mixiユーザー(id:19979091)

2022年02月10日12:35

80 view

220206 大形山・花台沢ノ頭 の乱取り周回登山

2月6日の日曜日 桐生市の山に登りました。歩いた赤線と主な点の通過時間はこちら
フォト

1月に歩いた赤柴山脈の東隣の山塊で、三角点9個を繋ぐ変なコース設定です。

下山予定の柄杓山(城山)の麓に駐車 フォト 6:25発
フォト フォト
一つ目の三角点の東斜面に 6:35に取付き、ブル道がある皆伐斜面を上がり
7:05 フォト 340.6m三角点 朝日が眩しい
そのまま尾根を上がり フォト 2個目 7:55
フォト フォト
鹿柵のある片側が皆伐の尾根を上がると、主稜線手前の小ピークに石祠(三峰山刻印)
フォト フォト
主尾根上の合流点 8:35 三峰山、広場に石祠と石仏、道標などが並ぶ

9:10 フォト この日の最高点、花台沢ノ頭
3個目の三角点 811.6m この時間は風も穏やかで、展望も青空も良かった
フォト フォト
西へ下る尾根が捕まらず フォト 氷結した沢へ降り
斜面を巻いて フォト 正しい尾根に乗る
10:50三角点 フォト 4個目、40分位のロス
フォト フォト
計画通りに車道に降りたものの、降りた尾根が間違っていた。11:25 イカンイカン
フォト パンを食べてリセット休憩

小さな峠を越え フォト 次の取付き 11:55
フォト フォト
こちらも皆伐された山肌にブル道有って、楽ちんに 5個目の三角点へ
12:15 フォト 371.7m
フォト フォト
また車道に降りて、少し下道を歩き、次の登山口へ、道標の文字が消えている 12:45
フォト フォト
午後からだが、あと4個の三角点を巡って、車を停めた尾根向こうの山麓へ・・
フォト 道は明瞭だが、地形図に線が無い
結果何処に着いたか? フォト 判らず、道標(笑)
ちょうどRunの人が来たので、質問して、現在地解って、6個目の三角点 360.2m
13:05 フォト 山頂ではない感じの所
13:20 自然観察の森 ベンチ、午後風が冷たく強く、雨具など全部着込んで歩く
フォト フォト
フォト 吾妻山〜鳴神山の縦走路に合流
14:05 フォト 萱野山568.3m
標高が上がり フォト 赤城山に雪雲が見える
南方面に展望が開けて、桐生市街とみどり市街、建物に太陽が反射して綺麗だった
フォト フォト
15:00 フォト 大形山681.6m
この頃が一番寒くて寒くて(笑)、一日歩いてきた疲れもピーク、写真を撮ってすぐ下山
来た道を少し戻り フォト 15:25柄杓山分岐
フォト フォト
途中道標が無いと辿れない下りの尾根分岐も問題なく、麓からの登山道と合流して
フォト フォト
最後9個目の三角点 16:00 柄杓山(城山)に無事到着。
フォト フォト
城山の下山道は、石の社やら歴史を感じる道で、墓地の横を抜けて里に降り立ち
16:40 フォト 暗くなる前に車に着いた

行動時間 10時間15分 おそらく累積標高差は2000mに届きそうな 一日だった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728