mixiユーザー(id:9566835)

2019年06月30日22:24

157 view

浅間台計測付きフリー走行

今日は、浅間台で計測付きフリー走行でした。
オフィシャルのスタート係で参加。
レインコート着てると蒸し暑い(;´Д`A
雨なので(?)タイヤはFLEVA V701のみ持ち込み。
新たにDコースが増えたので今回も限定コースを設けなかった。
自分はリヤスプリングをハイパコに換えたのでいつものCコースを走行。
某チャンピオンと同じにしてみたのです(^^;)

午前・・・Cコース
ショック番手:前後10戻し→前10後12戻し→前後10戻し
空気圧:前後3.0キロ
初めてFLEVAで走った時もウェット路面だったので2回目(^^;)
リヤスプリングを変えてもフルウェットの路面だからか特に違和感なし(^^;)
自由長を170mmから200mmにして長くなっているが
バネレートは7.1キロで同じ。
ハイパコはしなやかに動くイメージでしたが、全然感じず(^^;)
まぁ変に挙動が出ないようにパーシャルで走っているので
FLEVAと言えど普通に走れる、360°は失敗するが_| ̄|○
リヤが安定傾向にある感じがするのでリヤ減衰を12戻しにもしてみたが
10戻しの方が乗りやすかった。
5本走った。

午後・・・Cコース
ショック番手:前6 後8戻し
空気圧:前3.0 後4.0→3.5キロ
雨が止んできて路面も乾いてきた。
晴れてるわけじゃないので微妙な湿り気と奥の方は濡れたままですが。
完全ドライでもないので空気圧はいつもより低めに設定。
右360°箇所はほぼ乾いているのでリヤスプリングが
変わっても回せるか微妙ですが回せるようになりました(^^;)
試しにリヤの空気圧を3.5キロに落としてみましたが、
4.0キロの方がレスポンスが良い様な気はしますが
特に違和感なし(^^;)
いつもより多く走って7本走った。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30