mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

薬剤師飽和

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年12月24日 21:36更新

はじめに
ちょっと衝撃的なタイトルですが、ここでは薬剤師になるまでの薬学部の学費、薬剤師になってからの給料、年収、将来性などなどお金にまつわるまとめです。

やりがい、職種などは含めていません。お金、給料、年収のみを焦点に置きました。

*すべてが正確ではありません。鵜呑みにしないでください。あくまで参考程度で!








薬学部の授業料、学費
  単純計算でいえば、以前の4年制の1.5倍の負担増となりました。他にも教科書代や病院実習費などもろもろかかるものと思われます。

薬学部の修学年限延長(6年制化)に伴う学費及び生活費の負担増 → 私立の総学費は平均約800万から約1200万へ1.5倍

総生活費は平均約600万から約900万へ1.5倍、総額約1500万から約2250万へ1.5倍。その上実務実習費を別途徴収する大学が多い。星薬科大学は病院実習費が現在5万円徴収されます。しかも何の説明もなく…

決して学費だけで大学を選ばないようにしましょう。特に数十万の差だけで判断するのは惜しい。あなたが大学に入って就職すればそんなお金は簡単に取り返せるのですから


--------------------------------------------------------------------------------
6年間でかかる学費一覧(関東)

総学費 授業料
(万) 初年度
(万)
国際医療 1048万 110 212.5
武蔵野大 1102万 130 197.4
千葉科学 1152万 122 217
星薬科大  1162万 120 223.4
明治薬科 1194万 134 224
共立薬科 1210万 110 215
東京薬科 1215万 158.3 227.7
昭和薬科 1220万 133 232.4
昭和大学 1232万 100 281.6
北里大学 1248万 110 230
帝京平成 1249万 130 247.8
東邦大学 1252万 112 250.7
帝京大学  1255万 150 327.8
東京理科 1257万 140 234.5
城西国際 1285万 143 250.3
城西大学 1310万 146 263.4
日本大学  1480万 140 280
日本薬科  2100万 150 350
横浜薬科 2280万 210 380

6年間でかかる学費一覧(関西)

総学費 授業料
(万) 初年度
(万)
京都薬科 1070万 170 224.5
神戸薬科 1070万 170 220
摂南大学 1110万 175 136.4
姫路獨協 1110万
大阪大谷 1116万 138 218
神戸学院 1125万 179.5 224.8
大阪薬科 1134万 120 220
兵庫医療 1150万
武庫川女 1187万 154.2 224.9
近畿大学 1223万 124.5 217.1
同志社女 1355万 110 227.7


おおよその学費です。
若干変動などあります。


--------------------------------------------------------------------------------

6年制モデルケース、極端な例として

大学学部
--------------------------------------------------------------------------------

私立薬学部の学費(平均)6年間 1200万
家賃込みの生活費(6年間) 1000万
合計 2200万

一ヶ月の生活費を約13万付近で計算しました。 大学院
--------------------------------------------------------------------------------

6年制私立薬学大学院学費 4年間 600万
4年間の生活費 600万
合計 1200万

全合計6年+大学院(4年)=3400万円

*一人暮らしで計算しましたが、自宅通学だともっと安いです。計算は各自で!!

今の国立大学薬学部
--------------------------------------------------------------------------------
初年度学費は81万7500円
2年次以降は年間53万5800円
6年間の合計は約350万円
 (この上実務実習費を別途徴収する可能性もある)
6年間の生活費 900万円(一人暮らし)
合計  1250万円(一人暮らし)


公立大学薬学部の場合
--------------------------------------------------------------------------------
初年度が95万程度
2年次以降は国立と同等。
6年間の合計は約360万円
(この上実務実習費を別途徴収する可能性もある)
6年間の生活費 900万円(一人暮らし)
合計  1260万円(一人暮らし)


私立文系大学平均(中央大経済が平均的) 日本大学経済学部の学費
例えば中央大学経済学部

初年度学費は107万8700円
2年次以降は年間83万円
4年間の総額は約360万円 入学金    26万円
年間授業料  65万円
年間施設費  17万円
初年度納付金 108万円

二年次以降  年間82万円
4年間の合計は約357万円
(日本大学校友会費と諸会費込み)
4年間の生活費  600万円 (一人暮らし)
合計  約 960万円 (一人暮らし)  
文系は暇なのでアルバイトが可能で実際の支出はもっと安くなる事が予想される


--------------------------------------------------------------------------------

結論

私立薬学は大卒で私立文系の約7倍
院卒で約10倍のお金がかかるってことになる。
国立大薬学部の6年間にかかる総額は平均約1250万円で 4年制時代の私立薬学部にかかった学費約1200万円とあまり変わらなくなってしまった。
一人暮らしするのであれば結論は、薬学部は国公立、私立を問わず金かかり過ぎってこと。
一人暮らししないのであれば国公立がよりよい。(頭が良くないといけないわけだが…)







薬剤師のモデル年収
  年齢幅(才) 平均年齢(才) 平均勤続年数(年) 平均年収(万円)
〜24 24 1.5 390.8
25〜29 27.1 2.6 444.7
30〜34 32.4 4.9 540.4
35〜39 37.1 8.7 635.7
40〜44 42.4 11.1 786.7
45〜49 47.5 14.1 790.5
50〜54 52.7 21.5 779
55〜59 57.7 18.2 771.3
60〜64 61.8 4.3 505.3
65〜 69.9 7.9 504.6
全平均 36.1 6.7 506.9



--------------------------------------------------------------------------------
総じて、学費に比べて得られる年収が少ない。しかも学生時代はかなり遊べる時間が文系学部に比べて少なく、勉強量も理系のかなでは多いほうなのにこの有様…薬剤師、薬学部は報われません。

また、40歳初頭で年収は頭打ちとなることがわかる。その後、年収が伸び悩むことから、転職するのだろうか平均勤続年収が下落しているの事が判断できるであろう。薬剤師は比較的転職には有利であるが、薬剤師飽和も叫ばれている中、今後どうなるかは不明である。






調剤薬局の給与
 
会社名 平均年齢 平均年収
日本調剤 30.8 479万円
クラフト 31.2 496万円
総合メディカル 34.4 430万円
薬 樹 32 ー
阪神調剤薬局 34.0 390万円
たんぽぽ薬局 29 ー
エトス 30 500万円
ファーコス 29 586万円
メディカル一光 31.0 439万円
あさひ調剤 37.5 510万円
アインファーマシーズ 30.7 428万円
望星薬局 28 520万円

実際の例

25歳 管薬

基本給22万
薬剤師手当5万
管薬手当2万5千
皆勤手当1万
残業代(月30時間)6万

額面36万5千
これに住宅手当5万がつく

ボーナスは年間100万

--------------------------------------------------------------------------------
調剤薬局は女性が多いせいか給料がそんなにいいわけではありません。社会的、一般的に比べたらいいです。転職も容易です。女性にとって薬剤師免許は金のなる木でしょう。しかし、先ほども申したとうり、すぐに頭打ちになりますし、昇給はすずめの涙程度な様です。男性にとってあまり調剤薬局は魅力はないのかあまりいません。また狭い職場のせいもあり、人間関係などよくあるようです。






最新米国の平均年収(1$≒110円)
 
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp

一般医・・・・・・・・・・・・・・・・・$144,623(1590万円)
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・・$116,026(1276万円)
薬剤師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $94,054(1034万円)
獣医師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $81,842( 900万円)
理学療法士・・・・・・・・・・・・・ $59,133( 650万円)
作業療法士・・・・・・・・・・・・・ $57,263( 630万円)
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・ $57,139( 629万円)
言語聴覚士・・・・・・・・・・・・・・$55,602( 612万円)
臨床検査技師・・・・・・・・・・・ $49,734( 547万円)
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・ $48,289 ( 531万円)
小中学校教師・・・・・・・・・・・ $46,311 ( 509万円)
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ $44,951 ( 494万円)
放射線技師・・・・・・・・・・・・・・$43,709( 480万円)
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・ $37,182 ( 409万円)
介護士・・・・・・・・・・・・・・・・・・$32,280( 356万円)
事務公務員・・・・・・・・・・・・・ $30,390 ( 334万円)
床屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ $24,940 ( 274万円)

--------------------------------------------------------------------------------

残念ながらここは日本です。アメリカではありません。





医療業界での各職種の給与
  人事院による民間給与調査の結果(平成16年4月分)

職業 平均年齢(才) 月収 時間外手当
医師 37.9 910,558円 109,456円
歯科医師 39.5 724,649円 19,019円
薬局長 47.8 470,971円 19,866円
看護師長 45.7 415,447円 25,436円
放射技師 37.5 397,152円 41,227円
臨床検査 39.7 377,470円 34,689円
薬剤師 34.4 346,800円 38,440円
看護師 34.3 338,859円 45,854円
理学療法 30.5 302,736円 14,793円
准看護師 42 300,510円 36,780円
栄養士 35.4 278,161円 13,757円
作業療法 29.1 276,778円 9,923円



--------------------------------------------------------------------------------

歯科医師、医師はともかく放射線技師や看護師の方たちとほとんど給料は変わらないようですね。
6年も学んで(4年)ものすごい勉強してこの程度の給料です。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 40人

もっと見る

開設日
2007年10月21日

6397日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!