mixiユーザー(id:6542560)

2020年03月02日10:07

88 view

トイレットペーパーまで品薄

新型コロナウイルスの影響でマスクが極端な品薄なのは仕方ないが、トイレットペーパーやティッシュペーパーまで売り切れ続出という現象が起きた。原因はSNS。「マスクと原料が同じ」「中国産が輸入できなくなって品切れになる」といったデマが流されたのだ。実際に日本へ輸入しているのは2・5%に過ぎず、まったく人騒がせな話である。

でも、シニア世代にとってはどこかで聞いたような話。そう、オイルショックのとき同様の情報が流され、買い占めが起きたのだ。もう水洗トイレが当たり前の時代になっていたから、現代人にとっては生活必需品。両手に商品を抱えた映像はオイルショックの象徴として頻繁に流されたので、あのときと同じかあと変な感傷が湧いてきた。

福島の状況はどうか。一昨日、妻が当たり前に1パック買ってきたので、デマに反応する間もなかったのだろう。幸いなことである。写真は東日本大震災の直後で、スーパーで品薄を調べたときのもの。すぐなくなったのはインスタントラーメン、そして紙おむつなどのベビー用品、さらにペットボトルの水と続いた。本当に不足していたのはガソリンなのだが、非常時に流される情報に過剰反応するのは仕方ないこと。でも、今回のトイレットペーパーの問題は早急に解決するだろう。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する