mixiユーザー(id:1219102)

2018年11月23日23:41

312 view

フレディ・マーキュリーへのレクイエム

明日11/24はフレディー・マーキュリーの命日だ。

先日観た映画「ボヘミアン・ラプソディ」はいくつかの事実と大きく異なる脚色があるにせよ、ロック・ミュージシャンの成功〜病死を扱ったテーマとしては最高レベルの傑作だと思う。

そして、この映画が出来る前…2000年に発売されたThierry Langという凄腕ジャズ・ピアニストのCD”Guide me home”に、フレディへの追悼としか思えない曲が4曲入っている。
通常の盤ではなくボーナスCD付きのものにしか入っていない。
その楽曲は
1)You take my bless away
2)Bohemian Rhapsody
3)Love of my life
4)There must be more to life than this

発売当時、本編のCDはそっちのけでこのBohemian Rhapsodyを聴いて何度泣いたことか…。
それから18年して、凄い映画が出来るとは思ってもいなかった。
ただ、故人の追悼と偉業を惜しむという意味については、たった1曲、この演奏の方が上ではないかと思ってしまう。

2000年頃、フレディを特集したドキュメンタリー番組"Freddie Mercury - An Untold Story"のサウンドトラックなのだとか。

残念ながら廃盤なのか、Amazonでは中古盤が高騰していること、私が購入した後、ほとんど見かけたことがない。
更に、この人のアルバム、ほぼ皆高騰してるか入手困難なんだよな。

私はキース・ジャレットより、何よりビル・エヴァンス大先生より、ジャズ・ピアニストのピアノソロ・アルバムとしては、この演奏とリッチー・バイラークのヒューブリの2作が双璧です。

一応、聴けるYoutubeがあったので貼付けておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=ZiDwIs5PJZc
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記