ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フロアー運転、お座敷レイアウトコミュのレールの収納方法に関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
組立式線路で増備していくとどうしても困るのが収納だと思うのですけど、
みなさんはどうされていますか?

私はTOMIXの場合、ブック型車両ケースにS280を44本収納したり、単品車両ケースに細かなレールを入れてそれをさらに他のケースに入れてます。

KATOの複線線路をさらに増備したのですが、どなたかいいアイデアありませんか?

コメント(10)

私は100円ショップやホームセンターで
手ごろな大きさのバスケットを購入し
そこに突っ込んでいます…
まるでおもちゃ箱ですな。

でも、組み立てるとき結線がたいへんで
いつも苦労してます。
結果、敷きっぱなしになることがおおいかも…
私はセットで購入したものはそのままそのケースに入れて、
単品のものも口だけあけてそこから出し入れし、パッケージに
入れた状態でダンボール箱に片付けています。

何かコンパクトに片付けられる良い方法があればなぁと思いつつ
そのまま。。。orz
私は、ホームセンター等で売っている蓋付きのプラスチックのケース(縦30cm×横40cm×高25cm位)に収めています。
同種のレールはマジックテープ付きのバンドでまとめて、細かいレールは単品の車両が入っていたケースに入れておきます。
この大きさのケースなら、コントローラーなどのアクセサリーも一緒に収納出来ます。
結構みなさん収納に苦労しているんですね(^^;

>しらせさん
セットモノのケースって発泡スチロールばっかりで実は殆ど無いんですよね・・

>ナインチェさん
おもちゃ箱ですか・・確かにおっしゃる通りかもしれないですね。
結線は昔のTOMIXが一番大変でしたね・・・適当なワンタッチコネクタで改造しないと・・・

>NOBU!さん
コンパクトに収納ってフロアレイアウトの一番の課題かもしれないですね・・

>ニャー太さん
マジックテープいいアイデアですね!
週末にホームセンターに行こうと思うのですが、天気が・・・


KATOのレールだと長さが違っても重ねれるように(フィーダー線路以外)溝が切ってあるので、248mmに長さを調整して組み合わせて収納しようかなと考えています。
ポイントとか配線類が面倒なのは課題ですが・・・
先日100円ショップでプラの靴用ケースを購入したところ、ユニトラックS248を96本とS124を16本入れる事が出来ました。
蓋付きプラ衣装ボックスに入れてます。
線路セットは専用箱に入れてます。
色々と研究してみます。
私はラジコンキットの空き箱やバッテリーケースを利用して線路を保管しています。
高架橋関連と地上線路は分けて保管。

ちょっと趣旨が違いますが。
機関車や客車はバッテリーケースを利用。
写真左側は絶版サイズの箱でKATOプラケースが11個入ります。
写真右の綺麗な箱はKATOプラケースが14個ですね。

バッテリーケースが3箱収納出来る専用バックも販売されているので
レンタルレイアウトへの持ち運びにも重宝です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フロアー運転、お座敷レイアウト 更新情報

フロアー運転、お座敷レイアウトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。