mixiユーザー(id:522149)

2020年02月01日08:09

49 view

譲渡所得を計算してはみたが

去年、祖父の家を売ったので
その確定申告をしないといけないのであるが
ざっと計算してみると税金が40万もかかることが判明した。

安い値段で売ったのにこんなに差っ引かれると
痛いのでなにか方法はないかと色々と調べてみる。
そしてわかったことは
まず私自信は住宅の譲渡所得は長期と短期があり
所有してから5年で税金が半分ほど違うのであるが
私の場合は母親から譲り受けたのが2年前、だから
税金が30%もかかると思っていたのだ。
しかし、調べて見ると相続した年数を引き継げるとのことなので
母親が相続した7年前を合算すれば長期の保有ということで
減税することができそうである。
これで約半分にできる。

そしてもう一つが相続税の控除である。
これは3年以内に相続税を納めた上で相続した
住宅を売った場合に取得費に相続税を含めることが
できるというものである。
私の場合はギリギリ3年以内なので、これも利用することが
できれば利用したい。

とりあえずこれで計算すると
40万かかるだろうと思われる税金が
20万となり、そして役所から補助金で15万来るとして
負担は5万となる…。

まだ不明な部分はあるので
税務署に行って相談してみることにしよう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る