mixiユーザー(id:1057202)

2006年11月20日18:07

18 view

今回は「1回休み」?

今年のディーパム大祭最終日、アルナーチャラに聖火が灯るのは12月3日である・・日本ラマナ協会では今回初めてこの日をメインにした「巡礼ツアー」を行う事になっている。


というわけでさて私としてもご一行様をあちらで迎えて(もちろんツアーそのものには参加しない・・貧乏人には高すぎるお値段である・・笑)何かしら接待&案内をする義理?がないわけではないのだが、どうにも今回は御山から「お呼びがかからない」感じである(笑)


経済的には実は行けなくはない・・状況であるのだがやはりこういうことは「お呼びがかかるか?」が肝心である。

夏に出かけた事もあるし、どうやら今回は「一回休み」かなあ?という感じである・・のだが密かにジャンティ(聖誕祭)に参加するのはどうか?と企まないわけでもない(笑)

ただ今回はどうにもエアチケットの出物がない・・唯一気にかかるのは名古屋発のシンガポール航空で、なんと90日オープンを88000円で出している代理店があるのだが・・・


ミクシイのラマナ・マハリシに関するコミュに書いた記事をコラムの方にも転載する、ミクシィ非会員の方にも読んで頂こうという次第・・・実は他にもミクシィのみに掲載した文章もあるのでいずれこれは、コラムなり「臨在」サイトの方でも掲載したいと考えている。

以下転載記事


さて、ラマナ・マハリシの誕生日は西暦では12月30日ですが、アシュラムではタミル暦計算で聖誕祭を挙行します・・・というわけで次回は07年1月4日が第127回ジャンティとなります(因みに07年は12月25日にも128回目のジャンティがあります・・このようにタミル暦計算だと1年に2度誕生日?がきたりします・・笑)。


そんなわけで日本人にとっては長期休暇が取りやすい時期ですので、ジャンティ参加には好都合の年です。ただしジャンティはアシュラム最大の公式行事ですので、信奉者が怒涛のように押し寄せます・・「滞在許可」はかなり早い時点で申し込む必要がありますし、初めての方は残念ながら許可が出ない可能性も大きいです。

もっとも「滞在許可」は「ゲストルームと食事を提供していただける」許可であり、アシュラムへの出入や行事への参加はこの許可とは無関係で誰でもOKです、ジャンテイ当日の食事の振る舞いもゲストでなくても頂けます・・ただし戦場のような凄まじい状況ですので覚悟してくださいね(笑)


ところでこの年末にかけてのチケット状況はエア・インディアは例年並の価格ですが、その他都合の良いマレーシア航空・シンガポール航空・タイ航空は成田発はかなり高めです。

エア・インディアは安いのは良いのですが、南インドに行くにはかなり不便なルートですので、ラマナ・アシュラム直行直帰の方にはあまりお勧めできません・・ただしエア・インディアで出入国の場合同社国内線が極めて安い値段で調達できます、外国人が単独で国内線チケットを買うとかなりお高いので、アシュラム以外インド各地に足を運ぶ人には価値があります。


もっとも関空出発のマレーシア航空・シンガポール航空・タイ航空は成田に比べると安い感じです。

お勧めは名古屋発のシンガポール航空で、なんと3ヶ月オープンチケットを88000円で出している代理店があります。これは長期滞在者には結構お得な感じがしますね!

ただし12月22日出発までと1月7日以降の出発です・・・それでも3月一杯この値段なのでなかなか使えそうなチケットです、中京方面にお住まいの方なら一考の余地ありですよ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する