ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R32メンテ&トラブル情報室コミュの純正油圧計、不動。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。
またまた困ったことになりましてお力をお貸しください…。


数ヶ月前から純正電圧計が動かなくなりました。

特に不便なわけでもないので放っておき、
今日たまたま時間が出来たので裏のネジでも緩んだのだろうと思い、
メーターASSYを外して裏から見てみたのですが目に見えるような異常は見られませんでした。
故障箇所が配線なのかメーターなのかはたまた別に壊れてはないのかどうかも素人過ぎて判断できずこまっております。
ひとまず、配線の抜き差し程度ではいっこうに動きません(そりゃそうです何もしてないんですから)。
ただ、一度バラしたからには動くようにしてから戻したいな、と。

どなたか同様のトラブルに遭われたかた、または解決方法をご存知のかたいらっしゃいましたら何をどうチェックすればよいかお教えください。

また、そのメーターASSYを戻す際にスピードメーターまでも動かなくなりました。これは何度か経験ありましておそらく裏の白い筒状の部品にうまくメーター側が噛んでいないんだと思われます。
今まではカンで直してきたのですがなんかうまくはめるコツなどご存知のかたがありましたらこちらも合わせてお教えください。

よろしくお願い致します。

コメント(33)

題名が油圧で、内容は電圧ですか?

油圧計だとオイルプレッシャーS/W不良 オイルポンプ不良も考えられますが?

電圧計だと殆どメーター本体の不具合が考えられますね?

スピードメーターワイヤーはとにかくシッカリ奥まではめるしかないです。

軽く引っ張ってロックが掛かって抜けないか確認が必要かな?
> なかじーさん

ホントですね、大変失礼致しました。打ち間違いです。
動かないのは油圧計です。
電圧・油圧とも教えて頂きありがとうございます。

油圧計そのものは壊れてなさそうということでしょうか。

スピードメーターについても、教えて頂いたのを参考にやってみます。

ありがとうございます。
>松田 葵さん

ええ、解体屋からですと既に悪くなってきてる可能性もありますよね。
後述のスピードメーターケーブルがまさに解体車からのものです。
やはりSWが怪しいでしょうか…。

ありがとうございます。

>なかじーさん

本日、再度バラして組み直してみたのですが、
スピードメーター、全く動きませんでした。
ワイヤー先端部の白い樹脂パーツが割れているのが原因かなと思い、
その割れを塞ぐように布ガムデープで固定してみました(以前の割れたヤツはコレで直った)が、ダメでした。

本日、メーターケーブルと油圧SWの新品手配をしました。
新品交換にて様子を見てみます。

ありがとうございました。
僕の車も油圧計の動きがおかしいです。

皆さんと同じく、プレッシャーSW中古品交換とかしてみましたが、やっぱりしばらくしたら力尽きてしましました。

やっぱり新品を狙ってみてはいかがでしょう??
> 生臭坊主さん

ありがとうございます。
今、新品に換えると対策品ですよね。
それでいこうと思ってます。
新車時からですか、それなら不良ですがウチのは劣化でしょうね……。自腹だなぁ。
> わたぼうさん

ありがとうございます。
ネットで調べますと、わたぼうさんのように「動きがおかしい」というかたは結構いるようでした。ただ、ウチのは全く動かないのでちょっと原因が分からないんですよね。

様子見、にしては高いんですが新品に換えちゃおうかと思います。
> 負け犬@まだぐるぐるさん

社外品という手もありますね電球
でも社外品のほうが純正より動きが遅いということでしょうか?それだとちょっと悲しいですね……。

ただ、プレッシャーSWが壊れている場合、社外品も動かない可能性がありますよね?
それとも社外品は別なところから信号引っ張るんでしょうか!?
ありがとうございます、自分でも調べてみます。
> びびんばさん
純正センサーが使用できるか
調べた事はありませんが
社外品はオイルブロック等でセンサーを新設します
>動きはぜんぜん遅い
純正は意図的に動作が遅くしてありますね
メーターが細かく動く方がクレームが多い様よ

>社外のセンサーはドレインボルトから取るタイプ
油温は取れますが圧力は取れません
純正の油圧センサーの取付部分を分岐して取り付ける物は有ります

現在社外品と純正を付けていますが
オイルが劣化すると純正が動かなく成ります。
また10W−とか柔らかいオイルを入れてもダメですね。
オイル交換するとまた動くのですよ〜???
純正センサーを新品交換すれば直るのでしょうけどセンサー買えてません

油圧もSWで警告灯だけ点けるタイプなら価格安いんですけどね・・・
純正の油温計は水温計と同じく全くあてにならないですね電球
お金には余裕がある、全部のメーターが動いてないと落ち着かないって場合は別ですけど、お金ないし別に動かなくても気にしないのであれば純正を直すお金をちゃんとしたメーカーの社外品をつける為に使った方がいいと思いますよ電球
一番いいのは純正も社外品も動いているのがいいですねわーい(嬉しい顔)センサーの位置が違いますので、どちらも動かなければエンジンに異常があるかも知れませんし、片方だけであれはメーター側の不具合である、などの判断ができますグッド(上向き矢印)
スピードメータの白い樹脂部品ですが、
割れている箇所に瞬間接着剤→10分ぐらい押さえつける

で、直りました。
耐久性がどの程度あるのかは不明ですが、参考までに。
すみません純正の油温計→油圧計ですあせあせ(飛び散る汗)
一般的な利用でレスポンスの良い油圧計が必要でしょうか?
サーキット走行などによるオイルの偏りによる油圧低下
油温の上昇などで粘度変化による油圧変動など

一般的な車の利用なら警告灯でも十分かもしれません。

純正が正常に動作すれば故障診断などには問題無いと思います。
ただ、純正なのに信頼性が低いのは困りものですけど・・・

スピードメーターはケーブルを新しくする事で
低速時の針のブレも改善されます。

車の状態をどの様にして置きたいかで修理方法を決めると良いと思います。
>ちまんさん

そうなんですか〜、
だんだん、「社外品がいいかなあ」と思い始めてます。
参考になりました。ありがとうございます。
>負け犬@まだぐるぐるさん

いえいえ、主旨とは違うだなんてとんでもない!大変参考になりました。
無理に純正にこだわらないので、社外も考えてみます。

ただ、油圧そのものをすごく気にしているわけでもないので、
油圧がかかっていないような状態になってクルマが自体が壊れたりしないのならこのままでもいいかな、という思いも実は、ありますウッシッシ
>かわごさん

いつもありがとうございます。

自分の場合、オイル劣化の線は薄いかなあ、と思います。
今年の3月に車検とって、まだ2000キロ弱しか走ってません。
安いオイルで3000キロごとに換えてる頃もありましたが、
ここしばらくは5000キロから10000キロで換えてて油圧計問題なしでした。

もちろん、「以前は劣化したオイルの圧でも拾っていたが今回故障したのでオイルが劣化した場合拾えなくなった」とも考えられるのですが・・・。
>たくみさん

純正の信頼性って水温計もあてにならないんでしたっけ?
お金に余裕はありませんが、全部のメーターが動いてないとちょっと気になります。純正を直すお金を社外品に使おうかという方向に傾きつつあります。

元々、エンジン異常があるとやだなと思って油圧計が気になったことがこのトピの始まりでしたので、確かに純正も社外も動いているのがベストですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。
>暴君さん

瞬間接着剤では全然くっつかなかったです・・・、
って思ったんですが、10分ですか!?
そんなに時間かかるのですね。
試したのはせいぜい1〜2分とかでした・・・。

メーターワイヤは今回はもう新品にしてしまうつもりですが、
納期がシルバーウィーク明けだそうなんで、この方法も試しておきたいですね、

ありがとうございました。
>かわごさん

レスが2つに分かれてしまってすみません・・・。

おっしゃるように、レスポンスがとても良い油圧計は別にいらないのですが
ウチの場合は、終始ピクリとも動かないので心配になりました・・・。
警告灯は付かないのですが、心配・・・。

そうです、純正が正常に動作・・・、してないと思います。



スピードメーターの低速時の針のブレはこれもちょっと気になっていたところです。改善されるのですか〜、楽しみです(乗り始めが8年落ち46000キロだったので既に当時から・・・バッド(下向き矢印))。

車の状態ですか・・・、
壊れても直して無理やりにでも乗っていきたいし、余裕が出てきたらドレスアップやチューニングもしたいかな、といったところです。
「乗れさえすればどうでもいい」と「新車同然の状態をキープしたい」
を、両極端な考えと仮定したら、

自分の考えはそのど真ん中くらい、といえば分かりやすいでしょうか?

うまく例えられなくてすみません、ありがとうございました。
純正の水温計はかなり信頼性があるそうです。
ただ60℃〜110℃までは同じ場所を指すようになっているだけです。
純正メーターの動きが鈍いのはクレーム対策ですね。

メーターがちょっと動いただけで心配になりディーラーに駆け込む方がいるそうなので、水温計などはかなり高温になるまで殆ど動かないようになっています。
油圧計の鈍さも似たような理由からではないでしょうか。

R32の油圧計はトラブル多いですね。
私のも時々やる気になる状態です。
私の場合は改造車なので社外メーターを付けてそちらを見ています。

しかし、メーターが頻繁に動くのは街乗りでは煩わしい場合もありますから、その辺りは検討されたほうが良いかと思います。


スピードメーター裏側のワイヤーが差し込まれる部分の割れは私も経験しました。
車速ゼロになりピクリとも動かなくなり、エポキシ系の接着剤を塗り針金で2箇所位締め、一晩放置してから針金を外して取り付けました。
以後、何万キロもトラブルはありませんでした。

> びびんばさん

純正の水温計があてにならないとゆぅのは他の方が言われてる理由によりそのようにいいました。
リニアに動かれると心配性の人がハラハラしながら車に乗らなくてはならないので、それを避けるため大雑把な動きをします。
基本的にサーモスタッドが開くまでは水温計の針は底辺らへんを指し、開いたころから100℃ぐらいまでが真ん中を差します。そしてオーバーヒートの頃に一気に上まで上がります。
そのため頂点まで針が上がった頃にはオーバーヒートと考えて間違いないです。
社外の水温計であれば詳しく温度がわかるので、オーバーヒートしそうだな、まだエンジン暖まってないから全開に出来ないななど、コンディションの確認ができます。
これは街乗りではまぁよほどの事がないかぎり気になるほどの問題ではないので、他の方が言われる気になって仕方なくて邪魔な場合もあります。


油圧計の方ですが水温計と同じような物ですが、社外品のメーターは街乗りだけでも付ける意味はあると思います。新品のオイルを入れた時の圧を覚えておけば、圧の下がり方でオイルの劣化具合がわかります。そのため油圧計はオイル交換の目安としても使えます。

だいたいが分かって針の動きが邪魔であれば、純正だけでいいですし、社外のメーターがカッコいいと思ったりや、コンディション管理をしっかりしたければ社外品を付ければいいと思います。


ただなんでも社外品がいいと言うわけでなく、自分のニーズに合わせてチョイスするといいと思いますよわーい(嬉しい顔)
見た目であったり、機能であったり、金銭的なことであったり、、、人によって思うことはそれぞれですから自分がベストである状態を見つけてくださいわーい(嬉しい顔)

長々と失礼しましたm(__)m
油圧センサーは91年8月製造から部品が変わってR34まで同じ様です
価格は約一万円
もしかすると後期以降のセンサーは壊れにくいのかも知れません。

正常に動作した場合表示している数値は社外品と同等の数値を指します。

たくみさんがコメントされてますが、
「自分のニーズに合わせてチョイスするといいと思います」
> 梵天さん

返信が遅れて申し訳ありません。

水温計ってそんな制御になっているのですね。
今後トラブルがあるかもしれないのでその際には参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
> shuさん

返信が遅れて申し訳ありません。

油圧計はそこまでシビアな物でなくてもよいと考えておりますので、ひとまず純正を直す方向で考えていきたいと思います。

メーターについては、
樹脂パーツを持って帰り部屋で色々やっていたらバネがどこかに飛んで行ってしまいました。
そのため、修復は断念し、新品に交換しました。当然ながら結果は上々です。
ありがとうございました。
> たくみさん

細かなご説明ありがとうございました。

油圧計は社外にもかなり興味は出てきました。
が、ひとまず純正を直し、それでも社外が欲しかったらつけてみたいと思います。

水温計については実は既に社外品を装着はしてます。
ところがフィッティングが合わずに冷却水漏れしてしまったため、現在は車内側のみ、はめ殺しになってます。いづれしっかりつけてみたいと思います。

ありがとうございました。
> かわごさん

初年度登録が91年4月なので残念ながら前期モノですね……。

よく行っていた解体屋が無くなってしまいましたし、油圧センサーも新品を買おうと思います。
メーターケーブルにもエラい苦労しましたので自分で交換できるか不安ですが……。

スポーツ走行しないので水温計は別に純正でいいかとは思いますが、何となくつけてしまった社外品が中途半端に遊んでしまってるのでしっかり動くようにして純正と比較してみようと思います。

ありがとうございました。
>レスを下さったみなさま

ありがとうございました。
最終的に1ヶ月近くトピックを放置してしまい申し訳ありませんでした。

結果を報告させて下さい。

当初使っていた樹脂パーツはバネを無くしてしまい修復は不可能となり、
シルバーウィークでなかなか部品が届かずヤキモキしながらもメーターケーブルは新品を購入し、
ウマとパンタだけで上げて友人と二人がかりで交換しました。
当然ながら無事動きましたし
低速のプルプル針も直りました。手痛い出費でしたがこれでひと安心です。

油圧計は、これまた手痛い出費ですが純正センサーを新品に換えたいと思います。
社外品にも興味はありますがひとまず純正を正常に戻します。

みなさま大変参考になりました。
ご助言ありがとうございました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R32メンテ&トラブル情報室 更新情報

R32メンテ&トラブル情報室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。