ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズ☆私の好きな曲コミュのIt's All in the Game

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1958年(昭和33年)

▲日本銀行が一万円札を発行した年で、当時「万札」とも呼ばれ聖徳太子の肖像のデザインだった。フラフープが流行し、日清の「チキン・ラーメン」や、富士重工のスバル360、ホンダのスーパーカブがデビュー。長嶋茂雄が巨人に入団したのもこの年でした。

▲日本の流行歌は、監獄ロック(小坂一也)、ダイアナ(平尾昌章)等のロカビリーが日本語歌詞で大ヒット。石原裕次郎がドラムを叩いて歌う♪おいらはドラマー やくざなドラマーの「嵐を呼ぶ男」が映画と共に大ヒット。若原一郎の「おーい中村君」もこの年だった。

▲そしてアメリカではトミー・エドワースが歌った「It's All in the Game」がヒットしました。
※アメリカ副大統領チャールズ・G・ドーズが1912年に「MELODY」というタイトルで作曲。後にカール・シグマンが歌詞を付けタイトルも『IT'S ALL IN THE GAME』と新しくなっり、1951年にトミー・エドワーズが歌いヒット。そのリメイク版がこの58年の大ヒット。

コメント(3)

WEEKEND IN L.A. / GEORGE BENSON

1.Weekend In L.A.
2.On Broadway
3.Down Here OnThe Ground
4.California P.M.
5.The Greatest Love Of All
6.It's All In The Game
7.Windsong
8.Ode To A Kudu
9.Lady Blue
10.We All Remember Wes
11.We As Love
Recoreded Live September30,October1〜2, 1977,At The Roxy,Holywood,L.A.

ぼくの友人のノラくん大絶賛のジョージ・ベンソンのナンバー。

1977年、L.A.ロキシーでのライブ。ソフト&メローで、R&Bのグルーヴ感がたまらなく心地良い曲。特に『ロニー・フォスターのピアノが最高』と言っていた。フィル・アップチャーチのギターも好きだな〜
Season's Greetings (and More) / Tasturo Yamashita

ご本人いわく、このアルバムは「クリスマス・アルバム」というカテゴリーに入れられるけど、何の関係もない曲がいくつか入っているので「シーズン・グリーティング・アンド・モア」とでもするべきか… と、このアルバムに収録される「It's All in the Game」を聴いて初めてこの曲を知った。さすが、山下達郎さんこういう名曲をカバーするあたり流石のひと言。
THE OUT-OF-TOWNERS/KEITH JARRETT TRIO

すみませんね、何度も登場させて。それほどこの曲が好きなんです。何度聴いても飽きません。「アンコール!」「アンコール!」「アンコール!」いつまでも聴いていたい、キースの「It's All in the Game」です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズ☆私の好きな曲 更新情報

ジャズ☆私の好きな曲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング