ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日産ラフェスタ(LAFESTA)コミュのタイヤ交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家のラフェスタは、走行距離が3年間で2万キロ。
距離よりも経年劣化で、そろそろタイヤ交換かな?と思っていいます。

既にタイヤ交換した皆さん、何の銘柄にしましたか?
インプレもあれば、情報交換をお願い致します。

コメント(10)

ロードノイズが少ないのは良いですね。

参考になります。

YOKOHAMA dB ES501 195/60/15純正サイズです。
とにかく静かなタイヤにしたくて装着しました。静かなのはもちろん、乗り心地が2ランクアップした感じです。もう純正のノイズ&突き上げ感とはおさらばです。
消費税が5%の内に交換。
ダンロップエナセーブ503にしました。
皆様こんばんは、、30系ラフェスタのホイールオフセットについて教えてください。

車検にぎりぎり通るレベルのローダウン(タイヤ頂点とホイールアーチが丁度ぴったり位)

前後ツメ折り実施、キャンバーは純正の調整範囲で目いっぱい寝かす方向にして、

タイヤサイズは225/40R18の予定で、18インチ9J+30は入りそうでしょうか?

タイヤのトレッド部分が入っていれば良いです、ホイールの耳部分は出ていてもOKです。

経験のある方がお見えでしたら、どれくらいの感じか、教えていただければ幸いです。
上記、オフセットの質問に対する、自己レスです。どなたかの参考になればと思い、記載しておきます。

結果的には、R34GT-Rの18インチ9J+30+225/45R18、履けました。

フロントは、4000円程度のキャンバーボルトを上側のみ装着し、キャンバー2度程度にしましたが、ノーマルフェンダーでは20mm程度はみ出しました。
鉄パイプでツメ折りしましたが、あまり変化なし、15mm程度はみ出しました。
おそらく下側にキャンバーボルトを入れたとしても、はみ出すと思います。
FRPの8000円程度のオーバーフェンダーを、缶スプレーで塗装して、タッピングビスで取り付けました。
余裕ができたので、20mmワイドトレッドスペーサーを入れようと思います。
なお、あまりシャコタンにするつもりはないので、ノーマルフェンダーは切り落とさずに、ツメ折りで広げた程度です。

リアは、ハブベアリング固定ボルトの下側2カ所に、厚み3mmのM12用ワッシャを1枚づつ装着し、キャンバー2度半程度にしたところ、ツメ折りしなくてもぎりぎり入りました。

なお、前後バネカットでローダウンも実施しました。
フロント 5ミリゴム下抜き+下ひと巻きカット+バネごけ止め溶接追加で、30ミリダウン
リア ゴム上下抜き+上4分のひと巻き、下半巻きカットで、37ミリダウン

タイヤはかぶりませんが、ちょっとローダウンになっていて、乗り心地は純正と同等、非常に満足です。

中古新規登録のついでに、車幅で5→3ナンバーにしました。

オーバーフェンダーは付けず、ツメ折りのみで対処する場合は、215/45で、フロント9J+45、リア9J+40位が丁度良い位かと感じました。
今日車屋さんに出しました、Good Year Vector 4Seasons195/60R15 所謂オールウエザータイヤ
木曜日に東京でも初雪とか、出来るダケ乗らない心算ですが、グッドタイミングでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日産ラフェスタ(LAFESTA) 更新情報

日産ラフェスタ(LAFESTA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング