mixiユーザー(id:4324612)

2021年04月28日17:14

505 view

現実十夜(一)

現実十夜(一)怪異!深夜ゴミ出し人間



こんな現実を見た。

私、春日部の北あたりに住んでるんですが、職場は大宮で、市場勤務なので出勤が夜中なんですよね。だいたい午前2時くらいにうちを出て3時に着くと。そのあいだ、東北道の側道を長いこと通るんです。

高速道路は地元の村の分布とかとは関係なく敷かれます。側道も同じで、だーれもいない田んぼの真ん中に、信号ひとつないまっすぐな、真っ暗な道が敷かれてるわけです。

ある時ですね、出勤途中に、その側道の真ん中に、どーんとゴミ袋、お分かりでしょうか業務用の一番でかい90リットルのゴミ袋に詰められたゴミが放置されてたことがありまして。あっあぶねえ、と思って回避したわけですが。

いや車窓からコンビニで食ったカスを投げ捨ててく人はいっぱいいますよ。路肩はゴミだらけです。

でもその時のそれは、そういうことじゃないんですよね、90リットルのアレは車窓から投げ捨てられる大きさじゃありません。窓通らないですから。わざわざクルマ停めて、わざわざ降りて道に置かないと、路上にその大きさのゴミが出現するってことはないです。

いやね、見たところ紙くずとかなんでそのままイエーイ!て轢いちゃおうかなとも思ったんすよ。でも危機回避の勘つーか、その見えてる紙くずの部分はダミーで、中にダンベルとか入ってたら事故るぞみたいな勘が働いて、とっさにサッとスラロームしてかわしたんすよね。仕事帰りも午後に同じ道通るんだけど、その時にはもう何もなかった。

ところが何日かすると、また同じようなもんがそこに落ちてるんです。いやね、ゴミ出しめんどくさがってそこらに投げ捨てる人がいるのは知ってます。私ゴミ屋やってたこともありますんでよく知ってます。でも、そこってほとんど民家のない田んぼの真ん中なんすよ。ゴミ捨て場まで行くのめんどくさくて途中で放棄したとかじゃあない、わざわざそこまで運んでこなきゃ、そこに放置はできないんです。90リットル担いで歩いてくるには相当たいへんで、これはまあクルマで持ってきたんだろうなあと。

仕事帰りはだいたい午後の2時か3時で、ほぼ12時間後ですね。夜中と違って昼間はそこそこの交通量あるとこなんで、いや片づけてくれる人ご苦労様だなと。

ところがね、私そのルート通り始めてすぐだったんで気づかなかったんですけど、そのゴミ、一回や二回じゃないんですよね。しょっちゅうです。で、よーく数えてみたら毎週同じ曜日に出てます。月曜の早朝なんですね。え、じゃやっぱり普通にゴミ出しなんじゃ?て思いますよね。いやでもゴミ捨て場に出せよ。なんで道の真ん中なんだよ。バラスト入れてたらもちろんダメだけど、90リットルなら紙でも軽トラくらいだと巻き込むだけでも事故んなるよと。

これ、たぶん認知症のオッサンとかがパラノイアになって、なんか知んないけどその人なりの正義でやってんのかなとか思ったりしました。どんな正義って、ほんらい40キロの側道をおまわりいないからって80キロとかで突っ走るやからに鉄槌を、みたいな?いや知りませんけど。

とにかく、なんか偶然に投棄されたゴミじゃなくて、ナニモノカのナンラカの意志を感じるんで、これはやばいなと思って減速して迂回する日々が続きました。

嵐の日や雪の日には出てたことはないので、当たり前ですが手動でやってるんだなという感じも持ちました。そんなに健康状態の優れた人でもないのかな、とか思ったり。時々、何週間か途切れることもあって、あれえ、風邪で寝込んでるのかなーとかも思ったり。とにかく、たまたま毎日通ってることでもあるし、定点観測のようなことを続ける日々が続きました。

そうして、十年ほどが経ちます。ある時、またしばらくゴミ出しが途切れたことがあって、ちょっと心配してたんですが数ヶ月経って再開しました。再開はしたんですが、こんどは出す日が月曜から木曜に変わったんです。やっぱり普通の可燃ゴミやーん!て思いますよね。

この時点まで私はこのこと誰にも言ってませんでした。でも曜日が変わったのおもしろすぎて、つい、妻に口を滑らせたんですね。そうしたら、そんな人も住んでないような田んぼの真ん中に、毎回毎回オフィスゴミみたいな紙くずの丸めたゴミ袋が捨てられてるのって不自然じゃない?て言うんですよ。言われてみたらそうだな。いやそれ以前に何もかもが不自然なんですがね。

妻が言うには、「それ、昼間にゴミ引っ込めるのも同じ人がやってるんじゃないの?」そして「そのゴミ袋自体も、毎回同じのを出したり引っ込めたりしてるんじゃないの?」。

そうか。なるほど…。そう考えればつじつまが合う。いや何も合わないんだけど、その線で一貫してると考えることはできる…のかな。狂ってる人っているからね…。

妻「いっぱいいるよ!!」

その話をした数週間後、路上のゴミはぱったり姿を消しました。以後見てません。死んだか、狂いすぎてどこかの施設に収容されたのか、と思ってます。

――と、ほんらいはこの話はここまでだったんですが、実は後日談が。

先日、深夜、やはり出勤のためにその側道を流してました。そしたら不意に右舷にガンッと衝撃がありました。あーやっちゃった!人をはねたんです。クルマ停めて降りてみると真っ黒なスーツの男性が倒れてます。いやこれは見えんわ。大丈夫?と足上げて気道確保して訊くと、なんか意識はあるみたい。とにかく路肩に引きずっていって119番して、とりま話しかけ続ける方がいいかなと思って、痛いか、頭打ったか、胸苦しくないか、救急車呼んだから、とか言ったんですが、ボーッとしてるみたいで、いや大丈夫、大丈夫ですって繰り返すんですよね。いやぜってー大丈夫じゃないから具合悪いとこ言ってくれみたいなやりとりしてるうちに、あれ?この人、衝突のショックで朦朧としてんじゃなくて、酔っ払いなんじゃ?と気づきました。

まあそのあとは救急と警察が来て普通の事後処理したんですが、で近くの病院に搬送されたんですが、このご時世で謝りに行こうにも面会が許されない。家族でもダメだっつんで電話で連絡になったんですが、案の定、本人はなにも覚えてない。事故した時のやりとりだと、酔っ払ってとある駅で降りちゃってとにかく東京に向けて歩きだしたっつーんですけど、その駅はちょっと歩いて来られる距離でもないし、方向はアサッテの方だし、三時間待ちゃ始発来るのにそこで歩き出しちゃうのが酔っ払いだよねって話なんですが、それでもこっちは免停になるしあっちは数ヶ月の入院だし、痛み分けにしても、私としては夜中の田んぼで飛び出すなよ!出現すんな!という気持ちです。

それでね。ところがその人、連絡取れなくなっちゃったんです。なんでも80歳超えるお母さんと二人暮らしだったそうで、そして自宅は春日部とはぜんぜん関係ない板橋の方だそうで、なんでその晩彼がそこにいたのか、彼本人にも分からない。事故に遭ったことも覚えてない。そして被害者なのにどこかへ消えちゃった。

まさかね。ゴミ出し人間とその人は関係ないと思うんですよ?さすがにね。でもふたつの出来事は同じ地点で起きてて、そのことを知ってるの、私だけなんですよね…。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記