ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「深〜い」本・映画・音楽コミュの映画;時計じかけのオレンジ  (1971)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時計じかけのオレンジ  (1971)

A CLOCKWORK ORANGE

137分

製作国 イギリス

監督:  スタンリー・キューブリック
製作:  スタンリー・キューブリック
原作: アンソニー・バージェス
脚本: スタンリー・キューブリック
撮影: ジョン・オルコット
プロダクションデザイン:  ジョン・バリー
衣装デザイン:     ミレーナ・カノネロ
音楽:        ウォルター・カーロス

出演:
マルコム・マクダウェル   アレックス
パトリック・マギー     アレクサンダー
エイドリアン・コリ
オーブリー・スミス
マイケル・ベイツ      バーンズ看守長
スティーヴン・バーコフ

鬼才スタンリー・キューブリック監督の描く傑作SF。近未来、毎日のように暴力やセックスに明け暮れていた不良グループの首領アレックスは、ある殺人事件で仲間に裏切られ、ついに投獄させられてしまう。そこで彼は、攻撃性を絶つ洗脳の実験台に立たされるが……。赤一色の画面からオレンジ色に変わってゆくオープニング、「雨に唄えば」のメロディに乗せて繰り広げられるレイプ・シーン、荘厳なバロックやクラッシックをカバーした電子音楽、広々としたレコード店の独特のセットなど、映画全編にシニカルな演出が満ち、なおかつブラックなテーマをポップに昇華させるという、キューブリック監督の手腕が冴え渡る。「2001年宇宙の旅」と並んで、SF映画という枠におさまらない突出した輝きを持っている作品だ。

上記が映画データベースの記載なのだが週末の深夜映画としてオランダ国営テレビにかかったものを観た。 封切後大阪で特選映画として観てからもう40年近く経っていて、鑑賞中当時の印象が蘇ると共に20代の青年が観た印象と今還暦を過ぎて再見した印象の違いにも想いが行く。 当時は欧米の違いを今ほど自覚していなかったことを今回再見して確認した。 原作を読めばそれはアメリカであっても不思議ではないのだろうが視覚的に現前する風景と舞台設定、話される言葉、それに話の展開ははなはだ英国的ではある。 特に監獄収監後のフェリックスやバーンズ看守長の言葉遣いに顕著だ。 

71年というのはビートルズ解散時の記録映画「レットイットビー」を観た年ではなかったか。 それまではロックを聴いていたけれどもうこれ以後はほぼジャズしか聴いておらず本作でのウォルター・カーロスの電子版ベートーベンなどの響き、音質が耳新しいころだった。 本作に先立ってムーグシンセサイザーでバッハの「スイッチトオンバッハ」を聴いたときも新鮮で、本作ではウォルターとなっているが性転換をしてウェンディーとなったのは本作の翌年ごろだったはずだ。 キューブリック作品での捻りの効いた音楽は欠くことのできないものであり映像表現をサポートする音響最前線だった。 それは「2001年宇宙の旅 (1968)」での余りにもよく引用される宇宙ステーションが画面いっぱいに地球に沿って移動するところで響くヨハン・シュトラウスのワルツでも経験済みだ。 衣装から室内装飾に及ぶ意匠も40年後の今観ても単にノスタルジアを喚起するだけではなくそのシュールさを支える重要なものだ。

後年観たモノクロ色彩の美しい「博士の異常な愛情 (1964)」本作、「2001年宇宙の旅」、「シャイニング (1980)」に「フルメタル・ジャケット (1987)」に共通するのは出演者の眼差しでありその狂気である。 それにそれぞれの作品を観て必ずその不条理に背中がゾクゾクする経験をした。 その印象が自分にはキューブリック体験として刻印されいてるのだがその他の作品にはそれがあるとは限らないのはキューブリックの作るものがいつも同じモチーフを扱うものでないことに由来するのだろう。

本作に於いて幾つかの箇所で笑いが出た。 例えば「雨に唄えば」であり被害者の男が理性とのせめぎ会いでアレックスに接しつつ見せる憤怒の顔色であったりアレックスが不自由な手足でベッドで横たわる枕元で内務大臣と政治的取引をするとき口を開け大臣自らにフォークで食物を食べさせる場面であったりする。 この話自体が日本で保安処分、ロボトミー手術の是非をめぐって議論のあった時代であったのに符合しており一種、ミロス・フォアマン「カッコーの巣の上で(1975)」でのジャック・ニコルソンの目つき、同じくニコルソンの「シャイニング (1980)」での目つきと比較して論じられてもそれは無駄ではないだろう。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「深〜い」本・映画・音楽 更新情報

「深〜い」本・映画・音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング