mixiユーザー(id:39118381)

2020年03月07日17:33

54 view

ボロマシンが、蘇る

またまたまた、古いラジコンのレストアが完了。
今回は低予算としていたものの、部品の破損がヒドくて
それなりに補修部品を買う羽目になってしまった…

サスアーム全部交換。(折れてる、割れてる、ヒビ入っとる)
サス可動ピン全部交換。(曲がっとる)
バンパー交換。(バキバキ)
タイヤ交換、ダンパー内部ゴム交換。(経年劣化でカチカチ)
ピロボール関係全部交換。(摩耗で痩せてる)
ドライバー人形交換。(私の好み)

「タミヤ ホットショット2」見事に蘇生しました。
ああ、この瞬間が「作るホビー」の至福の時。 カッコエエなあ。

パーツは全て洗浄し、丁寧に再組立。
ボディは表から再塗装し、ステッカーを再使用。
設計面で問題のある場所は、強化対策。

低予算コンセプトという事で、内蔵RCメカやモーターも
当時仕様をリフレッシュして再使用。
そして… 舗装路でテスト走行。

駆動系やサス、ステアリングフィールなどは、全く問題なし。
大問題なのは… モーターが経年劣化でヘロヘロ、パワーが出てない。
当時そのままのセメント抵抗式3段変速スピードコントローラーの
操縦特性に難あり。 スムーズさのカケラも無い上にブレーキが後退で代用。

完成と言いながら、テスト走行を数分しただけで再分解。
そして… 今時の電気式スピードコントローラーと元気なモーターに換装。
やはり、良い物を味わってしまうとヘボイ物に戻れない。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する