mixiユーザー(id:9131574)

2021年12月26日22:58

50 view

11/12-14秋の汽車旅3

樽見鉄道乗車後大垣から養老鉄道に乗る。養老鉄道は桑名-揖斐間の路線であるが、大垣でスイッチバックをする上に運転系統も分かれている事から別の路線の様にも見える。一日乗車券があるので購入して出発の早い揖斐行に乗る事にした。車両は明らかに元近鉄の車両であるが、詳しい形式は分からなかった。この車両の他途中で見掛けた車両は元東急と思われる車両であった。こちらも形式は調べてはいないが、相変わらず中古車市場の強さを見せていた。特に高低差もなく周囲に田畑の広がる風景が終点揖斐まで続いた。揖斐の周辺を見ても通勤・通学路線とは思えないが、観光路線と言う程の観光要素がある様にも思えなかった。駅の様子を見て乗って来た車両で大垣に引き返した。
大垣からは桑名行に乗り換える。ここでも元近鉄車に乗る事になったが、揖斐行の車両と同じ形式と思われるが、色が異なっていた。臙脂色一色であったり臙脂色に白ラインであったりオレンジと様々であり、途中の車庫を見ると元東急車にも色のバリエーションがあるらしい。そして2両と3両版がそれぞれある等細かな差が多い。揖斐方面と異なり勾配はそこそこであるが、林野の中を通る等変化のある路線であった。会社名にもなった養老駅では周囲を森林に囲まれ自然環境を売りにした観光施設でもあると思われる。その後桑名まで行くが、桑名はJR・近鉄・養老鉄道・三岐鉄道の4社が乗入れるばかりではなく貨物ターミナルもある等交通の要所となっていた。この機会に三岐鉄道に乗っておきたいが、終点の阿下喜まで往復すると時間がかかるので諦める事にした。以前乗った時は夜で何も見えなかったので再挑戦したかった。JRか近鉄で名古屋に戻る事も考えたが折角の一日乗車券があるので大垣に戻る。
この日4度目の大垣からは時間が合えば美濃赤坂まで行きたかったが、時間的に厳しいので諦め名古屋に戻る。名古屋駅付近を回った後に東海道本線で名古屋を後にする。途中の新駅御厨駅に着くも既に日没の為周囲の様子が見えないので下車する事無く静岡へ向かいこの日の旅を終えた。

この日の乗車列車
大垣-揖斐(養老鉄道)
揖斐-大垣(養老鉄道)
大垣-西桑名(養老鉄道)
西桑名-大垣(養老鉄道)
大垣-名古屋(東海道本線)
名古屋-豊橋(東海道本線)
豊橋-浜松(東海道本線)
浜松-静岡(東海道本線)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る