ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育工学コミュの【明日受付開始】日本教育工学会全国大会ワークショップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教育工学コミュニティーのみなさま


渡辺@首都大学東京です.お世話になっております.
日本教育工学会大会企画委員会と大会実行委員会にて,ワークショップを担当しております.
大会企画委員会では,椿本さん(公立はこだて未来大学)と渡辺が,実行委員会では,齊藤さん(青山学院大学)と私がワークショップ担当です.なかなか卒業させてもらえなそうです.

日本教育工学会第27回全国大会のワークショップのお知らせをお届けいたします.
みなさま奮ってご参加ください.

---
日本教育工学会第27回全国大会が,来る2011年9月17日(土)〜19日(月)の日程で,首都大学東京にて開催されます.

その1日目に,通常の研究発表とは異なる「ワークショップ」という枠がございます(http://www.jset.gr.jp/taikai27/program/program_05.php).

第25回大会から始まった新しい試みです.
2回目となる昨年度も,夕方〜夜にかけての開催時間にもかかわらず,大勢の参加者がつめかける盛況となりました.
(昨年度のワークショップの詳細はこちらをご覧ください http://www.jset.gr.jp/taikai26/program/program_w.php

過去に主催してくださった方も,そうでない方も,ぜひ今大会のワークショップにご応募いただければと思います.

一般研究や課題研究のような予稿の用意は必要ございませんが,
応募時にお送りいただいた概要等の情報がプログラム集や大会Webサイトに掲載されます.

なお,ご質問がございましたら,大会企画委員会ワークショップ担当(taikai2011-ws@jset.gr.jp)
ワークショップ担当まで,お気軽にお問い合わせください.

皆様のご応募をお待ちしております.

【以下詳細】
------------------------------------------------------------------------------------------------
JSET第27回全国大会ワークショップURL
http://www.jset.gr.jp/taikai27/program/program_05.php

ワークショップは大会企画委員会が中心となって開催します.このワークショップは,参加者が設定した教育工学に関連するテーマについてインフォーマルに語りあう場です.実践は進んでいるものの研究として認識されていない問題や,新しい情報技術の教育利用などの萌芽的な研究について議論を行っていただくことを考えております.ワークショップは主催者主導で進行していただきます.また,予稿の用意は必要ありません.なおプログラム集には,ワークショップテーマ名・主催者/共催者名・概要が掲載されます.
 テーマは公募といたします.大会企画委員会では5-10件程度を想定していますが,会場の関係上応募多数の場合は調整させていただくことがございますのであらかじめご了承下さい.議論を通じて,教育工学に関心を持つコミュニティが作られ,発展していくことを期待しています.積極的なご応募をお待ちしております.

応募のスケジュール:
6月1日〜29日:ワークショップ テーマ受付期間 7月13日   :ワークショップ テーマ決定(応募多数の場合,採否結果通知を致します)

応募方法・応募先:
電子メールにて,ワークショップ主催者と共催者の氏名,ご所属,メールアドレス,ワークショップ名と概要(300字程度)を大会企画委員会ワークショップ担当(taikai2011-ws@jset.gr.jp)までお送り下さい.
なお,件名は「ワークショップ応募」として下さい.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育工学 更新情報

教育工学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング