mixiユーザー(id:140098)

2024年04月18日00:43

63 view

トキワ荘マンガミュージアム(鈴木伸一展)へ

4月16日(火)。トキワ荘マンガミュージアムへ。
『鈴木伸一のアニメーションづくりは楽しい!!〜トキワ荘からアニメの世界へ〜』の企画展示を開催中。7/15まで。
12時の予約で西武線椎名町から徒歩で。
椎名町駅にも鈴木さんとおかだえみこさんの共著書『ひとりから始めるアニメのつくり方』からのミニ展示が。
フォト
椎名町駅の壁面にもトキワ荘由来の絵が。
フォト フォト
フォト フォト
お休み処などトキワ荘にちなむ場所も。
フォト フォト
ラーメンで有名な松葉も。
フォト
ミュージアムのあるトキワ荘公園。
フォト フォト
途中の南長崎公園に鈴木さん(ラーメン大好き小池さんのモデル)ゆかりのラーメン屋台のモニュメントがあるそうだ。
フォト フォト
トキワ荘公園にもポスターが。
フォト
トキワ荘。桜は花吹雪に。
フォト フォト
順路は2階から。前にも来ているが、やはり写真を撮ってしまう。
当時の共同炊事場。奥の流しが有名な逸話の場所。
フォト
企画展示にちなんで。ちゃぶ台にラーメン。一緒に記念撮影も出来る。
フォト
当時、鈴木さん、森安なおやさん、よこたとくおさん、などが入居した部屋。
フォト
山内ジョージさんの部屋。大量のフィルム缶は石ノ森章太郎さんのもの。
フォト
石ノ森さんの部屋。本棚にハヤカワの銀背やミステリがぎっしり。
フォト
1階の展示室へ。鈴木さんのインタビュー映像が流れる。
企画展示室。中は撮影OKと禁止が混じる。
フォト フォト
横山隆一さんのおとぎプロに始まり、トキワ荘の漫画家仲間と設立したスタジオゼロを経て自主制作作家から、世界最高齢のアニメ自主制作集団と言われる「G9+1」まで鈴木さんのアニメ人生を追いながら、アニメのつくり方や様々な技法、映像玩具等々を紹介。
「アニメづくりは楽しい!」と言う鈴木さんのアニメにかける情熱が伝わってきます。

これはおとぎプロの作品。『ひょうたんすずめ』『ふくすけ』『プラス50,000年』等。
フォト フォト
スタジオゼロの紹介では、かの有名な『鉄腕アトム/ミドロが沼の巻』の原画など歴史的な資料も(撮影禁止)。
G9+1の紹介。
フォト
『TOKYOファンタジア』でTAAF2010公募部門グランプリ受賞のトロフィーも。
フォト
アニメのつくり方のコーナー。
フォト フォト
ミュージアムは靴を脱いで上がるので剥き出しの床が冷たくてすっかり足が冷えるほど時間をかけてじっくりと観て周った。
鈴木さんとは、覚えている人もいるかもしれない『ピコレット』のCMの動画のアルバイトでスタゼロに通わせていただいたりしたのでとても懐かしい。
鈴木さんにラーメンをご馳走になったこともあるのだが、その当時、最初のつけ麺ブームで、普通のラーメンでなくつけ麺だったのが今も残念なところ。
秋には大きなG9+1のイベントも予定されているそうで、お元気でいらしていただきたい。

帰り道で前に入った松葉でないところへと日本蕎麦「花月庵」に入ったが、お品書きに中華そばとあったので、つい注文。これが、ザ・東京の醤油ラーメンという感じで、すごく美味しかった。ワカメでなくホウレン草だったら私的には完璧。
フォト フォト
G君は名物の「トキワ荘セット」を。薄い二段重で見た目ほど大盛りではないですw
フォト

8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930