mixiユーザー(id:236743)

2023年11月20日19:24

22 view

古美術品交換会

 今日は、私にとって、定例の、月に1回の古美術品交換会の日でした。

 古美術品交換会の会場は、我が家からは遠く、車で2時間弱かかりますので、朝8時少し過ぎには出発です。

 昨日の骨董市では収穫無しでしたので、今日は、若干、期待を込めての出発ではありました(^-^*)

 しかし、それほどに期待したほどの古伊万里は登場してきませんでしたが、それでも、1点だけ、まぁまぁ、満足出来るものを競り落としてきました。それは、次のようなものです。


写真1: 「染錦 鳳凰・花籠文 大皿」の表面



 とりたてて珍しいとか、優品とかというわけのものではなく、ごくありふれたものです。

 江戸時代に盛んにヨーロッパに輸出され、最近、日本に持ち帰られた、いわゆる「里帰り伊万里」というやつですね。

 ただ、この「里帰り伊万里」、やや厚作りで、手取りが少々重く、シャープさというか、鋭さを感じさせません(~_~;) おそらく、輸出全盛期を過ぎた頃に作られた、粗製乱造品というところでしょうか、、、。

 中国・景徳鎮の輸出が復調してきたことに伴い、伊万里は、価格競争に直面するわけですね。それに対抗するためにコストダウンを図って対処したわけで、その頃に作られたものなのでしょう。




写真2: 「染錦 鳳凰・花籠文 大皿」の側面
     歪みも少なく作られており、焼造技術はしっかりとしていたことをうかがわせます。



写真3: 「染錦 鳳凰・花籠文 大皿」の裏面
     裏面は無文で、目跡が5つあります。
     裏面には何も描かず、その分、手間を省き、コストダウンを図ったことがうかがえます。



生 産 地 : 肥前・有田
製作年代: 江戸時代中期
サ イ ズ : 口径27.2cm 高さ4.0cm 底径14.9cm







1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る