ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマテラピーコミュの【感想・ご挨拶などなんでも】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「観てみました」っていう感想は、
こういったトピを別に立てたほうがいいのでしょうか?

とりあえず挨拶がてら
語っちゃおみたいな自由な感じで。ドウゾ

コメント(25)

>萌さま
連日の書き込みありがとうございます。

じつは『マディソン群』を観ていない駄目なわたしです。
>萌様
たしかにヨーロッパ系が多いかも。
日本も1国、アメリカも1国と考えると、ヨーロッパは何カ国もくっついてヨーロッパだからおのずと多くなっちゃうっていう意識かなぁ。うん。

あ、もちろん慣れ慣れしく「まこっちゃん」でいいです。
シネマテラピーのテーマに上がりにくそうなのでここで、
『ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)』について感じることを勝手に書いてみます。

表面的なテーマとしては、世界を滅ぼす兵器としてのリングを捨てる旅ですね。トールキンは否定しているけど、指輪物語はやはり20世紀の世界大戦をバックボーンとして作られていると思います。ボロボロになりながら使命を果たそうとするフロドたちにトールキンの世界平和への願いがこめられているようで感動しないわけがありません。

そして、
自分がとても感動するもう一つの意味、「一度受けた深い心の痛手は、時間が経ってもそれは決して癒えない」と言うこと。トールキンはその事をとてもよく知っていて、最終的にフロドをあそこに導いたのでしょう。それはトールキンの戦争経験からくるのかプライベートからくるのかわかりませんが、自分としては心の傷の癒えない主人公はとてもリアリティを持って共感します。
この点が読者をラストまでそして何度でも飽きさせずにひっぱる原動力になっているのだと思います。

指輪を見るたびに『日本書紀』スサノオノミコトの『辛苦みつつ降りき』をひそかに感じるのです。
みんなで作るちょっといい感じコレクションって感じでめっちゃめちゃ良いです。眺めるだけで楽しくて嬉しいです
みなさま。ありがとうございます。
>まこっちゃん
ほんとっ、眺めてるだけで楽しいです。
昔見た映画、また見たくなっちゃいました。
ひとりぼっちでいるときに元気がでる映画ないですかね?
切実に。
まこっちゃんさんよく観てしってそうだから是非教えてください。

ちなみに遅蒔きながら今日はブリジットジョーンズの日記借りました。
>きくりんさん
ふむふむ。元気がでる方向で言えば、
「失恋しちゃったよ・・・な時」にも紹介した、
『クリスティーナの好きなコト』が一番効きました。
お馬鹿映画なんだけど、C.ディアスを励ます女友達がすごくあたたかくて、「そうだねまたがんばろう」って思えます。笑えるし。

チャンとしたやつはいまからお風呂入って考えてみます。
(コウちゃん、なんかないかな?)
つづき
あの、元気がでるかどうかはわかりませんが、自分はひどい孤独だった時代によく見てたのはこのふたつです。

『トリコロール 青』
K.キェシロフスキ&J.ビノシュ
主人公は完全に孤独です。でもとにかく行動を起こします。それが間違っているかどうかわからなくても、そしてハタからは自分勝手にうつっても能動的にやります。そこになにかヒントを見つけたいです。

『恋のエチュード』
F.トリュフォー&J.P.レオ
男と女二人の三角関係です。きくりんさんだったら三人のうちの誰かに感情移入できるのでは?

アドバイスとしては、画面をじっと集中して見てください。
なにか食べながらでもいいし席を立つ時は必ず一時停止にしてでもいいので、一こまも見落とさないくらい集中して画面から目を離さずに一本通して見ることです。ひどく泣いてもいいと思います。
>sachiさん こんにちは。管理人してます。
このコミュ、なぜか不倫とか愛とか絶望したときなんかが特に人気あるんですよ(笑)。ぜひ大人の意見をぶちかましてやってくださいね。今後ともよろしくです
シネマテラピー 素敵な響きですねー。
本当に映画には、ヒーリング効果があると思います。
最近は、その効果を堪能するために、もっぱらオールナイト興行に
出かけるようになっています。
幸いな事に、会社からも家からもシネコンが近く車で5分の距離なので
人気作でもゆったりと観る事が出来ます。
ビバ シネマ!
萌さん、おひさです。

TO-Yさん。いらっしゃいませ。お待ちしておりました。
強力なお客様をお迎えできて嬉しいです。
>all
まこっちゃんにはもう教えてもらったのですが、
あまりアタマをつかわず、かといってハリウッドコメディーでは
ない、超元気 または ほんのり 元気ハッピーになれる映画があったら
是非教えてください。
思い当たる映画は、まこっちゃんがほとんど挙げちゃいましたね。
それ以外で思いつくだけ挙げときます。

「ギルバート・グレイプ」、「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」、「トッツィー」、「レインマン」、「バクダッド・カフェ」、「サウンド・オブ・ミュージック」、「ブラス!」、「リトル・ヴォイス」、「リトル・ダンサー」、「猫が行方不明」、「地下鉄のザジ」、「お熱いのがお好き」、「教授と美女」、「生活の設計」、「おかしな二人」、「赤ちゃん教育」、「ベイビー・トーク」、「いつか晴れた日に」、「友達のうちはどこ?」、「白い風船」、「運動靴と赤い金魚」、「幕末太陽傳」
さすがコウちゃん。「教授と美女」、「生活の設計」、「おかしな二人」、「赤ちゃん教育」このラインってレンタルできるのかな?最近レンタルビデオご無沙汰でぜんぜんわからんとです。
>まこっちゃん
「生活の設計」は、家の近くのレンタル屋さんにありますよ。
「教授と美女」、「おかしな二人」、「赤ちゃん教育」はどうかなあ?
ちょっと分かりません。

どこでも置いてありそうな、こんな映画はどうでしょうか。

「ウェールズの山」
 クリストファー・マンガー

H・グラント主演のほのぼのとした映画です。
>まこっちゃん、こうさん

ありがとう たくさんあげてもらって。
いくつか観たものもあります。
「ウェールズの山」は中古で買いました。

「ギルバート・グレイプ」、「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」あたりは
なんだか微妙そうですよ。いまの私には。
もう観てしまったからいいけど、今観たら切なくなってしまうかも。
「いつか晴れた日に」あたりがいいのかな。
あれって原題「sence and sensibility」て全然違うんですよね。
うまく訳してますよね。

「トリコロール」大丈夫かな。まだ観てないですけど。
ビノシュのオーラが不安にさせはしまいか…。

「ブラス」あたりが無難なのかも。妙案です。思いつきもしませんでした。ありがとうございます。

まこっちゃんが先にあげてくれた2本は精神が安定(?)してから
みます〜☆
はじめまして。恐れ多いことに仕事中にメールしてます。
ここ数日仕事がひまでMIXIにやってきてみつけました。
大学時代に映像演出研究会というサークルにいて映画を取り続けていた私。まわりに好みのあう映画友達が減って、さみしいと思っていたところです。
どうぞ、仲間に入れて下さいね!
まこっちゃんさんが書かれている映画の好みが似てる!っておもいました。どうぞ、よろしくお願いします。

ちなみに、私が癒されたくて何度もみてしまう映画は、これからの季節だと「グリーンカード」です。
サリーさん、こんにちは。アンディ・マクドウェルは素晴らしいですね。年齢重ねても綺麗なひと、あんな女性と結婚したいです。

そうそう、私も大学は映画研究会に一瞬だけ入ってました。でも、すこしも満足できずにすぐやめました。
その後、いまNHK大河「義経」書いてる金子先生に教わってシナリオを勉強してました。これも今となっては完全挫折です。こんな管理人ですがどうかよろしくです。
「いぬの映画」を観ようかまよっている。明日。
天気悪そうだしなあ
『いぬのえいが』は、
「あおいちゃんの話が泣いちゃうんだよ」
って、飲み屋で隣にすわってたけっこういい年のおじさまが言ってたよ。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマテラピー 更新情報

シネマテラピーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング