mixiユーザー(id:7886422)

2020年02月11日22:55

61 view

日立市から東京スカイツリーが見えた話

私、先月末に屋久島の縄文杉を見に行く予定でした。
しかし悪天候によって搭乗便が欠航になったことと、母がショートステイで転倒して骨折したことが同時に起こったため、屋久島行きは先延ばし状態です。縄文杉を見るためには、往復22キロの山道を10時間かけて歩くことになるので、それなりの体力が必要です。いつ屋久島へ行けるかはハッキリしませんが、とりあえずトレーニングは時間をみつけて続けています。

私の住まいはなだらかな阿武隈山地の最南端近くにあり、ハイキング用に整備されたルートがあります。ちなみに自宅から、風神山240mと真弓山305mを回って帰ってくるとおよそ12キロ歩くことになります。休憩を入れて3時間半ぐらい。

前回、たまたま出会ったハイカーに、絶景ポイントがあることを教えてもらいました。その場所からは,日光男体山、筑波山、鹿島灘が一望できる270度の視野がありました。すばらしい。肉眼でこれだけ見えるのだから、サッカー観戦に使っている8倍の双眼鏡を使ったら何が見えるかな…と思いながら、今日もハイキングへ行ってきました。

双眼鏡を使うと、肉眼では見えなかった70キロ離れたカシマスタジアム、80キロ離れた牛久大仏が確認できました。それだけでも感激です。

120キロ離れた東京スカイツリーを一生懸命さがしてみたら、おぼろげにタワーの先端部分と思われるものが確認できました。ただそればスカイツリーかどうかは確信が持てません。帰宅してから、東京スカイツリーの可視マップを検索してみたら、この絶景ポイントが含まれていることが判明。やはり、あれはスカイツリーだった!

今日は「日立市から東京スカイツリーが見える!」ことが確認できた日となりました。ちなみに富士山は筑波山があるため見えないらしい…(ボヤキ)

http://yamao.lolipop.jp/sky.htm
9 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829