mixiユーザー(id:39118381)

2019年08月25日20:59

56 view

プラモデル用の塗料

本日は、バイクに乗る気も起こらない。
そろそろ暑くなくなってきて、バイクシーズン到来のハズなのだが…
まあ… こういうカゲキな趣味は、気分がノッた時だけやればいいか。

本日は、チョイと買い出し。
手持ちで不足気味な、プラモデル用の塗料を調達します。

ガンプラ等、組み立てるホビー関係を触った事のある人なら
大抵は知っている銘柄、「Mrカラー」を愛用。

製造メーカー名が変わっていて、一昔前はグンゼ産業。
現在がGSIクレオスとなっています。


この銘柄を長年愛用しているので、勝手を知り尽くしている。
薄める度合いとか、食いつきとか、乾燥時間とかは手に取るようにわかる。

色銘柄が多種多様なのも大きなメリット。
私は2種類以上の色を混ぜる「混色」とか、
微妙に色を合わせる「調色」が苦手なので
買ってきたビンのままストレートに塗る事が多いのです。

現在、普通の色で1ビン150円。(少し前は120円)
特別色だと180円。(少し前は150円)
一度に大量購入しても、サイフのダメージは小さい。

古いラジコンのボロ隠しに、重宝してたりする。
塗料が食いつかないポリカーボネイトは、プライマーを下地に塗っておけばOK。
缶スプレーでは不可能な、微妙な色やグラデーション、細かい色分けなどもOK。

バイク&車(ホンモノ)の些細な塗装もOK。
私のドカちんのタンクに描かれた「DUCATI」ロゴは、この塗料を使ってたりする…
(#8シルバーと#9ゴールド)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する