ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アビダルマコミュの知識論(jnana-vada)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
説一切有部は、意識というのはものを照らすだけだと言う。ものの表象を意識は持たないと。外部にあるものの形象を照らしているのが意識であって、その形象は決して知識の中にあるものではないと。

それに対して経量部は、人がものを見ているように思っている時、実は本当に見ているのは、一瞬前のものが人の知識に投げ込んだその形象(表象)であって、これはものそのものとは異なるものだと言う。

いろいろ思う所を話し合えたら嬉しいです。

コメント(7)

>>[001]、どうもありがとうございます。
こういう昔の人が突き詰めて考えたことを読むと、どの立場もそれぞれに人間が考えを押し進めてゆく方向として十分ありうるものだなあと思われ、
まるで自分の思考のいくつかの可能性を代わりにたどってもらっているような感じがします。
>>[003]

挙げられた世親については、本当に一人の論師における思想的発展という視点で見ても、とても面白いものがありますね。
世親の偉大さはその思想的発展が自分ひとりのことにとどまらず、仏教の哲学史をまさに一人で一つ、二つと基礎づけたような徹底性ですね。
>>[005]

えっ、転向などしていない、大乗になど移らなかったのだという説が有力になってきているのですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アビダルマ 更新情報

アビダルマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング