ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争映画が好きコミュのお勧めできない戦争映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんも邦題とジャケットに騙されて借りた戦争映画がまったくイメージと違いがっかりしたって事ありますよね。

『ベルリン崩壊1945』は酷過ぎる!!
http://doitsunohondana.at.webry.info/201006/article_3.html
ジャケットのような戦闘シーンは皆無!!
ドイツ女性達が赤軍に拷姦されていく中、どうせなら自ら将校クラスの女になって生き延びようという話。
そして最後に赤軍将校と愛が芽生えるという恋愛映画です(涙)。

こんなタイトル、こんなジャケットほとんど詐欺です。
注:話は偶然発見された日記を元に映画化した秀作?です。

皆さんもお勧めできない戦争映画があればご披露下さい。

コメント(45)

「宣戦布告」は陳腐な合成で全てが台無しでしたバッド(下向き矢印)

内容としては良かったのに…
おぉぉぉ盛り上がってきましたねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

メジャーどころで『ウインドトーカーズ』はどうでしょうダッシュ(走り出す様)

当時久々の対日戦を描いた映画手(パー)

中盤までは100点に近いデキexclamation ×2
ニコラスケイジがカタコトの日本語で日本兵に近付く描写で椅子から転げ落ちましたうれしい顔

監督ジョンウーなので嫌な予感はしていたが…。
>トーシンさん
日本兵の軍服や銃器などの出来が(アメリカ映画にしては)よかっただけに
もったいないですよね。

ニコラスケイジが日本軍の軽機を奪って日本軍の塹壕に飛び込み
ランボーよろしく軽機を乱射して日本兵を倒すシーンには脱力しましたが
戦闘機対戦車

あまりにも強引なストーリーに笑いも出ませんでした┐('〜`;)┌
パールハーバーの駄作っぷりが半端ないです(xωx)
パールハーバーは戦争映画と言うより
単なるラブロマンス映画でしたねw
超大作なだけに『パールハーバー』は最も期待して最もはずれた戦争映画じゃないでしょうかうれしい顔

先に述べられているB級戦争映画の駄作はある意味仕方ないと思います手(パー)

『トラトラトラ』の大ファンなだけにああ撮られたら(零戦が撃墜されたりあせあせ(飛び散る汗))劇場で愕然として席たてなかったなぁ冷や汗

やっぱりある程度監督みて観に行くか判断しないとね手(パー)

それに今から思えば『ディズニ-』制作だったので納得行く戦争映画ができるはずもないバッド(下向き矢印)
> ひよこ@おーちゃんさん
シャーマンパンターとP-40が砂漠で追いかけっこする奴でしたっけ?
数年前に日本語吹き替え版しかない深夜の地上波放送で見ましたけど、あれは確かになんとも言えない作品でしたね。
でも、あの執拗に戦闘機を戦車でこれでもかと追い回すドイツの戦車長には笑ってしまいました。
明らかなB級映画だったけど、吹き替えも古くて逆に妙な渋さが出てたし、こういった発想の戦争映画(?)って他にはそうそう無いと思うので自分は結構好きかも知れません‥w

言われたらまた見たくなってきましたし、この手のB級映画はホント癖になりますw
自分だけでしょうか?
あっ、上はNo.009に対してのレスです。
キムタク主演の特攻隊を描いた映画『君を忘れない』!!

『デスペラード』観に行ったら2本立てでやってたのでラスト20分だけ観ました。
・・てか観せられた。

当時ロン毛のキムタクが髪の毛後ろで束ねて特攻隊員演じてました(涙)。

もう2度と辞めて下さい・・そんな映画撮るの・・。
-JSF-☆さん

多分その映画です
1973年  戦闘機対戦車 [デヴィッド・ローウェル・リッチ監督 ロイド・ブリッジス ロイ・シネス]

戦争映画を中心に集めているのですが、偶然見つけて入手しました
随分昔に見ただけなので細かいストーリーは忘れましたが
執拗に追い掛け回す独戦車と飛べなくなった戦闘機
独戦車の指揮官が間抜けさんだったのかな?

-JSF-☆さんの言われるとおりに確かに癖になりますよね
くだらないと思いながらも最後まで見てしまいますw
戦争映画としてみるんじゃなく、単なる娯楽映画として観る分には有りだと思いますw

久しぶりに観てみるかなw


今、思い出した映画で
「パンツァー鋼鉄師団 -STEEL TEMPEST」
これは結構真面目な作品で、出だしは結構期待できたんですが
最後はあれ?って感じのガッカリさせられた作品だったような・・・・・
お!書き込んでる間に新しいレスが! しかも同意見  ( ^艸^) プププ

『君を忘れない』↓前に書いたて感想です
http://mixi.jp/list_review.pl?id=2196188

キムタクが駄目と言う事ではなく(キム拓は結構頑張って良い演技をしてました)
作る側が作品有りきじゃなく俳優有りきで作っちゃった作品でしたね
キム拓出しときゃ集客できるでしょみたいなw

これ観た時、私も涙が出ました・・・・・・・・・・・・・┐('〜`;)┌
> ひよこ@おーちゃんさん

同感です。
キムタクがダメとか言ってるのでは無く作り手に対してガッカリしてます。
けどキムタクもオファー受けないでほしいってのもあります。
やはり特攻隊の映画とかは日本人にとって特別なものなので…。

三船敏郎が『ミッドウェイ』のオファーが来た時、山本五十六を演じる上で違和感が無いか台本を遺族にチェックしてもらい、遺族の了解を得て出演したとパンフレットに載っていました。

それくらい史実物の映画に出る時は慎重にオファーを受けてほしい。
坊主になれないなら断ってほしかった。
>リックさん

前出の『戦車バタリオン』の事書いた記事ありました(笑)
↓     ↓     ↓
http://hatsune.cc/~appendix/tohoho/bakacinema/tank/
パンツァー鋼鉄師団は私も観たことがあります。レンタル屋でパッケージにひっかかって借りてしまいました。確かに出だしは迷彩服を着た大勢の武装親衛隊が行軍している場面で、「おお」と引き付けられましたが、後はひどくてあまりよく覚えていません…。
現場指揮官とその上司との間で「大丈夫だ、タイガー戦車を送る」「タイガー戦車はまだですか」というようなやりとりをし続けて、最後までタイガー戦車は出てこなかったような。マーダーの実車が登場していましたが、実際に火をつけるわけにはいかなかったのか、ものすごいチャチな合成映像で燃やしていてコケそうになりました。

レンタル屋のB級映画の棚にある戦争映画は、パッケージはよくできているので要注意ですが、中には見るべきところのある作品も埋もれていたりするのでつい借りてしまいます。
>19
>三船敏郎が『ミッドウェイ』のオファーが来た時、山本五十六を演じる上で違和感が無いか台本を遺族にチェックしてもらい、遺族の了解を得て出演したとパンフレットに載っていました。

シナリオは知りませんが、出来上がった映画はトンデモないものでした。
アメリカ建国200周年をうたった映画ながら、見せ場の南雲艦隊への攻撃シーンが東宝映画「太平洋の嵐」のコピーって何なのよ、アメリカ空母が全部、エセックス級空母じゃないのよ、とか・・・
当時、小学生でリアルタイムで見ましたが、その時から不平満々でしたねw
>nagao eijiさん

たしかに今から思えば『ミッドウェイ』の映画の出来は酷かったですね。

ミッドウエイ島攻撃シーンは『トラトラトラ』の映像そのまま流してましたね。
『ミッドウェイ』用に撮ったシーンも少しだけありましたが…。

子供の時に劇場で観ましたがセンサラウンド方式って空気を揺らせて臨場感を出す当時画期的なシステムで観せられたので迫力満点に思えましたが、最近ビデオとかで見直すとかなり幼稚な出来栄えって感じます(涙)

小学生の時に観て不満だったnagao eijiさんって凄いですね(汗)
豪華キャストに圧倒され同じく小学生だった僕はメロメロだったと記憶してます。

あれから40年弱、今晩WOWWOWで『ザ・パシフィック』の1話無料放映します!
映像の進化に驚かされるでしょうね!
楽しみでなりません。
>24 トーシンさん

『ザ・パシフィック』第一話、私も楽しみです。ガダルカナル前編ということなので本格的な戦闘に入る前で終わると思いますので、日本軍は少ししか出ないでしょう。

アメリカ映画における日本軍の扱いについては、「硫黄島からの手紙」ですら惨い目に会いましたから、今回でダメならもうダメでしょうw
>25さん、横からすみません。
>アメリカ映画における日本軍の扱いについては、「硫黄島からの手紙」ですら惨い目に会いましたから、今回でダメならもうダメでしょうw

やはりそう思われている方がおられましたか。当時の方の書籍や、ドキュメンタリーを見れば分かりますが、日本兵は分隊や班に至るまで、かなり結束力は強かったと思います。でなければあの戦争を戦い抜くことは出来なかったでしょう。このような創作された日本兵のイメージは邦画はおろか、洋画ではとても無理ではないでしょうか?

で、駄作映画ですが、新星堂で偶然目に入って買ってしまったロシアもの。「レニングラード大攻防 1941」と「バトル・フォー・スターリングラード」。ラベルのメッサーやティーガー、?号戦車に悩殺されたものの中身をみてダウン。メッサーくらいはもうちょっとマシなの使えや!!
 ミッドウェイの中でほんの一瞬ですが、多分空軍大戦略のものと思われるハインケルの爆発シーンがありますよね。なぜ?謎です。
 あの映画で唯一良かったと思うのはF6Fを改造したF4Fワイルドキャットが案外それらしく見えたことです。

 「戦闘機対戦車」、私の中では傑作B級映画です。原題が「DEATH RACE」であるように、戦争映画ではあっても史実とは無関係のアクション・チェイス映画ですから、細かい背景は無視して純粋に追いかけっこの顛末を楽しむと良いです。メカファンにとっては砂漠迷彩のP40が出っぱなしで嬉し涙ですね。ただ、シャーマン演じるパンター戦車は1942年の北アフリカにはどう考えても早過ぎましたね。

 さて、がっかりな戦争映画としては…「ダークブルー」ですね。スタジオジブリ推薦とか、期待してたらストーリーは未亡人を巡ってのポーランド航空兵の横恋慕合戦で暗く、仕方ないとはいえ空中戦はCG…残念な作品でした。
DVDに関していえば、輸入して販売する会社があまりにも内容と違うタイトルやパッケージを作っていることにいつも疑問を感じています。
例えば「極寒激戦地アルデンヌ1944」とかはどう見てもパッケージや解説は戦争アクションですが原題は「聖者と兵士」というもので、その内容は相互理解をテーマにしたヒューマンドラマです。
せっかく素晴らしい内容の映画なのにパッケージのために鑑賞者から不当な評価を受けるケースが多いですね。
セバスチャン・コッホ主演のドイツ映画の佳作「オペレーション・ワルキューレ」もドイツ版DVDのジャケットとこんなにも差があります。

『ナチ女親衛隊 全裸大作戦』、お勧めできませんが個人的には好き(笑)。
レス28のメチャゴジラさんの言うとおりですねw
皆さんも結構騙されてるみたいでw  ( ^艸^) プププ

まぁそんな中にもたまに良いのが有ったりするんで、懲りずに見るんですけどねw
 >体調さん
 「第27囚人戦車隊」でしたっけ?内容は確かにパッとしないものでしたがソ連のSU-100自走砲同士のドッグファイトはなかなか面白かったですよね。
『レニングラード900日の大包囲戦』のタイトルとパッケージにまたしてもやられちゃいました・・涙。

分かってはいるんですがね・・涙。

ガブリエルバーンとか出てるし、骨太の戦争映画であってくれ!!と念じながら観たのですが戦闘シーンは最初だけ。
後はドイツ軍の兵糧攻めにあい餓えに苦しむ市民を主人公の婦人警官の目で描いた特に感動する事もない映画。

時間返してくれ・・怒。
てか途中で気づいて2倍速で観ました(笑)。
B級映画はほとんどバッド(下向き矢印)
確かに自分もパッケージに騙されますあせあせ(飛び散る汗)
ダメダメ‥と思いつつ『アメリカンソルジャー3』レンタルで借りて観たあせあせ(飛び散る汗)

ベトナムのタブーと言われている『米軍によるソンミ村大虐殺』を描いた問題作手(パー)

安っぽいCGのヘリとジェット機が飛びかい爆発もほとんどCG‥うれしい顔

酷さトップクラスげっそり
トーシンさんの書き込み見る前にアメリカン・ソルジャーズ真実の戦場借りてしまい、鑑賞しました。

胸にモヤモヤがかかるぐらい酷い映画です。

民間人を虐殺していくシーンを見てやりきれない気持ちになりました。

戦争映画は兵士同士の戦いが楽しいですね。

おすすめできない作品です
ロック・ハドソン&ジョージ・ペパード出演の「トブルク戦線」。これは「西部警察」ばりの爆破映画でしたが、完全にこの「トブルク戦線」を流用したのが、リチャード・バートン主演の「ロンメル軍団を叩け!」。

幾つかのシーン、例えばロンメル将軍が出てくる辺りはオリジナリティーがあるものの、クライマックスの砲台攻撃シーン等は全て「トブルク戦線」の使い回し。

多分この「ロンメル軍団を叩け!」は、もう見ることは無いでしょう。
初めてコメントさせて頂きますm(_ _)m
まだ戦争映画を見始めたばかりの新米ですがよろしくお願いします!
ジャンル違うかもしれませんが(・_・)エッ......?な映画ですが、僕は「ステルス」ですね。飛行機自体は良かったかもしれないですが、他は安っぽく見えてなんか残念でした(泣)
五百円で買って良かった〜

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争映画が好き 更新情報

戦争映画が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング