ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女子栄養大学H13年卒コミュの約束食事箋の改定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっと患者さんの名前も覚え始めたこのごろ。

一般食のエネルギー量が他の施設よりも比較的高いのに
なぜか体重が減ると医師に言われ、
「それって栄養の問題?」
という疑問から、

約束食事箋の改定に、挑み始めました。
T病院栄養科の3人娘、頑張ってます。

院内の患者さんの基礎代謝量から、徘徊などの
活動量や感染症の有無等を考慮して、
とりあえず、今一般食を食べてて、動ける人たちの
エネルギー量を出してみた。

ほんとに、一人ひとり、エネルギー量は違う。
特にやっぱり男性と女性じゃ200kcalも差がある。
これを一種類の「一般食」にするのは無理がある。


そこで、やっぱり個人対応が必要なわけで、
その患者さんによって、嗜好も考慮しつつ
「食材・調理法・盛り付け」を工夫して、一人ひとり
にあった所要量にもっていく…。

医師は食品成分としての「指示栄養量」しかわからないから、
じゃあ具体的な食事としてどうするかってうのは、
管理栄養士の力のみせどころだね。

厨房では、栄養学の知識がない人たちも働いてるから、
わかりやすい展開にしないと混乱のもとだし、
ひとつの食材を、炒めるのか、煮るのか、揚げるのか、
蒸すのかによって、調理器具の都合とか、作業工程の
都合もあるから、ほんと大変。

大きな病院はどうなってるんだろうか…
1000床とか、想像もつきません。


そもそも、「全量摂取してるのに体重が減る」
っていうのは、やはり指示栄養量がたりないじゃないだろうか?

あと、うちは食前に漢方薬を飲ませるんだけど、
腸管での栄養素吸収阻害してるんじゃないかしら?
とか思ったり。

なんなのかしら?



コメント(12)

ずんこ〜\(*^▽^*)/
会いたかったよぅ(>_<)

さっき書き込みしたのをもう一度読み直したら、
興奮しすぎて意味がわからないかもしれないから
もう一度。。。

ずんこの超ポジティブ思考後継者としてコメントします!!(笑)

『体重が減る=よく動く=お腹がすく=食べたいo(^o^)o』
ってことだとおもぅ。。。ヨ♪
ずんこ達の作った料理・献立がスゴイってことなんじゃないかな??
美味しいってことダヨ!グリーンダヨ!!

どうでしょうか。。。
足跡残すからさぁ。
今日の分の思考が停止・・・。
以上職場からの中継ですたぁ〜らり〜。
駒子ぉ。。。
会いたかっただヨ(ToT)

思考が停止したってことは、もう寝ろっつーことだ(^^)v
駒子のしたいことをして、納得したら寝ればいいサ♪

そしたら明日が楽しい一日になるよ(*^^*)
>aki
それがねえ…体重が減るのは全般的になんだよね。
しかもうちの病院はリハ無いし、
徘徊する人以外はあまり運動量無いんだよ…

全部食べてるのに、体重↓TP↓Tコレステロール↓だから
よくわかんないんだよね…

今日先生に聞いたら、漢方は関係ないみたい。


>駒子
「らり〜。」って何!?
「らり〜。」ってやばくない!?

病んでるって!!
23時に職場にいちゃあだめだよ。

ま、うちの旦那は昨日深夜3時まで仕事してたが…
>ずんこ
『TP』とは何ぞや?!
スンマセン、勉強不足です。。。

じゃあ、心が満たされているのでは?
患者さん、みんなニコニコしてないカナ??

他の事で充実感があると、お腹が減らない気がするよん(^^)v
TP=総蛋白のことですたい。
Total Proteinの略ですがな。

臨床栄養でやったはず!!

そういや川島先生の授業は面白かったねえ。
検査値を見て、その人がどんな食生活を送ってるか
推測するっていうやつが面白かった。

みんなも勉強して、「早食い」とか「夕食時間が遅い」
とか生活に密着した内容も出てきたりして。

今日も患者さんに飯が足りないと言われてしまった…
でも、DM1400kcalなの。ごめんね、増やせないの。
ううー。かわいそうだわぁ…
ども。
最近の栄養管理について人の受け売り。

とうとう管栄は数字じゃなく人を診るようになった。
だから、計算から人に必要な栄養価を出すんぢゃなくて
結果その人がどういう状態なのかを基に栄養管理してもよいじゃろ、とのこと。

結果やせちゃうなら、プラスしてもいいんじゃなかろうか。
ほら、薬の処方みたいに、よう分からんけど腹いたいっていうと腹痛の薬くれる対処療法みたいにね。

現場、魅力的だ。
でもシフトに耐えられるかが不安ダニ。
ダニ?!(笑)

わかるよ、駒子のきもち。。。
『もっと食べたい』って言ってくれる人には食べてもらうことが
栄養士にとっても嬉しいことだとぉもぅ。。。よ。

病院で患者さんに『食』で幸せを感じてもらうのは、管理栄養士しか出来ないダニ。
うほ〜っ
みんな“管理栄養士”やってんなぁ。
あたしは“お給食のセンセー”
先生と呼ばれるほど偉くないが。

保育園も同様、数字より子供の食育になるメニューづくりを重視。
数字ばかりおってると食育や食べる楽しさからかけ離れるし。

7次改訂を都合よくうけとって、好き放題なメニューづくりしてダニダニ・・・

あ、約束食事箋から脱線してるわ
>駒子

そうだねえ〜。
>結果その人がどういう状態なのかを基に栄養管理してもよい

実際、出してる食事量が必要量満たしてないと体重は減る。
毎月の体重の変動だけでもいろんなことみえてくる。

確かに、数字だけ追ってるのは事務室だけでいいけど、
栄養ケアマネジメント始めてからは、病棟に行かないと
ほんとに仕事ができないんだよね。

『数字じゃなく人を診る』まさに毎日それの繰り返し。

しかし…やっぱりEBNに基づいた「栄養所要量」は
各個人に対して値をだしてみる価値はあると思うよ。
医師はやっぱり「数字」をみているし。

なので最近は
『数字を理解しつつ人をよく診る』を実践したいなあ〜
と思ったりする。
つまり勉強しなきゃとゆーことでおます。

シフト、慣れれば結構いいもんだよ。
早番だとそのぶん昼ごろあがれるし。
とりあえず今の職場よりは、勤務時間楽だとおもわれる。

>aki

今日もDMの患者さんにご飯足りないって訴えられた。
『食べたい』ってキモチに応えられないのはつらいダス。


>まろん
子供こそ、細かい計算とかいらないよね〜。
高齢者みたいに合併症や痴呆も無いし、
『食べて楽しい』が一番だと思うなあ。

食育についての香川よしこ先生のコラムを新聞でみたよ。
>ずんこ

子供には今のところ疾病や合併症がないのが救いだけど
アレルギーを持つ園児が全体の1割以上。

医師によって考え方や指示書が違うし。
保護者の取り組みも違う。
薬の服用の有無もあるし。

そのへんが悩みどころ。

最近は環境ホルモンだとか、
妊婦時の食生活の問題なのか
遺伝なのか・・・
アレルギーが多くてびっくりだよ。

ワシも数値じゃなくて子供をみる栄養士になりたい><

え?また食事箋からかけ離れてるって?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女子栄養大学H13年卒 更新情報

女子栄養大学H13年卒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング