ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロッキンオン購読やめましたコミュの何故ロキヲンは、このバンドを誉めたのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というバンドを紹介。

又は「何故このバンドを最初は取り上げず、後追いで
高い評価をしたのか?」も合わせて。

ちなみに最近は「後追いのロキオン」として有名です。

コメント(12)

これ、重要な問題です。
浜崎あゆみをロキノンJAPANに載せた時
現代の若者の代弁者的な評価をしていたと思います。
「アイドルが暗い過去を語る」ことも新鮮だったようですが
じゃあ山口百恵はなかったことにしたいのか、と。

それより一番肝心なことは
ロングインタビューと表紙に扱い、
編集の者が朝のワイドショーの取材にコメントまでしていた、
それほど高評価の浜崎は、その後、レコ評とか
レビューとかインタビューとかで
その後のJAPANに何回掲載されたのでしょうか。

立ち読みもしてなかったので正味わかりません。
誰ぞ教えてくれまいか。
>ロキヲンJAPANの浜崎
トラウマ=ROCKですから。
アーティストが何を語るかが一番重要で、アーティスト
がどのように伝えるかは問わないというキャラクター・
ビジネスに特化したのがロキヲンJAPANではないかと。
読んでないので憶測ですが。

ちなみにじゃがたらに関する憶測でロキヲン批判をした
中村とうようと渋谷陽一の論争はリアルで読んでました。
いや苦労話じゃ駄目なの。青少年の心に訴えないから。
リストカット系とか、孤独とか、そういうのでないと。
> リストカット系とか、孤独とか、そういうのでないと。

ワラタ。
たしかにそんな体験談のオンパレードだった記憶があります。ちなみに呂気温ジャパンは読んだことないんですが、やはりそういった路線なのでしょうか。
ストーン・ローゼズって、そんなにすごい?と当時思ったものです。

今あらためて聴いてみたら印象は違うかも知れないし
それが原因でロケノンを離れたというわけではないけれど。

「Elizabeth My Dear」は「Scarborough Fair」
モロパクで(だったと思う?)パクリがダメってわけでもないけど
ヒネリねぇなーと感じてました。
>呂気温ジャパン
ワタクシも1度も買ったことはないですが、2年に一回ぐらい
立ち読みします。2分ほどで終わります。
一般的にはロキヲン本誌より、JAPANの方が青春の孤独度が
高いと言われてます。

>それが原因でロケノンを離れたというわけではないけれど。
オイラはいつも同じようなバンドばかりなんで離れました。
イギリスの王道ギターバンドばっかり。
> 一般的にはロキヲン本誌より、JAPANの方が青春の孤独度が
> 高いと言われてます。

期待大。今日か明日立ち読みしてみます。細部まで。
うーむ、またこういう人達も消費されていくんでしょうな。

「ロキノン・ジャパン3月号」
初表紙、銀杏BOYZ!
実家潜入、生傷だらけの青春を語った峯田和伸3万字インタヴュー!!
YOSHII LOVINSON、バンプ・オブ・チキン


●銀杏BOYZ
2枚同発のデビューアルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』・『DOOR』でロックシーンを震撼させた銀杏BOYZ、初表紙巻頭! ヴォーカル・峯田和伸の0歳児の記憶から、初恋、上京、バンド結成、そしてゴイステ解散から銀杏BOYZまで、地元山形の実家まで潜入して奪取した必読の3万字インタヴュー!
中国は伝統的に字数で文章の長さを言うようです。
全部漢字ですから(当たり前だ・笑)、そうなんでしょうね。
はじめまして。

「JAPAN」は創刊当初より立ち読みすらしませんでした。ロキノンの予告みただけで何故か吐き気を催したので(笑)。妹がよく「新譜ジャーナル」買っていたのでそっちでとりあげない「屈折系」(適当な言い方ないので)を意味ありげにプッシュしているのかなと。

>3万字インタビュー

これもいつから始まったのかなあ。「JAPAN」でもやってたんですね。

ロキノンやめたわたしはたまに「クロスビート」買ったり立ち読みしたりしています。媚びたところがなくて地道でよろしいなあと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロッキンオン購読やめました 更新情報

ロッキンオン購読やめましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング