ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「深〜い」本・映画・音楽コミュのはじめましてー☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのお勧めの本はなんですかー?作家は本当に星の数ほどいて誰から手をつけていいかわからないので、みなさんのお勧めの本を読んでみたいです☆できれば村上作品っぽいのをお願いいたしますm(__)m

ちなみに村上春樹の中で一番すきなのは「1973年のピンボール」です♪

コメント(57)

はじめまして。深い本・映画・音楽というテーマ、いいですね。
(活字・映画・音楽)中毒のぴのこと申します。いろいろ情報して、教えていただければと思っています。よろしくお願いいたします。
はじめまして、自分が好きな映画(感慨深い映画)はやはり2001年宇宙の旅です。映画のストーリーのボウマンがモノリスに影響され爺さんになりスターチャイルドになって高次へ引き上げられる過程と、映画で流れる「ツラトストラかく語りき」とその著者ニーチェの永遠回帰論と超人論。
観る度に色々考える事のあるイカみたいな映画です。
最近は余り本も読んでないので何か面白い物があれば教えて下さい。
今はポールオースターを読んでます。好きなジャンルはシュールリアリズムなんですが。
フランツ・カフカは
短編の『橋』 『判決』 『町の紋章』
とかがお気に入りです。
ワタシも村上春樹好きで「羊をめぐる冒険」でハマりました。

友達に勧められて読んだパウロ・コエーリョの『アルケミスト(陳金術士)←字が違うかも』はかなりツボでした。
色々人生前向きに考えれたような。。。
あまり本屋に置いてないかも??
BOOKファーストとか古本屋にあったりします☆
はじめまして。
色んなのが好きですが、映画だと『地獄の黙示録』とか超好きです。「ワルキューレの騎行」が流れるシーンが最高!ワルキューレの数と同じ9機の編隊なのがまた最高!

本も音楽も好きなので、色々情報収集させてください。
初めまして!

小説では、遠藤周作の「沈黙」
DVDでは「グレートジャーニー」
小説、DVD共に沢木耕太郎の「深夜特急」
漫画では「天才柳沢教授の生活」がとにかく好きです。

皆さんと「深い」作品を探したいと思います。 
よろしくお願いします。
はじめまして。
コミュニティ名に惹かれて参加しました。宜しくお願いします。

私にとって、深いと感じた映画は「不都合な真実」です。
地球温暖化が最近かなりクローズアップされています。
この映画の中でも紹介されていましたが、異常気象によって起こっている、ハリケーンや熱波・水不足などの被害を見てると、これは地球からの警告なのかなと思ってしまいました。

DVDが出ないかなと思っていたのですが、今週6日に発売です。みなさんの中で、少しでもこの問題に気をとめられた方がいるのであれば、見てみてはどうでしょうか。

私ももう一度見ちゃおうかなと思っています。
初めまして、ラ・ローズです。
私もコミュニティの名前に惹かれて参加しました。

まだまだ不慣れですが、よろしくお願いします。

ちなみに、いま読んでる長編は、ギュンダー・グラスの「ブリキの太鼓」です。他のも読みながらなので、少し時間かかりそうですが、3部作最後まで読み通したいと思ってます。

同名の映画も、とても難しいと言われながらも、とても良い作品ですので、かなり古い作品ですが、興味のある方ご覧になってくださると嬉しいです。

よろしくお願いします。ウインク
ラ・ローズさんへ。

「ブリキ」は以前からずっと興味ありましたが、読書は挫折しました。

映画も ちらとしか観れなかったのですが、とっても興味あります。

せめて映画だけでも最後まで鑑賞したいです。



はじめましてかたつむり

ちょっと目線を変えて、角田光代『空中庭園』なんてどうですか?

現代の家庭を描いていてテーマが身近に感じる分、自分はどんな家庭をもつだろうとか、書かれていること以上に想像が膨らんで考えさせられるかなーと思います。終わり方も開けてますし。読んでるときは深いとは感じませんでしたが、読み終わってから色々と考えさせられるものがありました。そういう意味では深いかなと思います。

細かいことを言うと、他者の目から見たときの人物と、その人物目線のときの内面とのギャップがあまりに大きすぎて、少し不自然かなーとも感じましたし、他にもちょっと首を傾げるポイントはありましたが。あくまでボクにとって、ですけど。

ちなみにボクは現代作家は疎いので、角田光代もこの一冊しかよんでません。。
はじめまして。
村上春樹は、エッセイとかの軽いのも好きだし
「海辺のカフカ」も好きで、今読んでるのは「羊をめぐる冒険」です。

あと、読み終えたばかりのカズオ・イシグロの「日の名残り」いいですよ。
実は、彼の脚本で映画なんですが「上海の伯爵夫人」が気に入って
彼の作品を読みました。上海の伯爵夫人は8月にDVDが出るので
映画にも興味あればぜひ。切ないけど夢のあるストーリーですよ。


はじめまして!
小説家では遠藤周作がすきです。沈黙とか。
曽野綾子の神の汚れた手なんかもいいですよ。
漫画は不思議な少年とかヘルシングがすきです。
どうぞよろしく。
初めまして。

深い本…というか、もう一度読み直したい本は、村上春樹の『ノルウェーの森』と夏目漱石の『こころ』ですね。高校時代に読んだきりなので、今読んだらまた違う感想を持つんだろうと思います。

はじめまして。

感動した本は色々ありますが、
ディケンズの 「二都物語」 と、
加賀乙彦の 「宣告」
に一番心を打ち抜かれました。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
高校時代、衝撃を受けた本はカミュの「異邦人」。「ペスト」もいいです。
深いと思った小説はドストエフスキ−「カラマ−ゾフの兄弟」。
新訳で読み直そうと思っています。
日本のものでは大岡昇平の「野火」、高橋和己、高橋たかこもすごいと思います。
遠藤周作「深い河」もいいですね。

よろしくお願いします。
はじめまして弘量(hirokazu)と申します。
本が好きな都内の大学に通う4年生です。

 タイトル:【人類愛を抱いた利己的な甘えん坊】
   URL:http://u5169041.blog103.fc2.com/blog-entry-35.html

というブログを書いておりまして、
      〜学生のうちに読むべき本〜
を紹介しております。
是非ご活用ください。
はじめまして。
ヘミングウェイの武器よさらば、誰がために鐘は鳴る、どうですか?
最近は北方謙三作品を読み返してます。
はじめまして。
難解映画とか、余韻に浸れる感じがいいですよね!

http://gbw.jp/top.html
鑑賞後、結末の真意をめぐって友達と議論になりました笑
初めまして、ひめでありんす。よしなに。
津田左右吉「文学に現はれたる我が国民思想の研究(全8冊)」(岩波文庫)

今第2冊まで読み進んだところですが,面白いです。

「深い」というより,江戸のべらんめー調というか,歯に絹を着せないというか,万葉集,古今集,新古今集などの名だたる古典を,著者の視点からバッサ,バッサと切り捨てるという感じで,例えば,新古今集だと,「大体からいふと,多くは調子はしまつてゐるが窮屈で,こせこせしてゐて,のんびりしたところがなく,意味深げに含蓄があるらしく聞こえるけれども,実は甚だ漠然としてゐるといふ恨みがある。」といった調子です。

明治の人というのは,夏目漱石もそうですが,今の人よりよほどズケズケと思ったとおりのことを言っていますね。
初めまして。ハリーと申します。小説でお勧めなのが、海外小説ではガルシア・マルケス『百年の孤独』、日本の小説では『深い川』です。とても面白いです。最近の本では川上未映子『ヘブン』なんてお勧めですよ。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

映画はプロフで電球

本はいろいろ聞いて下さい指でOK

よろしくお願いしますハート
はじめまして。

好きな作家はどの作品を読んでも、人としての
在り方を考えさせられる山本周五郎です。

号泣しちゃう作品もあります。
よろしくお願いします。
初めまして

石川県能美市にて、マッサージとして独立しました。

ノンフィクションで人の死、を知るとどうしてもエンターテイメントは読めなくなり

深い話を知りたくて参加しました。

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「深〜い」本・映画・音楽 更新情報

「深〜い」本・映画・音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング