mixiユーザー(id:366862)

2024年03月15日08:40

31 view

今月はなんかずっとブレカナを

やってられそう。収支もいいしちょっと経験点使っていこうかしら

土曜日はBoA3、悪太郎氏GM。天慧院で学んだ?異邦人の?女騎士?である魔女?の巻。
日曜日はBoA3、私GM。これうわあ6年越しとかなのかこわいの巻。

OB会の方でのBoAは大変久しぶり。
お話は、農業改革にはまだ早いの話。

ある領主が納める土地の寒村は、土地が貧しく、かつ三王会戦での傷病者の受け入れなども含めて補助金などもらわないとやっていけない土地なのですが、
ココに住む人たちがまあ「自分達は貧しいのだから」と言って、人からの施しをねだって憚らない。
畑の土も、(時代的にも)無対策でなんとか作物を絞り出させてきたために、たいした作物もできない。

彼らはこれを徹底しており、「昔ながら」の方法を守りながら、子供には「賢くなんてなる必要ない」と、基本的な教育を否定しつつ、自分達の貧しさだけはわからせようとします。
なんなら、子供たちに、他所から盗みを働いてこいとさえ言う始末。
教会は、傷病者を治すどころか食事させることさえできない有り様。

そんななけなしの畑を、さらに「土食いの魔女」などと呼ばれる女騎士が、騎馬騎士たちに畑を踏み荒らさせるなどの暴挙に出ており、
村人たちはなんとかこれを追い出そうとします。


というところでスタート。

魔女に聞いてみれば、これは農地改革の一種。
使い果たされた土地の栄養を掘り返さなければ、そもそも畑なんてあったところで作物がとれない。
騎士の姿をしているのは全く騎士であるからであり、来るハイデルランド統一の時代を前に、いずれ次は諸外国との戦いが目に見えている中、民衆の暮らし云々というより、戦争の平坦のために食料生産が追い付いてないことを嘆くようなことを言います。
まあ…武官の職務という観点からでも食料生産は結局大事ということですが


また、村の連中は、「畑が豊かになると困る」連中だと度々言われます。
補助金でなくなるからね。
そうじゃなくても、普段から「自分達は貧しいんだから」という思考で生きているので、「よくなるように努力しない」のが美徳と化しちゃってるんですね。
もちろん、子供たちや救貧員の利用者は、土地そのものに食料の備蓄がなくなるんだからたまったもんじゃないわけです。

しかして、領主は「農民こそ土地と農業のプロで、その領分を侵してよそ者やよそ職のものがくちを出してはならない。ソレを許せば、そのうちに分業的身分制もそのものが崩壊する」という社会秩序論をもつので、
問題意識をもつか持たないかという観点自体を農民たちに任せているという状態。
なんなら、そんな中で、戦争によって人的に人命が脅かされることを先の会戦で身に染みて感じており、騎士だとか、そうした連中が、戦争から人を守るのではなく、職務として戦争を欲するのを苦々しく思っているのだとか。


解決しても良さそうな話はたくさんあるんですが、
聖痕者としては…というと、
これが悪徳が全く出てない。
人間のいざこざレベルであって、魂が神のもとを離れようとしているとか、能動的な虐殺になっているとか、そういうことは一切ない。

例えば、教会。例えば、子供たち。
こうしたもののために、
例えば、強硬な姿勢で、なんなら決闘とかで土地の所有権を奪ってでも土地の改革をしようという魔女、
秩序を強力に守るために頑なに制度を変えまいとする領主、
「生活のしかた」が決まってしまっているために、なにもしようとしない村の大人たち、

彼らに何か、人間としてしなくちゃなあと思っても、
これは「人間としてどうするか」のドラマ。
聖痕者として戦う悪徳の話ではないわけです。

もちろん、「聖痕者としてだれでもできる」ドラマというと、キャラを作る甲斐もない。
けれど、聖痕者をやるゲームで、聖痕者として以外のドラマを用意できているか、完遂できるかというと、そこそこ環境を選びます。
かくいう私も、使命を果たす以外ではNPCを救おうなどと思わないPCの集まりにあって
やりたくもないのにNPC全員殺すしかないよみたいな変な空気になったこともありますから、
ある種、予告なくやるのはちょっとチャレンジブルなのかもしれない。
主観的善人以外は死んでもいいし、そうしたことにかかわること自体が面倒で、シナリオに登場していながらシナリオテーマに主眼を置いたドラマを作るつもりはないみたいな人は別に普通にいますからねえ……。いや、全然気を付けないと私もやっちゃうことあるので、「やってしまう割合の多い人」がありうるとしても、不特定多数の物語を持ち寄るTRPGでそれをゼロにしえている人はいないと思っていいかもしれませんが。


まあ閑話。
なんとも、クライマックス直前になってやっと一つ悪徳が起き、
つまり、領主が魔女騎士を領地から排除するために、村人と、教会の子供を殺害し、これを全部魔女騎士の仕事に見せかけようというようなことが起きるのですが、
(特殊因果律「カセリナの呪い」持ちであることがわかり、彼女の「騎士として嘘をつかない」タチと「呪いで、真実と信じて言う言葉は周囲に信じてもらえない」という現象を利用され、「誠意を込めた宣言(まあ戦争する気まんまんではあるんですが)」を村人にまっ反対に受け取られて魔女狩りが始まる、などの流れがあるのですが)

実に、「来る戦争のために」という、武官たる騎士にとって正しいことを声高に叫び、
平和と秩序を乱そうとするものを積極的に排除しよう、というモチベーションをやっと殺戮者が持ったんですね。

この領主、PC1の友人というところから始まり、少しずつ施政や軍事に対して意見が食い違っていく描写はあるのですが、
村の大人たちは最初から善性は見えてないですし、魔女騎士はトンデモなことをやってるし言ってるし、
領主が彼らと比肩しうるくらい問題児だというのは中盤過ぎてやっと見えてくる事象。

そう、PCたちは「人間として誰が気に食わないか」の描写は、ほかのNPCにこそたくさんフラグを積んでいるはずで、
じゃあ、ここで領主を殺そう、というスイッチをすることは、
それ自体がかなり楽しいイベント……!!

ここでそのスイッチを気にしないで、いや殺戮者なんだから他の連中はどうでもよくなったし領主殺そうというのを淡々とやるなら、ここまでのストーリーやハンドアウトに参加した意味がない。
しかし、ここまでのドラマに飲まれて殺戮者を倒すモチベーションに、PCはともかくプレイヤーが迷うような初心者ムーブをしてもなんです。

もちろん、PC1が友人を切らなければならない葛藤を描写しながら、しっかりと決別宣言をする。
これをできるPLだったので、ここはサっとしっかりしまります。

で、
これを倒すとして、のこった村人とか子供たちとか、魔女騎士とかどうしようか、
というあたりをまた、PCの好みでエンディングを作っていきます。


久しぶりに普通の殺戮者と戦う流れがあったので、DPなど節約しながら戦うのにちょっと頭ひねるなど新鮮な気持ちもあったり、
インテリ系暗殺者みたいな独特な会話ができる流れもあって楽しめました。




日曜日は久しぶりにネルさんが休日に来れる流れがあったので
すげえ昔にリアル時間切れになってラストを迎えられなかった話の続きをやっちまえと思い
やっちまいます。


当時、ニィ工房さんの本をモチーフに、故郷であった土地から離れてきた魔神たちが、その後勢力ごと人間に大体倒されて、夢でだけ過去に戻りたいとちょっと思っているところを、邪悪な魔術師たちに利用されていびつな復活を起こされかけ、
これの巫女の血筋だったヒロインが力を暴走させつつあるので、
この「魔神の夢」にアクセスして(正確には、私の卓だと「魔神は夢を見ない」設定としており、魔神の巫女である“人”の死体のアンデッドに見せている夢)、
復権を止めよう、という流れだったんですが、
こうして火山の魔神に挑もうというところでタイムアウトだったんですね。



これにちょっと内容を足して、もう一シナリオ分にしてしまおうというところなんですが、

前半より人数も少ないし、続編だし、時間も早めに始めようということで
リアル時間の短縮を狙います。前回みたいになったら悲しいしね!

となりましたが
PL悩むポイントが一つ出来上がった関係で結構いい時間になってしまった。


前回、夢の中にダイブして夢の魔神倒してENDにする予定だったのですが、
これをもうすこし、「実際の夢の舞台になっている、現実世界の現地に行かないと」という流れを作ろうと思います。

こうして、現実世界と夢の世界に正面作戦にして
やりたかったら前回と違うキャラ使ってもいいよという流れにしたやつです。
もし前回のPCが登場しなかったら、お助けキャラとして活躍してもらう。


続投ヒロインと、新ヒロインが登場する関係で、
続投PCと新PCが混在することになりました。
つまりみんなヒロインが好きなんだね。


あらすじ。
火山と暴れ河の姉妹魔神が、蛇の形質をネタに、蛇神皇帝シャハスやその手下である「絶滅者」ボリヴァドゥスの同化侵攻を受けて、イスラム・ペルシャ文化圏からハイデルランドに逃げてきたのがすべての始まりであった。

かつて近くに魔術大国クスコがあったイドリア地方である。

史実をモデルにしていくなら、イスラエルがバビロニアにやられた後、ローマがちょっと頑張ったのち土地としてはイスラム帝国に取られ、そのあと内乱で勝手に衰退していった
みたいな土地柄であり、
すなわち、かつては蛇神信仰(アジ・ダハーカがいた文化と意図的に混同してますが)隆盛を誇ったかの地は、人通りの少ない砂漠と火山のふもととなっていた。


が、そこでもなお、ボリヴァドゥス以前の自然崇拝の巫女が、その勢力図に組み込まれ、髪を失いながらも山の精霊の管理を任されてひっそりと代をつないでいた。もう奉じる神もいないのに。

だが、ハイデルランドにてかつての主人の復権の兆し。夢が彼女に「その時」を教える。
必ずいつか、故郷の山をボリヴァドゥス勢力から取り戻さんと、戦う力の修行を怠らなかった巫女は、
これを好機と夢の示した場所・ハイデルランドに、武者修行をしながら赴くことで、変な田舎者の通り魔に武術家や剣術家が襲われるという事件をばらまくことになった。


というところなんですが、
以前からPCをよく支援してくれていた、ヒロイン級のNPCが、やはりイスラム圏出身でボリヴァドゥスと縁を切った経緯を持っていたので、
これをPCとして稼働してもらい、故郷のよしみで、故郷に魔神を復活させるかはともかく、占領している火を食うサラマンダーの高位クリーチャーを討伐することには協力してもらえることになり……

というのが今回のメインクエスト。
前回のPCたちの「夢に潜る」流れが、時空を超えて古アラブ圏の巫女に察知され、彼女が物理的な援軍を求めてハイデルランドに赴き、結果、夢でなく現実世界で解決する道をぐるぐると実現できたぞ、
というのが今回の流れになります。


が、もちろんこのサラマンダーを倒しただけでは、なんなら火山と瀑布の女神は復活しかねません。
そのためにヒロインたちをデミゴッドとして贄に捧げさせようとすらします。
「そういう風に生まれつき」、「生きようとする限りそうするしかない」生き物です。

GMとしては、
「そういうふう」なシステムを作ったのはとりあえず古い時代においては神様なわけで、
単に強制するなんて言う短絡的なことではなく、じゃあそのシステムを書き換える上位ルーリングってなんかないのっつうと
そんなの奇跡でも起きないと無理だよと何度か言ったのですが、
いろいろあるだろう方法の中で、PCたちがとったのはなんと戦って調伏しちゃうルート。
ええ、サラマンダーと、ロヴレンドキャンペーンさながらの「巣穴(しかもオリジナルと違って溶岩吹いてくる)」を、PCたった二人でたおしてリソースほぼなしになった末に、
まだ戦うと……!!

一人死亡判定まで行ったものがいましたが(PL的には奇跡を頼る先が一人一応あったとのことですし、言われたらまあ通したとは思いますが)、
なんとか生き残り、第二ラスボスまで倒し切っちゃいます。

倒され、祀られることで形を変えるのは魔神の常。
しかしヒロインの奇跡をまさか戦闘でボスとして使えるとは思いませんでした。
つうかヒロインの戦闘データ自体をね、オープニングの辻斬りシーン以外でガチで使える機会があるとは思いませんでしたので、その点ちょっとだけGMうれしくはあるのです。

というのは、
今は亡きかんぱにの「ココ・ロココ」をモチーフにした
狐源九刀流を頑張ってアレンジした9回攻撃をするバカデータを頭ひねって作ったはいいもののボスでも何でもない(これで助かるエンドに行ったらPCにできるといいとは思ったけど、はたしてPCとしてふさわしいデータかというとそれも怪しい)というさみしさはあったのでね。

でもほんとにやるかね!


かくして、姉妹蛇は今度こそ倒され、かりそめの死とは言え休眠を余儀なくされました。
まったく、ヒロインたちの因果を悪い方向に捻じ曲げる力はもう残っていないでしょう。
これを、人間たちが自分の力で勝ち取ったことは、魔神たちにとってもうれしい限りのことです。
えらいぞ人間。

ただ、もちろんここまでに感情移入をしても来た魔神たちとケンカするのかほかに方法がないのかみたいなことに結構悩んだ風でして、
繰り返しにはなりますが、用意してるだけでもまあいくつかルートがあったといえばあったんですが、
「人間と同じ情にほだされる」ことはどうしてもできないところで
(分かり合えないというより、わかるんだけど、
こちらの生存に必要な条件も満たしてもらわないと、ただ一方的に理解を示すと「水槽を出された魚」みたいになって死ぬので、ちゃんと形式的な「水槽」的な環境を用意してもらわないと人間側に寄り添いに行けない)

これになかなか想定の枝葉が伸びなかったようで、ボス倒した後じっくり1時間以上かけて悩んでから2ボスやったんじゃねえかな。


早め集合・人数少な目でよかった……。

第二戦闘始まってから「ヒロインの、PCが戦闘するときには役に立たなかった奇跡」がもしかして使えるんじゃないかと一瞬思ったPLもいたようですが、もう両者ケツイをもってケンカ始めてるからね!今更よね!

まあ、魔界へのアクセス力だけが残った巫女と、水の呪いがなくなった巫女の子孫と、

あと地味に、火山の神の昔の巫女のミイラがアンデッドとして起こされた娘と、
といった連中がちょこちょこフリーにはなりました。
みんなエピックキャラでいつでも作れるね!

……この9回攻撃ってのは代償いくらになるんだ……?PCがやるデータになるのか……?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31