mixiユーザー(id:39118381)

2022年09月24日19:52

23 view

毎度の、車検後チェック

本日の予定であった、台風関係は何故かキャンセル。
そして空を見上げると… 久々に晴天、しかも休日。
さらに! 気温もさほど高くない。

もちろん、やる事は決まってきます。
先週に計画倒れになった、車検帰りのTL-Rでチョイとテスト走行。
出かける前に、タイヤ空気圧チェック。
そういえば、そろそろタイヤの硬化を心配するレベルなんだよな…
(溝はあるので車検は余裕だった)
まあ、そのうち考えよう。 …とブツブツ言ってるうちに空気圧調整OK。
では、出発。 あ、ガソリン少ないな。

走行中に違和感が出てくる。 なんだかエンジンの「バタバタ」感が強い…
そういえば、3種類あるサブコンの設定をAタイプにしたな。
(A:ガッツリ B:マッタリ C:ノーマル同様)

車検時はCタイプに変更していたので、久々にAタイプを選択したが
ガツガツ感がイマイチ気に入らないので、Bタイプに変更。
Aタイプは、オーバ―ホール前に丁度良い状態としてセットしたのだが
修理で調子が戻ったらセットが合わないのでBタイプ常用でした。

いつもの程よいバタバタ感が復活。 うん、実に調子よくゴキゲンに走れる。
いつものように散歩をして、いつものようにダベって、
程よい時間になったら解散という、いつもの「日常」が。

秋分の日を過ぎたので、陽が落ちるのがかなり早くなった。
午後6時の時点で、もう暗い。
この暗さで、ヘッドライトの光軸がどんな感じなのかチェックしておこう。
(車検時はハロゲン球、通常時はLED球)
うん、ちょっと光軸が高いけど… 調整するまでもない。
まあこんなもんだろう。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する