ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現地説明会(考古学)コミュの巣山古墳 現地説明会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
巣山古墳
(奈良県遺跡地図10-D-59)
場所:奈良県広陵町三吉字巣山

説明会開催日:平成21年1月17日(土)

午前10時から 現地説明会を行なう予定です。

現地地図

http://www.its-mo.com/map/mapclick.htm?&lvl=11&size=m&m=&slat=124342240&slon=488713190&sicn=link00&lat=124391431&lon=488676914&size=x


下記の文章は、ホームページから抜粋しました。


巣山古墳は馬見丘陵では最大の古墳で、昭和27年に国の特別史跡に指定されています。

史跡整備のため墳丘の周辺を調査したところ次のことが判明しました。

巣山古墳の規模は平成10年の測量調査では、墳丘裾は5m前後広がるものと推測して全長210m、後円部径約110m、前方部幅約96mとされていましたが、発掘調査の結果、現在の墳丘の裾より8m外側に基底石を発見したことにより、全長約220m、後円部径約130m、前方部幅約112mであることが分かりました。

また、葺石にはきれいに界石列や基底石列が残っていました。
更に、前方部と後円部にまたがっている造出しが長さ30m、幅25mの三角形をしていることも分かりました。

出土遺物としては家形埴輪や鰭付円筒埴輪などがあります。

調査主体:広陵町教育委員会


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現地説明会(考古学) 更新情報

現地説明会(考古学)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング