mixiユーザー(id:787023)

2019年09月11日05:14

173 view

逆!逆!

“皆が知っている曲”を紡ぐ音楽番組だって?
逆だろ、逆! まったく逆!

個人が好きな音楽しか聞かなくなったからこそ、知らない音楽の魅力を伝える番組を作るべきなんだよ。

テレビは大手事務所に牛耳られて同じようなモノばかり流れる。
いまはCDを買うひとも少ないから友達同士で貸し借りしたりもしない。
ネットで検索してストリーミングで聴いてる限り、興味ないジャンルに触れることが無い。
みんな自分の好きな曲しか聴かない。
細分化されたジャンルごとの小さな島に孤立してしまっているような状態だよね。
だから自分の興味のある曲やそのジャンル以外を知らない。
興味がない以前に聴いたこともないわけでしょう。

だけど僕は日本のポップミュージックはどれもすごくレベルが高いと思っていて、
もちろん好き嫌いはあるけれど、どのジャンルにもそれぞれにおもしろい曲やおもしろいアーチスト、おもしろいチャレンジがあると思ってる。
ただ、音楽のジャンルにはそれぞれの特色、文化、文脈っていうものがある。
それぞれに違う味わい方、聴きどころってモノがある。
だけどみんな、自分の住んでる小さな島の外の世界を知らないから、
結局なにが起きているかというと、みんな聴かないジャンルの曲の“聴き方”がわからないんだよ。

ネットのつまんないところは自分で探さないものは見えないってところだと思う。
「なにか面白いモノはないか?」って自分で探っていかない限りは存在にすら気付けない。
よほど意識して出て行こうとしない限り、島の外には出れないんだよね。

でもテレビは受動メディアだから、興味あるモノもないモノも勝手に流れてくる。
ネット時代のテレビの強みはむしろソコだろう。

だからテレビは“皆が知っている曲”なんかほっといて、いっそチャートなんかもほっといて、
いろんなジャンルの音楽を深く掘り下げる番組をつくったほうがいい。
「このジャンルはこう聴け!」
「この曲はここがカッコいい!」
「いまこのミュージックシーンがアツい!」
っていうのを特集して解説してくれるようなのをガッツリ本気でつくったほうがいい。
そうやってそれぞれの音楽の聴き方を教えてくれるようなのをやったほうが絶対いいと思うんだ。


Mステも史上初の枠移動へ 音楽番組打ち切り相次ぐも“イベント化”で需要変化
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5782437
1 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する