ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬剤師 WEB2.0コミュの新後発医薬品08-07

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高血圧治療薬     ノルバスク、アムロジン、タナトリル
アレルギー治療薬   エバステル
抗うつ薬       トレドミン
消化器病治療薬    ガナトン、ガストローム、プロマック、ペンタサ
消炎鎮痛薬      モービック
緑内障治療薬     ミロル点眼液
眼科用抗アレルギー薬 リボスチン点眼液

色々採用されたんですね。当院ではノルバスク2.5mg、アムロジン5mgが採用されています。規格違いは調剤過誤おきやすいので、基本的にメーカーを変えているんです。早速変更の連絡あり、アムロジピン2.5mg、5mgに変更されてきました。調剤薬局の薬剤師さんが患者さんが正しく服用されるよう、納得されるまで説明され、変更してくれているものとおもいます。後困ったことは、適応症の違う後発品に替えられてしまったことがあり、こんな場合は、患者さんがおそらくコストのことだけ考えて、偽りの説明をされたのかもしれません。
一応連絡があった処方は訂正することにしています。ただ毎回違った薬局をショッピングされる患者さんもたまにおられ、毎回違った後発に変えられています。
こんな事例を見つけると、このシステムも限界が見えてきます。早晩大なたが振るわれることを期待したいですね。先ずは一般名たすメーカー名に商品名を統一
.後発審査段階で、添加物、原料メーカー、裸錠段階での安定性、一包化の適否、
簡易懸濁法の適否、先発品との物理的試験結果報告、その他色々厳しくして、メーカーの総数を絞る必要があるでしょうね。そうでもしないと、医者がそっぽを向き、後発変更不可のオンパレードになりそうです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬剤師 WEB2.0 更新情報

薬剤師 WEB2.0のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング