ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日産ラフェスタ(LAFESTA)コミュのひとりごと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この車にオーナー&興味のある方が気軽にやりとりできる場があればと思いトピたてました。

どこかにドライブに行ったり、故障やメンテの困り事等、自由に書き込んで情報交換して欲しいと思います。

コメント(90)

先日、車検完了しました。
ブーツ類の交換とブレーキパッド交換をしました。
またこれで乗り続けられます。
ゆるキャン2 しかも、私の好きなオレンジ!
後期型と分かるディテール
まだまだ現役ですねハート
ほぼ20万記録近くトラブルなくはしってくれました。今では欲しい車がないけど以前は悩みました。昔のような日産ならもドルかも、
車高を落とそうと思ってます。
どなたか落としている人は居ませんか?
>>[66]
水抜き穴が詰まっている様に感じます。
長年の土埃が溜まって、通常は水が溜まらない高さまで水が溜まって袋状のところに入り込んだり、腐食で穴が開いてしまっているかもしれません。
後期型のB30ラフェスタは原価低減でエンジンカバーとフードインシュレーターが省略されてしまいました。
エンジンカバーは単なる見た目だけですが、フードインシュレーターは遮音性が影響します。

ラフェスタを卒業する知人からエンジンカバーとフードインシュレーターを譲っていただき、装着しました。
その方も後期型で、前期型オーナーから譲ってもらったものらしいです。
私のエアフェスタももうすぐ11年になるのですが、できるだけ永く乗りたいです。
ラフェスタにNISMOのスポイラーを装着しました。
1年以上前に購入していましたが天候と都合が合わず、ようやく装着することができました。
部品番号は96015-RN001の汎用品でバンパー下に両面テープとボルトで装着するものです。
アンダーカバーを外すので、同時にフォグを黄色のバルブに交換しました。
しばらく前からラフェスタのテール部分からビビリ音がしていました。
車検の時にディーラーからテールフィニッシャーに亀裂が入っていると指摘があった。
外して点検すると写真の下から上に亀裂が入っている。
これ以上亀裂が進まないように、亀裂の先端に丸穴を開けて対処したが、良く見ると上側のボルト穴の上にも左右方向に亀裂が発生している様です。
このままでは走行中に落下するおそれがあり、危険なため引退させることにしました。

2012年2月の市川のミーティングで見かけてカッコ良くて購入したものですが、10年で引退となってしまいました。
残念ながら新品は在庫が無いそうです。
>>[72]
原因がわかって良かったですね。
私はその後オートスライドスライドドアの不調(ディーラーではワイヤーの伸びと言われた)、運転席のパワーウィンドがオートで閉まらないなどのマイナートラブルが続いています。
今さら修理費はかけたくない反面、乗り換える車の候補も無く悩ましい状況です。
>>[73]
ハイウェイスターは195/60R16ですが、その他は195/65R15だったと思います。タイヤの銘柄によっても乗り味が変わるのではないでしょうか?
>>[77]
パワーウィンドの不具合は、ディーラーに行ってシステムをリセットしたら直りました。窓のガイドのゴムの硬化による不具合だろうとの事でした。再発するようなら窓のガイドのゴムの交換だそうです。
しかし高額修理が発生したら代わりに買い替える車が無く困っています。
今やコンパクトカーと幅の広い3ナンバー車ばかりになってしまい、荷室の広い5ナンバーサイズの車がほとんど無くなってしまいました。
来月でうちのラフェスタは車齢19年目に突入です。
前期のプレイフルの4WDで、ミッションにちょっと違和感を感じてます。
>>[80]へ
それは気になりますねぇ( ・ω・)
>>[80]
ラフェスタは後継となるの車が無いばかりでなく、背の高くないワゴン自体が絶滅危惧種となってしまっています。
来春には下の子供も独立するので3列シートは不要なのですが、駐車場が狭いので幅が広いと困ります。
5ナンバーサイズだと、旧型を併売しているカローラフィールダーしかありません。
>>[81]
ミッション載せ替えも考えたりもしてますが、車齢から考えると現実的ではないですから、迷うところです。
>>[82]
ローハイトワゴンで五ナンバーサイズはフィルダーのみになりましたね。
個人的にアンチトヨタば人なので…本当に困ってますw

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日産ラフェスタ(LAFESTA) 更新情報

日産ラフェスタ(LAFESTA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング