ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R32メンテ&トラブル情報室コミュのドアロックの不調

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近質問ばかりで申し訳ないです。
BNR32に乗っていますが、数カ月前から
エンジン止める際に窓を運転/助手席側同時に
閉めると助手席側のドアロックが
勝手にかかります。乗車時窓を全開にしたときも
同じようにロックされます。
タイミングでは運転席側か少し早く全開/全閉しますが
その開ききった(閉まりきった)ときに助手席側のロックが
ガシャっと反応します。
大変不便でなおしたいのですが原因特定された方は
いらっしゃいますか?
もしご存知でしたらご伝授ください。

コメント(22)

R324さん、はじめまして。GTSの4ドアに乗っています。
全部のウィンドウレバーを一緒に操作するとロックがかかる現象でしょうか?
自分の場合、新車時からあって、そういう仕様かな・・・と思っていました(笑)
でも、数ヶ月前からってことは、やはり不具合なのかもしれませんね。
あ、まったく回答になってなくて、すみません・・・
回答にはならないんですが、自分のHCR32もなります。よくわかりませんね…故障なのか、もとからそういう機構なのか。
結構皆さんトラブルがあるんですね・・・

昔バッテリーが弱いからといったアドバイスをいただいてた
のですが、やはりアース系なんでしょうか。
ちょうど原因不明のスモールヒューズ飛びのためにそこら中
ばらばらにしているので、アーシングしてみます。
また報告させていただきます。
はぎさん、有効回答ありがとうございました。
それは故障だと思いますよ。
自分が今まで乗ってきたのや、今乗ってるもの試してみましたが、そういう症状でないです。
もともと32系は窓強くないのでいつかはなるのかも
しれないとは思ってますが。
前乗ってた32が4ドアですが似た症状でした。
自分の場合は、運転席の窓を全閉すると運転席以外の席にドアロックがかかるというものでしたた。
原因は分からなかったのですが、運転席の窓スイッチに予備があったので換えてみたら直りました。

周りに32乗ってる知り合いがいるならスイッチを借りて試してみてはいかがでしょうか?
私も最近パワーウィンドの全開、全閉時に助手席側がロックされて、困っています。スイッチは借りた物と交換しましたが、改善されませんでした。どなたか、アドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します
R32のPWと集中ドアロックのリレー(エンジンルームのデカイヒューズみたいなやつ)一体になってます、一応リレーの劣化の可能性もありますよ
ZERO様 新情報ありがとうございます。年式が年式だけに、交換してみます。
>>[9] 以前PWスイッチ交換したときに、リレーが飛んで連動してたのでR32でもGTRとタイプMの違いはありますが、PW部品などは共通なのでリレーも同じだと思いますよ
>>[7]

運転席側を動かすと助手席側がロックされてしまうのですか?
どこかのアースが浮いてるとかありませんか?
御回答ありがとうございます。無知なので、アースとはどこら辺にある物でどのような確認方法かお分かりでしたら、ご教授お願いしますm(._.)m
内張をは外して右よりのやや下側の黒い長方形の箱の事でしょうか アースの取り方を教えて頂けませんか。どうか宜しくお願いします>>[3] さん
>>[9] アドバイスありがとうございます。リレーは何処についていますか。宜しくお願い致します
>>[14] エンジンルームのヒューズボックス内部です
>>[14] ZERO様ありがとうございます。pwのヒュージブルリンクに加工されて30aが付いていたので25aに変えてようすを見ます
>>[12] 先程はありがとうございました
もう一つ気になってます。(今は退会されている方)のなかに運転席側ドアロックセンサー??のマイナス線にボディーアースを追加する完治したというコメントが載っていたのですが、内張を外してやや右下の長方形のアンプの様な物でしょうか?失礼を承知でお分りでしたら追加アースの取り方を教えて頂けないでしょうか。こんなに朝早くからすみません。宜しくお願い致します
ZERO様エンジンルームの中はヒュージフュージブルリンク25a意外リレーはpwに関するものは見つかりませんでした。ちなみにヒュージブルリンクは切れていませんでした。他に何かお気づきな所がありましたらご教授お願いします
>>[18] ほかの方々が書いているように、アース不慮またはユニットなどの故障が疑えますが、アースに関しては、ユニットなどの配線から検電テスターなどで通電確認など、車はアース=普通は黒線なので、そこを横取りまたはコネクター根元に配線を1回押し込んで支えてる間は取れない程度にして、PWレギュレーターなど固定しているボルトなどに当ててみてください、一応コレでボディーアースにはなります、その状態で、PW上下などしてみて同じ症状が出るか試してみるのも手です。
アース線を増やしてユニット壊れることはほぼ無いと思います
ディーラーなどから配線図のコピーなど貰えるなら、そちらを見て1本づつ配線の電流と電圧を調べるのも手です、元々日産は電装弱いので(主にアース不慮やハンダがやせて剥がれるなど)
ドアのところにあるユニットに関して、パーツリスト照会で見る限りですが、おそらくオートパワーウィンドアンプになると思います。
そちらに繋がっている配線からアースを探し上で記載したようにアース増設を試してみるのも手だと思います。
仕事で電装関係見るときも、最初に通電の確認して、アース不慮確認した後、配線図など取り寄せるので、DIY修理も仕事としてやるのも基本やること変わりませんよ。
>>[18]のおかげで何とか少しずつですが、色々と確認する事が分かって来て感謝です。また困った時は図々しく、お世話になりますので宜しくお願い致します
自分もおなじドアロック不調で悩んでいます。
スイッチばらしハンダ点検しましたが問題ありませんでした。
やはり配線なのでしょうか?
わかる方教えてください。
初めましてKENです。
ドアロックは通電が切れるとかかるようになっていました。(B接点です。)配線が断線しいそうな状態と思われます。 運転席側 助手席側のドアロックのカプラーを外し付け直してみては? 後は配線の断線個所の確認してみてください。電源取り出しコネクターなどが使用されてるとか??半分死にかけは厄介ですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R32メンテ&トラブル情報室 更新情報

R32メンテ&トラブル情報室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。