mixiユーザー(id:1428010)

2018年12月11日10:37

107 view

つながる日本、つながる世界ー明治の情報通信ー

公文書館の特別展で、つながる日本、つながる世界ー明治の情報通信ーを見た。
日本で電信電話が始まったのは明治、今ドラマせごどんの西南戦争をしてたが、すでに敷かれていたんだとか、
電報が海外からだと、当時、八時間、船便だろ二十日間、と早かったらしい?
もっとも、今では海外どこでもオンタイムでつながるけどね。
そんな初期の通信情報をみてまわったが、
丁度その日、巷ではある大手プロバイダーのスマホが一日中不通で大騒ぎ、普通のじゃないよ。
私は、ガラケイとタブレットだから、電車やバスの中で、ピコピコ、パコパコしないが、
総じて車内で使う時代だからさぞかし困っただろうな。

公文書だから、通信における、決まりや許可の書類がほとんどで、ちょっと難しかったが、
会場には、リクルートスーツで身を包んだ男女が大勢研修に来てたから、
その系統の社員だろうかねぇ。(意外とみんなつまらなそうな顔してた)

初期の郵便切手や、丸髷で着物姿の電話交換女性の写真など、結構楽しめました。
公文書という固いお餅みたいな文章も、茹でた餅のように軟らかく解説されてるのがうれしい。

次回は、「温泉、江戸の湯めぐり」だって、これは楽しみわーい(嬉しい顔)
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る