mixiユーザー(id:39118381)

2020年11月01日20:37

100 view

レバーをガチャガチャやりたい

私の新クルマが導入されて、1カ月少々。
もう既に、色々な場所がカスタマイズされてますが…
しばらく運転してから、出てくる不満がある。

不満点:シフトレバーのフィーリングが悪い。

ストロークが多く、カチャリとした感触が希薄で、全体にグニャリ気味。
軽い力で変速できて、シフトミスしないよう程々に「ゆるい」領域を
意図的に用意しているようだが… そんなのイラネ。
もっとカッチリ&ガッチリで、ガチャガチャと出来る操作性が欲しい。

…というワケで、クイックシフトを導入。
原理は単純で、シフトレバーの「テコの原理」の力点と作用点の
長さを変更して、ストロークを短くする。
付属のアルミ製カラーを使って台座を固定して、ゴムブッシュ撤去でガッチリ化。

では、作業開始。
デカいプライヤーでシフトノブを強引に回して外す、
ツメを丁寧に引っ張って、センターコンソール関係を外す。
レバーにつく操作ワイヤを外し、台座もろとも外す。

台座をディスクグラインダーで大きく削って、操作ワイヤー干渉対策。
グリスを塗って、レバーを入れ替える。
元通りに組む。 ノブのネジに接着剤を塗ってネジ込む。

…意外にメンドイな、この作業。
まあ、全部上から作業できるだけマシか。
(FRやロッド式は下からも作業が必要)
作業途中の写真は、手がグリスまみれなのでナシ。
かわりに、外した純正シフトレバーとゴムブッシュを。

組み上げ完了。
外観はノーマルと大差ない… というか、何も変わってない。
ノブの位置が10mmほど上に来ている事くらいかな。
しかし、動かす感触は物凄く変化。
カッチリ感が見事に復活し、ダイレクト感もアップ。
わずかに上がったノブ位置も、意外にイイ感じ。
MT車の楽しさ、大幅アップ。

以前乗ってたパルサーGTI-RとMR2にも、クイックシフトを組んでました。
ガチャガチャやって喜ぶMT信者には、欠かせません…!?
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する