにあるんですが、基本的に遠隔操作無しの四輪駆動ならなんでもアリです。あとマシンがマシンを攻撃する改造と行為は認められているのでご注意ください(笑)
先のコメントの文脈からするとブラックユニットはオフロードでも効果ありのようですね!?
はじめまして、オフのレースは初めて、の前に…
走れるかどうかも問題なのですが無謀にも参加です。

一応マシンの画像を、携帯の画像あんまり良く無いですが。
有利なタイプ3エンペラーのボディが壊れて
修理していないので今はコレ載せています…(^^;
ちるそないとさん>
ようこそお越しくださいました。レア化したからか、第1回OFF-1では誰もエンペラーで走っていなかったのでエンペラーに期待してますm(__)m
関西在住の坊や淳と申します。
OFF1の活動に触発されまして、今月の22日にオフロード走行会をやる決意をいたしました。関西版OFF1とでも言うべき「新・地獄キャラバン」の主催として、オフロードレースの普及にがんばりたいと思います。健康にも良いですし(笑)

ザウルスマシンが映えるのはやっぱりオフロードですね。
遅くなりましたが「第1回OFF-1」のレポートをアップしました。オフィシャルサイトのトップから見れます。画像は随時追加していきます。

坊や淳さん>
お互い大会、走行会どんどんやっていきましょう。村雨の場合、賞品用意や安全確保や主催の責任が発生する「大会」を毎月やるのはしんどいのですが、「走行会」はどんどんやっていこうかなと思いました。最初は集まりが二、三人だけでもいいので、新しくオフロードを走る人を増やす機会が必要だと真剣に考えてます。
はじめましてこんばんわ。
中部在住のへたれレーサーです。
坊や淳さん主催の「新・地獄キャラバン」に参加させて頂いてから、オフロードに目覚め(?)ました。

以降、よろしくお願いしますm(__)m
初めての人は初めまして 初めてじゃない人は、こんばんわ。
ちょっと事情があって、M.D.Fとなっていますが、3249です。
一部の人は、M.D.Fと言う名に聞き覚えがあるかもしれませんが、よろしく!

ついでに、昔の遊び道具が出てきたので、張り付けておきます。
はじめましてー。
かなり前から登録してたのにあいさつしてなかっゲフンゲフン。

当方北海道でOFF-1には参加出来ないと思いますがマグナムセイバーとか外で走らせたりしていましたね。大量のボディがあったのに引っ越しで捨ててしまいました。
・・・もらったプロトエンペラもあったことは覚えてるので凄く後悔しています。
外で走らせるとしたら友人からもらった箱入り娘を走らせようと考え中です。長文失礼しました。
すいません、ある程度書き込み数が溜まってからまとめてレスしようとしてたらとても時間がたってしまいました(汗

くるるさん>
いつもお世話になっております。ところでモルガ50体はその後どうなったのでしょうか?w

M.D.Fさん>
コミュのチェックをし損ねて3249さんに気づきませんでした!次回も戦場カメラマンがんばってくださいw

フラウ@サーセンwwさん>
はじめまして。かものすけのお友達のようですが、もしかしてヨーヨー得意だったりしますか?
北海道は雪上レースができていいですね〜
ヨーヨーでもしかしたら・・・とは思っていましたがかも師匠とはどのようなご関係を?(

しかし雪で走らせられるのは難しいですよ〜。
柔らかかったらすぐスタックするしつるつるだと本当グリップしませんwww

あと防水がめんどk(ry
タイヤ用にパジェロ買ってこようかなぁ・・・。
フラウさん>
かものすけとは会ったことないけど、なんか彼は俺の3Aっていうプレイを見て影響されたらしいですよ。

雪上走行用ソリはエンペラーのウイングで決まり!
OFF-1ルールではキャタピラもOKですよw
初めましてー、今まで参加はしたかったのですが、どうも予定が
被ったりトラブルで参加できませんでしたが、今回初参加します(^^

一応Hibinoの相方で行動してるので、お会いした方は多いかもですが
よろしくお願いいたします(__”
mixiの方にもこっそりと…
よろしくお願いします〜
なんかこのトピックでは投稿がまとまってからしかレスしてないんですよね、いまさらかよと思った方々すいません(汗


ko↑hei>
今回の賞品の中には一部ヨーヨーも入れておくからがんばって!w

クサカベさん>
前日に飲み会があるそうですが、にもかかわらず次の日爆走してくれるとはうれしい限りですm(_ _)m

TAKSさん>
こんにちは。都立模型とかでもお会いしたことありますよね?ヒビノさんの相方ということは、OFF-1界のヨン(ry笑
毎回新しい参加者がいてくれることがとてもうれしいです。
初めて参加される場合、カルチャーショックを受ける可能性が高いと思われますw

タン(ryさん>
ヒビノさんは第1回からの常連ですよねー。闘志のあまりケツが破れないようにw

カネソンさん>
カネソンさんも常連さんですねー!村雨と同時にシューティングスター使いでしたが、まだボディが生きてるってのがすごいですねー
画像小さいけどマシンベース完成したよー。ということで。



前のマシンがそうです。後ろのワイルドはシャフトが曲がって・・・orz
ども、初書き込みの小泉です。
金曜より群馬の温泉にいっておりました。
OFF-1に遊びに行くためにたまには家族サービスしてご機嫌をとっておかないと(^o^;
第4回OFF-1の反省からスーパー1シャーシの防砂対策を始めました。
先程公園の砂場で走らせてみましたが、やはりギヤに砂が・・・どこから入るやら。
久々の投稿。
フラウディア>
最近娘。のオフロード化が流行ってるっぽいような?ってワイルドのシャフト曲がるってどんだけww

小泉さん>
スーパー1シャーシってギヤボックスが弱冠浮いてるからそっから入るとかじゃ?あとやっぱスーパー1でもプロペラシャフト周りから来るのかなー?

ゴリさん>
どうもこんにちは!こちらこそ俺達の地平線コミュに参加させていただいてるのにご挨拶が遅れまして(汗;
ガイドスティック作成がそちらで話題になってましたが、むしろOFF-1のサイトでもガイドスティックをもっと紹介しろよって感じですので、それも夏休み中にやっておきますw

ちなみに画像の「アジャスタブルスティック」というこのスティックからストリートミニ四駆の競技化が始まりましたw普通のスティックはコーナリングするとき無理矢理マシンを横に抑えてる状態なのですが、アジャスタブルスティックは可変して板とマシンの当たり角度が変わるので無理なく操作できる、という趣向のものでした。
静岡の浜松から初めまして、健康なの為にもなるかとストリートミニ四駆始めました
シャーシはS1、ボディはファイターマグナム、自作スティックで孤高のランナー気取ってんでよろしくお願いします

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストリートミニ四駆大会OFF-1 更新情報

ストリートミニ四駆大会OFF-1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング