mixiユーザー(id:345808)

2021年04月12日20:38

37 view

この世はすべて借り物

母は昔、お茶やお華を
習っていたこともあり
着物をたくさん持っています。

自分で着付けも
できるので
昔は何かあると
着てましたが
年齢を重ね
着ることは
なくなりました。

着物を着ることはないけど
処分するつもりもない。
自分が亡くなったら
処分してと前から
言ってました。

引っ越すにあたり
さすがに
そんな訳にはいかないと
ようやく考え直したようで
着物の処分を
承諾してくれました。

と言っても
後ろ髪をひかれているのも
よくわかるし
他の物を先に片付けて
最後にだなぁ〜と
思っていました。

そして、いよいよ
取りかかることに。

買取業者さんに
来てもらいましたが
ほとんど
引き取ってもらえず…

理由はいい物だけど
年数が経ち過ぎて
裏が傷んできてるので
価値がなくなってる…

1番値がついたのが
私の成人式の時の振袖。
それほど
高価なものではないけど、
年数が母のよりはマシなので…

自分が使わなくなったら
早めに手放すことは
大事だなぁ〜と
今回思いました。

着物を引き取って
もらってから母が
身を裂かれる思いがすると
嘆きましたが
『それは違う。
身を裂かれると
思うのではなく
手放したことで
誰かの役に立てたって
考えた方がいい』と
口から出てて、
言いながら
びっくりしました。

自分が買った物は
自分の所有物と
思っていますが
広い意味では借り物。

服も家も自分の体も
みんな生きるために
借りているだけ。

自分にとっての役目を
終えたなら、
世の中にお返しして
必要な方に使ってもらう方が
物にとっても
その方にとっても
ためになる。

借り物を
お返しすれば
今の自分に
必要な物がやってくる。

いつまでも
しがみついていると
自分に必要な物が
回って来ない。

世の中の仕組みを
教えてもらえた
気がしました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する